DIGGLE株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
DIGGLE株式会社
約1年前
DIGGLE学生インタビュー#2
こんにちは!今回は同じ学生インターンの若井さんにインタビューをしました😊 高田:まずは、若井さん自身についてお聞きしていこうと思います!普段学校ではどんな勉強をしてますか?若井さん(以下敬称略):学部的に専攻がなく、リベラルアーツを学んでいます。その中でも、歴史や文化を勉強することが多いです。ゼミでは行動経済学をやっています。高田:面白そうですね!行動経済学についてもう少し詳しく教えてください。若井:簡単に言うと、経済学と心理学の間の学問です。消費者が買い物をする時どういう心理や法則のもとで人が動くのかを研究する、経済学の一種です。高田:なるほどです。少し話が変わってしまいますが、「自分...
DIGGLE株式会社
約1年前
世界的エンジニアコミュニティ後援のLT大会に弊社CTOが登壇しました🎉
こんにちは。12月19日、Coral Capital主催のスタートアップ×React LT大会 『Coral Developers Night』に弊社CTOの水上さんが登壇しました。50名ほどの方々にお集まり頂いたこのイベントはFacebookが世界的に行っているエンジニアコミュニティであるFacebook Developer Circleの後援で開催されました。その一部をお伝えしたいと思います!📷まずイベントの概要ですが、Reactを普段使用しているエンジニアの方やLTの内容に興味のある方向けに、登壇者5名、そして一般参加の方2名をゲストに迎えた7名がアーリーステージスタートアップ×R...
DIGGLE株式会社
約1年前
超自律駆動型開発を支えるDIGGLEの組織風土
こんにちは。DIGGLEのインターン生の高田ひなこです。本ブログでは、外側から見えづらい、DIGGLE開発チームを知って頂くために、チームを牽引するCTO・水上さんにインタビューをしました。チームの全体像から細部に至るまで、様々な視点からお届けします。 高田:まずはDIGGLEの開発チームについてお聞きしたいのですが、現状はどのようなチームでしょうか?水上さん:少人数というのもありますが、自律的に動いているチームだと思います。今は会社がスタートアップのフェーズなので、「仕事が降ってこないとやらない」というタイプの人は難しいと思います。なので現状は、「自律駆動型」ー何をやるべきかというのを...
DIGGLE株式会社
約1年前
新オフィスがお洒落すぎて....
こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか?この度、DIGGLE株式会社のオフィスが移転したため、新しいオフィスの紹介をしたいと思います。新しいオフィスは渋谷駅から徒歩約11分、渋谷川沿いに位置するGUILD Shibuyaの3階です。ワンフロアのオフィスはスマートフォンから鍵を開けられるスマートロック式になっています。オフィスに入って右側がエンジニアサイド、左側がビジネスサイドの社員のワークスペースと分けられており、それぞれの社員が各々仕事に集中したり話し合いやすく、社員にとって働きやすい環境が作られています。そのほかにも荷物やジャケットを置いておいたり、着替えが可能な部屋もあります。 ...
DIGGLE株式会社
1年以上前
『Coral Developers Night #1』に弊社エンジニアが登壇しました🎉
こんにちは。10月16日、Coral Capital主催のスタートアップ×フロントエンド LT大会『Coral Developers Night #1』に弊社フロントエンドエンジニアの大澤さんが登壇しました。その一部をお伝えしたいと思います💪 まず、イベント自体の概要ですが、スタートアップのフロントエンドに興味のあるエンジニア及びコンテンツに関心がある方向けに、アーリースタートアップ4社のフロントエンドエンジニアである登壇者が自社プロダクト開発における工夫や秘訣をLT形式で語るという会でした。大澤さんは変更に強いUI実装を可能にするための簡易的なデザインシステム導入に至るまでの道筋を解説...
DIGGLE株式会社
1年以上前
DIGGLE学生インタビュー
こんにちは。今回は学生インターンをされている高田さんにインタビューをしました! 若井:DIGGLEでの学生インターンとは具体的にどのようなことをされていますか?高田さん(以下敬称略):主にマーケティング業務のお手伝いをさせていただいています。DIGGLEという企業を知ってもらうために、主に2つの方面でマーケティングを行っています。①サービスの新しいバージョンがリリースされた時にツイッターやブログで拡散をする。②中途採用者向けにDIGGLEの社員を知ってもらうためのコンテンツを書く。私たちがやっている社員インタビューもそのうちの1つですよね!DIGGLEのヒトとモノを知ってもらうために動い...
DIGGLE株式会社
1年以上前
DIGGLE社員インタビュー#6
今回のインタビューはDIGGLEで開発を担当されている岡崎さんです。📷若井:まずは、DIGGLEがどのようなサービスを提供する会社か教えていただけますか?岡崎さん(以下敬称略):DIGGLEは、上場企業や上場準備中企業の経営企画部門や財務経理部門の方が利用する”予実管理クラウドサービス”を提供しています。「予実管理」とは、企業が立てた数値目標に対しての進捗を確認するために必要不可欠な「予算」と「実績」を管理することを指します。例えば、ダイエットをする際に、6ヶ月で10kg痩せようという数値目標を設定したとします。その過程で「ダイエットを始めた日からどのくらい体重の増減があったか」を可視化...
DIGGLE株式会社
1年以上前
DIGGLE社員インタビュー #5
こんにちは。今回はサーバーサイドエンジニアである勝井さんにインタビューをしました😄 高田 勝井さんはサーバーサイドエンジニアをされているそうなのですが、具体的にどのような業務を担当なさっているのですか?勝井さん(以下敬称略) 既存の機能を改修してみたり、機能を追加するといったことをしています。業務では主にRailsやReactを使って開発しています。高田 勝井さんがやっていらっしゃることは、DIGGLEというプロダクトのどういう部分に関わっているのでしょうか?勝井 バックサイドをスポット的にやっています。今作っている実際の機能としては、予算の画面がありまして、権限を持つ人が予算をロックし...
