1
/
5

国内トップシェアのadmage® 成功背景と今後の展開を考える

-今回インタビューするのは、取締役 デジタルソリューション事業部長の松下さんです。まずは、これまで「admage®」とどのように関わってこられたのか聞かせてください。

最初は、複数のお客様のプロジェクトリーダーとしてadmage®に関わっておりましたが、
半年ぐらいで組織マネージメントやプロダクトマネージメントへの関わり方へ変わったこともあり、
当初3つのラインナップであったadmage®を、市場ニーズにマッチする機能を追加して、プロダクトとして新しく6つまで増やしました。

−そこにビジネスチャンスを感じて展開を広げたということですね?

そうですね。ディマージシェアはプライム案件のためお客様と直接お打合せさせていただくことが多いため、当時から本質的なニーズをヒアリングする機会が多くありました。
何もニーズがないところから予測して何かをつくるというよりは、このビジネスの流れがくるなと確信してプロダクトをつくる、という市場へのアプローチが多かったと思います。広告ビジネスも流行り廃りがあり流れがはやく、シュリンクしていく広告モデルもあるため
「次はどういった流れが来るのか」と常にアンテナを張りながら試行錯誤し、チャンスを逃さないようにしていました。

−たしかに移り変わりがはやいですね。では、admage®はこれからもどんどん増やしていくのですか?

いえ、admage®をこれから増やしていくというのはあまり考えていません。どの企業様も最適なデジタルマーケティングを行うために、軸となる体制をデジタルトランスフォーメーションさせる取り組みが増えていることから、ニーズや相談内容も多様化しています。ですので、単純な広告だけに特化したプロダクトを新たに作るということは考えていないという意味で、admage®を増やしていくことを中心には考えていない、ということです。ディマージシェアは自社のプロダクトやサービスだけでなく、デジタルマーケティングだけに限らない受託開発に大きく力を入れておりますので、違った業界、違った視点からのアプローチでサービス化していければとも考えています。

なるほど。ところで、admage®が国内トップシェアになれた要因はどこにあるとお考えですか?

いろんな要因はあると思いますけど、大きかったのは、プロダクト提供の「先駆者」であり、
その世代世代で「市場の流れ」にのってこられたという点でしょうか。あとは、市場への影響力が強かった企業様への提供実績をつくることが出来た点も大きかったと思います。そういう企業様との取り組みの積み重ねが、この業界でのadmage®の知名度を少しずつ大きくさせ、お客様から次のお客様を紹介して頂けるという、開発者としては嬉しい限りの繋がりでやってこれました。他に言えることは、元々の商品力だけでなく顧客対応の「柔軟性」も要因の一つになっていると思っています。基本的に企業様は、自社運用の効率化か、営業で有利に働く差別化戦略を考えてらっしゃるので、これらシステムのカスタマイズはどんな要望でも受けてきたことも多く、評価に繋がっているかと思います。

−柔軟にカスタマイズが出来るというのは、使い手としてはうれしいポイントですよね。松下さんにとって、これまでの印象的な案件や出来事はありますか?

案件というよりは、admage®の新ラインナップを製品化してマーケットニーズにマッチした時は、
事業的にも個人的にも充実感を得ることが出来たので、今でも印象強い出来事になっています。あとは、admage®の機能をそのままに、ターゲット層を広げるために初期導入しやすい価格帯のサービスを展開した時も、一定のマーケットニーズに応えられることが出来ましたので印象強いです。これは今でも多くのクライアント様にご利用頂いています。

−松下さんから見て、この会社で働く魅力とは?

若手社員たちにも、案件規模の大小はありますが、一定の権限を持たせて業務してもらっていますので、「主体的に自分の意思や判断に基づき、責任持って行動していく経験を積んでいきたい」というエンジニアにとってはすごく良いと思います。

−PMを早くに経験させるのは、企業文化ですか?

「会社からのオーダーである場合」「本人の強い意思で任せる場合」と状況は色々とありますが、
プロジェクトの規模を考えながらチャレンジしてもらっています。
ただ、すべてのエンジニアがPMを目指しているわけでもないので、それぞれの課題やキャリアの方向性に対して良い経験が出来る環境を与えられると良いなと考えてはいます。

−この会社をどうしていきたいですか?

事業的には、やはり新しい製品やサービスを市場へ展開していきたいと考えています。ただ、ディマージシェアは開発会社ですので、開発という上流から下流までのプロセスを、
正しく当たり前に推進していける強い会社にしていきたいとも思っています。
その強い組織の中で、新しい技術を利用していく向上心や、新サービスを生み出せる文化が強くなっていければ良いなと思います。

−最後に、どういう方と一緒に働きたいか聞かせてください。

技術好きな人、コミュニケーション好きな人、マネジメント好きな人・・・・。これからはもっと、会社/事業の仕組みを作って動かしていく必要がありますので、
開発技術だけでなく、そういった環境にも「チャレンジしたい!」「一緒に作りたい!」という人にぜひ来て欲しいと思います。いろいろできるこの環境にチャレンジしたいという方、ぜひお待ちしています。

株式会社ディマージシェアでは一緒に働く仲間を募集しています
29 いいね!
29 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング