株式会社D2Cdot
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
会社のこと
11日前
「月刊dot通信」2022年4月号
こんにちは、広報の長岡です。4月から2022年度が始まりました!年度の変わり目は毎日慌ただしく、気づけば1ヶ月が経っていたのですが、皆さんはどんな1ヶ月を過ごされましたか?D2C dotでは毎月開催してる社内勉強会の他にも、今月は新卒へのレクチャーを実施したり、「育児・介護休業法」の改正に伴い変更があった会社の制度の共有や意見交換、悩み相談などざっくばらんに話せる場を設けたりしました。それでは早速、4月の活動を紹介します。●4月のトピックス・D2Cグループ22卒向けの研修を実施今年もD2Cグループ22卒向けの新卒研修を1日かけて実施いたしました。「事業部レクチャー」と題する、D2C do...
メンバーと話せるメンバーのこと
22日前
キャリアプランの模索、目標の見つけ方
こんにちは、人事の山内です!2022年4月の人事ブログをお届けします。地方オフィスでも自分次第でキャリア形成ができるということをご紹介したいと思い、沖縄オフィスのメンバー2名にインタビューを行いました。今回インタビューをした2名は、昨年パートタイム社員としてD2C dotに入社し、この4月に正社員になることができ、現在はディレクターやアナリストとしてそれぞれの道を歩み始めています。彼らはなぜWEB業界に転職することを決め、どのように目標を見つけたのかについて、ぜひご覧ください! ❚入社の経緯ー入社のキッカケ、経緯から教えてください!喜友名:新卒で有名なインターネットTVサービスを運用して...
メンバーと話せる会社のこと
23日前
パパ・ママ交流会、悩み相談会
“育児・介護休業規程の見直し”がどのようになされたのか?、そもそもD2Cグループでは産休・育休制度ってどうなっているの??、子育てにおけるざっくばらんな悩み相談、などを話しました。D2Cグループで一番最初に育休・産休を取得し、復帰した経験と、「育休後復帰アドバイザー」という資格を持つ人事担当に制度説明や質疑応答のサポートをしていただきながら、会社、職種、立場を越えてさまざまな観点での意見交換や悩み相談、困った時の工夫や実体験を聞くことができました。 ■育児・介護休業法の改正開催に向けて、今回の法改正の背景や具体的にどのようなことが変わるのかを調べたところ、なかなか厳しい現実が見えてきまし...
メンバーと話せる会社のこと
約1ヶ月前
目標達成の近道は自分を知ること
こんにちは!D2C dot 沖縄オフィスでアートディレクターをしている三浦です。今回は今までと趣向を変えて、仕事でもプライベートでも大切な「自分を客観的に見ること」をテーマに、最近のプライベートから気づいたことを記事にしました!実は、今年に入ってから健康&ストレス発散のためにキックボクシングを始めまして、肉体的・精神的に良い変化があり、仕事の面でもちょっと肩の力が抜けたような気がしています。(もちろんキックボクシング自体も1月よりは少しサマになってきました笑)まさにキックボクシングさまさまなのですが(笑)、振り返ってみると「自分に合った(楽しみながら続けられる)やり方を自覚する」というの...
メンバーと話せる会社のこと
約2ヶ月前
「月刊dot通信」2022年3月号
こんにちは、広報の長岡です。2021年度ラストとなる3月の活動をご紹介いたします!●3月のトピックス・2021年度「D2C Contributor2021」受賞メンバー紹介D2Cグループでは、1年に一度“メンバーに対する感謝の意を伝える”ということを目的に、コントリビュータ投票・表彰を実施しています。■「D2C Contributor2021」とは「あなたにとってのコントリビュータ」 へ感謝と賛辞を「投票」①「いつもお世話になってます」感謝の言葉を伝えたい人②この人の支えがあるからこそ「縁の下の力持ち」な人③具体的な数値等に表れないが重要な役目を担っている人④周囲によい影響を与えている「...
メンバーと話せる株式会社D2Cdot
約2ヶ月前
教えて!みんなのインプット方法
こんにちは、広報の山内です。D2C dot では、個人が抱える課題を解決するために、テーマに沿って自由に情報交換・トークをする場として『dot Café』という社内交流会を行っております。3月は『学習方法のいろいろ』をテーマに、社会人が勉強することのメリット、効率の良い学習環境の整備の仕方や、学習計画の立て方、どのような手段でインプットをしているのかといったことを話しました。日頃どのように仕事と学びの両立をしているかの工夫やポイント、こんなサイトから情報を得ていますよ!など、職種を越えてさまざまな観点での意見や工夫、実体験を聞くことができました。それでは、ご紹介してまいります! ■社会人...
メンバーと話せる会社のこと
約2ヶ月前
dotのデザイナー面接でよく聞かれることをご紹介!