DIGGLE株式会社
1年以上前
DIGGLE社員インタビュー #4(後編)
前回に引き続き、弊社デザイナーのさち乃さんのインタビュー記事をご紹介します。後編は就職活動、仕事観についてお話して頂きました。引き続き読んでいただけると幸いです😽 高田 私はもうすぐ3年生で、夏頃には就職活動を考えなければなりません。何を基準にお仕事を決めましたか?(このインタビューは3月頃のものです…)さち乃さん(以下敬称略) 私は短期大学校という職業訓練校に通っていました。そこを中退した後にHTMLを書いていました。その成り行きでデザイナーになりましたね。大学校自体でも現場で手を動かすということが多かったので。高田さんは何かやりたいことはありますか?高田 それすらも決まってないのです...
DIGGLE株式会社
1年以上前
DIGGLE社員インタビュー #4(前編)
第4弾はデザイナーのさち乃さんです😳恐縮ながら沢山お話して頂いたため、前編と後編に分けてご紹介します。 高田 最近DIGGLEに入社されたさち乃さんですが、どういった役割をになっていらっしゃるのでしょうか?さち乃さん(以下敬称略) デザイナーとしてUI/UXの設計をやっており、DIGGLEのインターフェースを作っています。どうしたらお客様が使いやすくなるのかを探っています。高田 フロントエンドエンジニアの大澤さんとは何が違うのでしょうか?さち乃 web制作は大きく分けて2通りの制作体制のところが多いです①デザインとフロントエンドの分業制②デザイナーがデザインからフロントエンドまで全部作る...
DIGGLE株式会社
1年以上前
DIGGLE社員インタビュー #3
今回はフロントエンドエンジニアの大澤さんのインタビューを紹介したいと思います😌 高田 つい最近までエンジニアについて何も知らなかったのですが、エンジニア陣お二人目なのでネットやkibelaで少し調べてきました。大澤さんはフロントエンドエンジニアでいらっしゃるそうですね。その魅力について教えて頂きたいです。大澤さん(以下敬称略) ユーザーインターフェイス(UI)と言って直接ユーザーの触る部分ー見た目とか動きとかを作り込んでいけるのが魅力ですね。エンジニアといえばロジックをきっちりと考える人が多いですが、僕は感覚的に物を作るタイプですね。そういう人はUIの方が好きになれると思います。高田 ど...
DIGGLE株式会社
1年以上前
DIGGLE社員インタビュー #2
前回に引き続き、DIGGLEの社員さんのインタビューを紹介したいと思います。今回はCTO水上さんです🎉数学に造詣が深いとか… 高田ー水上さんは沢山あるエンジニアの種類の中でもどういった役割を担っていて、それがどのような形になっているのでしょうか。水上さん(以下敬称略)ーエンジニアの分類については分かっていますか?高田ーそこまでは分かっていないです。水上ー(エンジニアの役割は)多岐にわたるのですが、うちみたいな会社はwebサービスの会社です。webはスマホやパソコンで見られる、つまりブラウザーで出せるサービスをメインに開発しています。一般的にはwebエンジニアって呼ばれるものですね。web...
DIGGLE株式会社
1年以上前
DIGGLE社員インタビュー #1
こんにちは。DIGGLEでインターンをしている高田と申します。普段は大学で近現代美術史を学んでいます。人文寄りの勉強をすることが多いので、違う世界を見てみたい、当時の自分に足りなかった分析力や思考力を磨きたい、という一心でご縁があり2018年8月にDIGGLEに入社させて頂きました。入社当時から続けている、DIGGLEの社員さんのインタビューをnoteにアップしていましたが、Wantedlyにも載せていきたいと思います!まず最初は、CEO山本さんです🎉 高田ーまずは起業についてお聞かせ下さい。明確なビジョンや自分が感じている課題や疲弊などが無ければ出来ないものなのでしょうか。昨今の起業ブ...
DIGGLE株式会社
3年弱前
プログラミング初心者がDIGGLEというスタートアップでインターンして学んだこと
こんにちは、エンジニアインターン(アルバイト)の柴田と申します。普段は大学院でバイオインフォマティクスを専攻しています。DIGGLEが創業した当時からCTOの水上さんからお誘いしていただき、インターンとして働いています。入社前の私はRailsはおろかRubyすら書いたことがなく、プログラミングといえば大学の講義でC言語とJavaを少し習った程度でした。お話をいただいた時はスタートアップやベンチャーでインターンするのはもっとバリバリプログラミングを修めてきた学生がやるものであって、こんな初心者がやって良いものなのかと不安に思いましたが、それよりもせっかく誘ってもらったチャンスを逃す方が勿体...
DIGGLE株式会社
3年以上前
DIGGLE正式版をリリースしました 🎉
取締役CTOの水上です。このたび予実管理サービスDIGGLEの正式版を無事リリースしました 🎉この度の正式版リリースは、独自開発のテンプレート(BTI)のSaaS事業者向けモデル、有償プランに関する機能、グラフUIの機能などが含まれています。また裏側的なところだとrailsのバージョンも最新(5.1.2)にしました。TechCrunchさんに取り上げていただきました: http://jp.techcrunch.com/2017/07/03/diggle-launch-bti/DIGGLEの現在および今後というところでは、まず今回のリリースにより、機能面において予実管理の基本的な業務(予算...