株式会社ドリームホップ
フォロー
ホーム
人と組織の潜在力を最大化しメンタル不調を撲滅する
2015年に義務化されたストレスチェックをメインに、ハラスメント対策、健康経営といったHR分野のビジネスをしています。実際にストレスチェックを受けている方もいると思いますが、実はこの制度は日本だけの制度です。世界でストレスチェックが法制化され、企業が実施している国はありません。我々はこの希少価値の高い制度に目をつけて、データを分析しています。ビジネスですので定量的な判断に基づいて経営をすることも多いのですが、社員の個性や想いも配慮し、納得感の高い文化の醸成に取り組んでいます。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
毎月1回、全員でランチミーティングをしています。よくあるケースとしては社員と役員だけのランチョンミーティングだと思いますが、ドリームホップでは、派遣社員、パート、アルバイトを含め全員でランチを楽しんでいます(堅苦しい議題を決めて話し合うというのはないですよ)。仕事は立場、雇用形態関係なく協力して行うもの、との立場をとっております。もちろん、飲食代は全額会社負担です。
ドリームホップは20代社員が7割を超える会社です。いつの時代も社会を変えるのは志の高い20代だと思っています。 ビジネス界でも孫正義、稲盛和夫、本田宗一郎、松下幸之助…多くの偉人が20代に志を立てて起業をしています。
だから若手は下積みが必要、経験が浅い・・・とか言いません。中途でも新卒でも入社したらフラットに立場なくチームで仕事をしています。なので、入社後もいきなりサービスの現場に入っていき、名だたる官公庁や大企業の担当者と仕事をしますのでどんどん成長できます。
メンタルヘルス事業を開始してから3年が経過しましたが、初年度は社員が70%退職してしまうという危機的状況が発生しました。その反省を踏まえ、スキル重視採用を撤廃し、20代の若手で意欲のある社員がリードできる組織に変更しました。全員未経験で入社しましたが、早い人では2ヶ月で独り立ち、現場リーダーまで成長しました。そして2年間の離職率0%を達成しました。ただの仲良しグループではなく、良いことも悪いことも言い合える「心理的安全性の確保された職場」ですので、働きがいを求める方には是非メンバーに欲しいと思います。
弊社は40万人以上のストレスチェックデータを保有しておりその希少性から東京大学や理化学研究所との共同開発、共同研究を進めております。データ解析、機械学習、精神医療など医療・心理・情報の3分野にまたがった最先端のテクノロジーを使ってビジネスをしています。
私たちのミッション、バリューであるカスタマーサクセスファースト、ビッグギバー、フロンティアスピリットはお客様だけではなく利害関係者全てのことを考え、適切な行動を行える創造力、そして個人も法人も違いを生み出せるクールな提案を行えるビジネスパーソンを目指しています。
弊社では2週間ごとに1on1を実施しています。小さい組織だから軽視されがちなフィードバックを継続的に実施しています。その結果、「えっ、そうなの?」といったサプライズ(例えば急な退職申し出、各種アセスメント結果との想定外のズレなど)が起きないように部門や役職、年代を超えて定期的にフィードバックを行える組織を維持しています。
メンバー他のメンバーも見る
シゴト他の募集も見る
会社情報
東京都新宿区信濃町11-3 AK信濃町ビル
2005/6 に設立
稲垣義文 が創業
20人のメンバー
1億円以上の資金を調達済み / 3000万円以上の資金を調達済み