E-kan株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
E-kan株式会社
NEW
6日前初めてのrobocopyで起きたこと
こんにちは!E-kan株式会社の吉田です!先日、オンプレサーバー廃止に伴うデータ移行の為にrobocopyを行ったのですがその時に起きたことをいくつか備忘録的に残しておこうと思います。内容的には初歩レベルだと思いますがご容赦を…。なおコピー元のOSはWindowsServer2008 R2です。1.コピー先にrobocopyしたフォルダが表示されないコピー先にフォルダを作成せずにCドライブを丸ごとrobocopyを実行した結果、完了後に確認してもフォルダが作成されておらず、今度は予めコピー先にフォルダを作成してから実行したにも関わらず実行中、実行後にフォルダ内を確認してもコピーされたファ...
E-kan株式会社
10日前
【福利厚生】今月の果物たち(2022年5月版)
こんにちは!E-kanエンジニアの渡邊です。弊社では、月ごと定期的に、福利厚生の一環で「選べる健康促進」として、①ヤクルト毎週配布②毎月届く農家直送季節の果物からどちらかを選ぶことができます!私は②を選択しているのですが、こちらは広島の果物屋さんより毎月旬な果物を届けてもらっております。今月もおいしそうな果物が届いたのでご紹介したいと思います! 【今月の果物たち】・マンゴー・バナナ・さくらんぼ・柑橘(広島ハニーオレンジ)・柑橘(広島なつみ)相変わらず気候(気温)が安定しないような気がしますが、やはり少しずつ夏に近づいている感じがしますね!季節に合った果物をいただいて、体調の方も万全な状態...
E-kan株式会社
14日前
乗馬で運動不足解消?
こんにちは!E-kan株式会社の吉田です。リモートワークになってから約2ヶ月。ようやく環境にも慣れて来たところですが、気になり始めたのはやはり運動不足…。仕事の合間を見つけては軽く身体を動かしてはいますがやはり室内だとやれることが限られてしまう…。でも仕事後や休日の散歩やウォーキングはイマイチ気乗りがしない…。ということでなにかいい運動は無いかとネットを探していると見つけたのは乗馬でした!ちょうど新たな趣味を始めたいと思っていたことや、お馬さんにも興味があったので挑戦してみることにしました。事前にネット上から体験乗馬を予約して数日が経過後、その日を迎えて自宅から車で約50分ほど、神奈川県...
E-kan株式会社
28日前
PC清掃とBIOS更新
こんにちは!E-kan株式会社の吉田です。相変わらず気温の乱高下が続いていますが徐々に気温が上がり始めて夏が近づいてきているなあ、と感じる日々ですね。そんな中、私は本格的な夏シーズンが来る前にパソコンの清掃を実施していました。2年前に初めて一からデスクトップPCを組み上げて以来、元気に動いてくれている相棒ですが吸気口と排気口が大きく取られてる為かホコリが溜まりやすいのがちょっと欠点です。さすがにそこまで汚れているというわけではないですがファンでホコリが舞い上げられて部屋が汚れても困るのでこまめに清掃しています。今回はこの清掃と合わせて組み上げて以来更新していなかったマザーボードのBIOS...
E-kan株式会社
約1ヶ月前
【福利厚生】サングリアをつくってみた
こんにちは!E-kanエンジニアの渡邊です。弊社では、月ごと定期的に、福利厚生の一環で「選べる健康促進」として、①ヤクルト毎週配布②毎月届く農家直送季節の果物からどちらかを選ぶことができます!私は②を選択しているのですが、こちらは広島の果物屋さんより毎月旬な果物を届けてもらっております。最近、私はサングリア(果実酒)にはまっておりまして、自分で漬けてみてます(^^) 今回は"黄宝"という果物を使ってサングリアづくりです!まぁハチミツと果物を赤ワインにいれるだけなんですけどね笑 シナモン入れると良いらしいのですが、この2つだけで甘みが出るので、私はこれだけでつくっております。見た目酸っぱい...
E-kan株式会社
約1ヶ月前
ご挨拶と初投稿!
初めまして!E-kan株式会社の吉田と申します!参画先のプロジェクトが無事に決まり、2022年3月17日に弊社に入社させていただくことになって現在は某大手メーカーにてユーザーサポート業務に携わっています。ちょうど入社から1ヶ月にして広報担当を仰せつかりました!なかなかこういった場に投稿する文章を書くことに慣れていないので拙い点があるかと思いますがよろしくお願いします!私は現在26歳で社会人歴としては高校を卒業後、陸上自衛隊、ハイウェイパトロールと歩み、前職でヘルプデスク業務を経験して現在に至ります。一見一貫性が無い経歴に見えるかもしれませんが、人のためになること、人を助ける仕事という点で...
E-kan株式会社
約1ヶ月前
【福利厚生】今月の果物たち(2022年4月版)
こんにちは!E-kanエンジニアの渡邊です。弊社では、月ごと定期的に、福利厚生の一環で「選べる健康促進」として、①ヤクルト毎週配布②毎月届く農家直送季節の果物からどちらかを選ぶことができます!私は②を選択しているのですが、こちらは広島の果物屋さんより毎月旬な果物を届けてもらっております。今月もおいしそうな果物が届いたのでご紹介したいと思います! 【今月の果物たち】・メロン(広島ホームランスター)・柑橘(広島ブラッドオレンジ)・柑橘(広島ヒクソンマンダリアン)・柑橘(広島デコポン)・柑橘(広島黄宝)・柑橘(広島せとか)・柑橘(佐賀にじゅうまる)・柑橘(山口ゆめほっぺ)・柑橘(広島ひょうかん...
