- RPAエンジニア
- プロジェクトマネージャー
- 営業職・企画職・エンジニア職
- 他75件の職種
-
開発
- RPAエンジニア
- Rubyテックリード
- PHP,Goエンジニア
- テックリード
- フロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
- 自社サービス開発エンジニア
- Webエンジニア
- 駆け出しエンジニア
- 未経験からエンジニアに
- 起業家、アイデアを考えている人
- Androidアプリエンジニア
- モバイルエンジニア
- iOSアプリエンジニア
- iOSエンジニア
- データベースエンジニア
- クラウドエンジニア
- インフラエンジニア
- データサイエンティスト
- 新卒採用/オープン募集
- データサイエンティスト
- ビックデータの基盤構築
- エンジニア/オープンポジション
- SRE
- 1年目からバイトルのエンジニア
- 社内システム開発PL
- 初心者歓迎!RPAエンジニア
- 機械学習エンジニアも!
- 前処理職人
- エンジニア以外の職種も募集中!
- Python、データ分析
- AIエンジニア、ディレクター
- AIエンジニア、DBエンジニア
- UI/UXデザイナー
- プロトタイパー
- デザイン・アート
- スタイリスト
- カメラマン
- ビジネス
- その他
「ディップの社員が語るお」、ということで採用説明会などでよく聞かれる会社の制度や魅力について社員がお答えするコーナーを始めますm9( ゚Д゚)ドーン!
社員のひとりがたりスタイルです。隗より始めよで進んで恥を晒していきます。2006年新卒入社の進藤さん(わたしだがな)が語る「webサービス作りの魅力」。とともに丸顔を世間様に晒しますえ。今日も丸いな俺。( •̀ㅂ•́)و✧
「サービスを作る」って、すごいこと
ディップに限らずですがWebサービスを作る人の魅力は「未来を変えられる仕事」をしていることだと思っています。私はディップで30以上のサービスを作ったり育てたりしてきました。アルバイト情報サイトだったり、看護師さんの紹介サイトだったり、シニア向けのSNSもあれば、アニメファンの情報サイトもあります。
どの場合もゼロから調査、企画、経営陣への提案を行い、企画者も開発者も一つのチームになってサービスを実現し育てます。サービスを実現させるため出す事業アイデアは100を超えることもありますし、開発が難航することも。だからこそ、苦労して生んだり育てたサービスはまるで自分の子どものようにかわいいものです。そんなサービスが世の中で使ってもらえる。
想像してみてください。
「誰かが使ってくれる」ということは「誰かが、今までなかった喜びを得ている」ということ。これってすごいことですよね。誰かの「未来を変えられる仕事」なんですよね。
一番大切なのは「やりたい」という意志
未経験では難しいのでは、とお思いのあなた。就職活動中の私は、いくつかのネット大手企業でインターンをしました。「新しい企画をゼロから創りたい」と言うインターン生の私に対し、ほとんどの企業が「君には経験がないから」と聞く耳を持ってもらえない中、「やれば?」と即答だったのがディップでした。
ベンチャーではよくある話、でもこの規模ではなかなかない話です。そこに惹かれて入社を決めました。そして、「やりたい」と手を上げた企画の仕事をずっとやっています。この規模でも、あなたに意志と資質さえあれば任せてもらえる。
だから「ちょっと世の中をよくしたい」とか「企画・マーケティング・開発・起業などに興味がある、すぐにやりたい!」そんなあなたにピッタリな会社だと思います。