こんにちは、Dcard Taiwan Ltd. のRieです!
今回はみなさんからよくご質問をいただく「リモートワーク」についてお話しします。
日本からリモートワーク
現在Japanチームは台北オフィスを拠点に働いていますが、日本からリモートで働いているインターン生も3名おります。(2020.11.30現在)
またこちらのストーリー記事でもご紹介しましたが↓
毎週水曜日はリモートデーで、台北オフィスに勤務するメンバーも自宅やカフェなどお気に入りの場所で仕事を進めています。
リモートで実際どのように仕事を進めるのか?
普段チームメンバーとのテキストのやり取りにはslackを使用しています。
リモートデー以外は毎朝オンラインで15分ほどのミーティングを行い、その日の出勤メンバーで朝の挨拶をします。
当初毎朝のオンラインミーティングは行っていなかったのですが、日本でリモートで働くメンバーからの「台北メンバーの仕事の進捗状況が掴みにくいのと毎日みんなの顔が見れなくて寂しい🥺」という声から実施に至りました。
(本日朝のオンラインミーティングの様子↑)
また週に一度チーム全体のオンラインミーティングも行っていますが、必要に応じて別途個別・コミュニティ/マーケティングチームごとでも自由にミーティングを行っており、日本からリモートで働くメンバーと台北オフィスにいるメンバーとが常に協働しております。
(←日本からリモートで働くメンバーとオンラインミーティング中@台北の新しい2Fオフィス電話ブース)
(14Fオフィスの電話ブース。このような椅子が2Fオフィスにも近々届く予定です→)
何か質問したいとき、メンバーと話し合いたいときはミーティングで質問するか、もしくはいつでも遠慮なくslackを送ればOKです。
加えて2週間に1度マネージャーとの1対1の面談もあるため、働き方や仕事内容などについて何か相談したいことがあればこの時間にゆっくり話し合うことも可能です。(かしこまったものではなく、雑談形式のフランクなものでどうぞご安心を!笑)
リモートで働いてみる
リモートワークでの働き方について簡単にご説明しましたが、少しイメージが湧きましたでしょうか?
もしご興味ございましたらお気軽に私たちDcardにご応募ください!!
お待ちしております!!
〜〜こちらもどうぞ〜〜