E-kan株式会社
約1ヶ月前
【ServiceNow】多対多リレーションシップの作成手順
① Service Now Studio → Create Application File → Many to Many Definition② Many to Many Definition New record 画面 ・From table:対象となるテーブル1 ・to table:対象となるテーブル2 ・Many to Many table:自動的に作成される中間テーブル名(!) ・M2M from field:From table のテーブル名が自動設定される(※1) ・M2M from label:To table のテーブル名が自動設定される ・M2M to field:T...
E-kan株式会社
約2ヶ月前
【ServiceNow】関連リスト内のNewボタンの表示/非表示制御
①詳細画面内の関連リスト内にある各項目の横の「Ξ」を右クリックして Configure → Control List 選択②表示された Control List のヘッダー部にある「Ξ」を右クリックして Configure → List Layout 選択③左側の一覧にいる Omit New Condition を右側の欄に移して save④表示された Omit New Condition の欄に制御条件を記述して update※ Omit New button にチェックは不要(記述例)var answer = false; // 表示する// 条件を記述if (parent.stat...
E-kan株式会社
約2ヶ月前
【Teams】自動立ち上げをコントロール
こんにちは!E-kanエンジニアの渡邊です。凄い細かい話ですが、windows10以降、Teamsが自動で立ち上がるのをなんとかしたい汗メインで使用しているのならともかく、オンラインでの会話のツールとしてちょっと使用したいだけなのに、いちいちウィンドウを閉じるのが地味に面倒でしかたなく。。ということで、こちらも調べました。こちらです(画像はwindows10版)。 [Windows]+[I]キーを押し、[設定]画面を表示します。 [アプリ]画面を開き[スタートアップ]を押すと最初の画像のようなページが表示されます。ここでTeamsの設定をオフにすることで、自動起動は解消できます。若干画面...
E-kan株式会社
約2ヶ月前
桜と花粉
こんにちは。E-kan株式会社 尾上です。先日の日曜日、免許証の更新のため外出した際に、木場公園に立ち寄り、桜を見てきました。 テレビのニュースでは、同日「桜予報では都内は満開」と伝えられていましたが、訪れた木場公園の桜は七分咲きといった感じでした。場所によって開花状況が違うのはなぜなんでしょうね。日光の当たり具合とか微妙な気温が影響するのでしょうか。 木場公園は、ビル街のど真ん中にありながら広大な敷地を有し、空も開けていて良い見晴らしでした。外出の機会が乏しいので、良い散歩と目の保養になりました。しかし帰宅後、花粉症の激しいアレルギー症状に見舞われ、朝方まで一睡もできない事態に陥り、い...
E-kan株式会社
約2ヶ月前
【Tips】windowsのダウンロードフォルダの表示
こんにちは!E-kanエンジニアの渡邊です。11になっても、変わらず残っているようですが、windows10からの変更らしい、ダウンロードフォルダのグループ表示。 私は相変わらず10使用ですが、地味に使い勝手がイマイチな気がするこの仕様、皆様はいかがでしょうか?ちょっと設定変えれば直るだろうと思い、放置してきましたが、気が付けばフォルダ内にファイルが溜まりまくってきたため、整理がてら元の表示に変える方法を調べてみました。難しいことは無く、グループ表示を解除すれば良いそうなので、さっそくフォルダ内を右クリック。「グループで表示」を選ぶと、デフォルトで「更新日時」が選択されています。これを「...
E-kan株式会社
2ヶ月前
アジャイル開発に参加してみた所感
本日も(かろうじて少しだけ)仕事の話です。現在参画しているプロジェクトの現場では、アジャイル開発が採用されており、その手法下で作業が進行しています。これまではウォーターフォールの開発しか経験したことがなかったため、新鮮な気持ちかつ様々な発見があります。そもそも「アジャイル開発」とは何でしょうか?アジャイル開発は、システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発手法のひとつで、大きな単位でシステムを区切ることなく、小単位で実装とテストを繰り返して開発を進めていくシステム開発の手法のことですね。従来の手法に比べて開発期間が短縮されるため、アジャイル(素早い)と呼ばれています(アジャイル(A...
E-kan株式会社
2ヶ月前
【福利厚生】今月の果物たち(2022年3月版)
こんにちは!E-kanエンジニアの渡邊です。弊社では、月ごと定期的に、福利厚生の一環で「選べる健康促進」として、①ヤクルト毎週配布②毎月届く農家直送季節の果物からどちらかを選ぶことができます!私は②を選択しているのですが、こちらは広島の果物屋さんより毎月旬な果物を届けてもらっております。今月もおいしそうな果物が届いたのでご紹介したいと思います! 【今月の果物たち】・アボカド・柑橘(はなみ)・柑橘(大長花良治)・柑橘(大長はるか)・柑橘(広島あすみ)・柑橘(広島デコポン)・柑橘(広島麗紅)・いちご(かおり野)毎回毎回、いちごはその日のうちに無くなります笑ちょっと花粉が気になってきましたが、...
E-kan株式会社
2ヶ月前
リモート環境下のコミュニケーションを支えるツール
こんにちは。E-kan株式会社 尾上です。今回は(ようやく、ほんの少しだけ)仕事の話です(といっても大した内容ではないですが…)。皆さんは現在、どのような環境で業務に従事されているでしょうか。私は1月4日から今の現場で働いていて、当初は週1~2日は出勤、それ以外はリモート勤務ということでしたが、早々にコロナのオミクロン株の急速な感染拡大があったため、結局1月末頃から一切出勤せずフルリモートで仕事をしています。実は、私はこれが初のリモートワークでした。数年ぶりのIT業界復帰でブランクもあったため、どんなふうに満足なコミュニケーションを取りながら仕事ができるものだろうかと、人生初のリモートワ...