こんにちは!D2C dot 沖縄オフィスでアートディレクターをしている三浦です。新卒入社の時期になりましたね〜。D2C dotの新卒採用は、D2Cグループで一括採用という手段をとっています。配属先としてD2C dotが選択肢にあり、グループ全体での研修や各会社の説明を受けて、入社から約1ヶ月後に配属先が決まります。(中途採用は通年で行っています)今回はD2C dotのデザイナー面接時に、よく聞かれることをご紹介!※書いてあることはあくまで私見ですどんな働き方、時間の使い方をされていますか?dotは労働裁量制なので、働き方、時間の使い方は本当に自由です。始業開始、終了の時間は決まっておらず...
メンバーと話せるナレッジ集
約2ヶ月前
開発ディレクターの仕事とは?
はじめにD’s Baseは、“アプリケーション開発” に携わるディレクターのノウハウ共有や、エンジニアの方々へのインタビューを通して、ディレクターとエンジニアが少しでも仕事が進めやすくなるような情報を発信しています。今回は、D’s Baseのメンバーがこれまで経験してきたことをもとに開発ディレクターとはどのようなものなのか?というところを皆さんに知ってほしい、をテーマに記事にしました。開発ディレクターの仕事とは?皆さんが思う開発ディレクターの仕事とは、どのようなものでしょうか?まずディレクターとは、制作メンバーの全体の指揮をとる現場監督のような役割の人を指すことが多いです。制作プロジェク...
メンバーと話せる会社のこと
2ヶ月前
沖縄にUターンしたアートディレクターが沖縄オフィスをご紹介
こんにちは!D2C dot 沖縄オフィスでアートディレクターをしている三浦です。先日『沖縄タイムス(web版、紙面共に)』に弊社D2C dot 沖縄オフィスを紹介いただきました。📷私はコロナを機に、東京から故郷である沖縄にUターンしました。今回は「東京から沖縄にUターンした」目線で、「D2C dot 沖縄オフィス」について語りたいと思います。自己紹介沖縄育ち。高校から関東に出てきて、そのまま東京で就職。Flash全盛期からwebデザイナーをやっているアラフォーです。新卒〜3年目は、デザイン、コーディング、Flash、イラストを担当。その後デザインとイラストに専念したくて、業務を分業をして...
メンバーと話せる会社のこと
3ヶ月前
「月刊dot通信」2022年2月号
こんにちは、広報の山内です。少しずつ春の気配ですね!花粉症の方はつらい。。季節かもしれませんが、この時期になると早く梅や桜の開花を見たい気持ちでいっぱいになります^^それでは、2月の活動を紹介します!●2月のトピックス・2021年度10-12月期WEPRODUCE賞受賞メンバー紹介WE PRODUCE賞とは、D2CグループMISSION/VALUEを体現した活動を四半期ごとに各グループ会社のマネージャーから募り、表彰する取り組みです。2021年度第3Qでは、ユーザーの新しい体験のプロデュースを成功させるため、企画・システムの試行錯誤を繰り返し、クライアントはじめ、社内外の多くの関係者の協...
メンバーと話せる会社のこと
3ヶ月前
バーンアウトについて考える
こんにちは、広報の山内です。D2C dot では、個人が抱える課題を解決するために、テーマに沿って自由に情報交換・トークをする場として『dot Café』という社内交流会を行っております。今月でdot Caféを始めて約2年が経過し、合計20回以上実施してきました。1月、2月は『メンタルヘルス』をテーマに、「バーンアウト」や「コーピング」といった、ストレスとどう向き合うか?ということについて改めてじっくり考える必要がある内容で実施しました。どんな時に自分はストレスを感じてダメージを追ってしまうのか、またそのストレスといかにうまく付き合い乗り越えていくのかについて、みなさんもぜひこの機会に...
メンバーと話せる人事ブログ
3ヶ月前
沖縄オフィスのキャリアモデル紹介
こんにちは、人事の山内です!2022年2月の人事ブログをお届けします。今回は、D2C dot沖縄オフィスにアルバイト社員として入社したメンバーが、正社員登用に至るまでの経緯をお伝えすることで、未経験でもキャリア形成ができるというモデルケースをご紹介できればと思います。彼女がどんな考えを持ち、どんな努力をしたのか、またどのように周囲からの期待に応えていったのか・・などの成功体験や失敗体験のリアルをお伝えしています。未経験のメンバーがどのようにキャリアを形成していったのか、ぜひご覧ください! ❚入社の経緯ー入社のキッカケ、経緯から教えてください!知念:2021年9月にアルバイト社員として入社...
メンバーと話せる会社のこと
4ヶ月前
「月刊dot通信」2022年1月号
こんにちは、広報の山内です。新年最初の活動報告です、さっそくいってみましょう!!●1月のトピックス・アナリストとデザイナーが連携した取り組みをご紹介弊社では様々な職種が連携して案件に携わっています。先日、弊社が担当しているSNSアカウントの投稿分析を、アナリストだけでなくデザイナーも交えて分析を行った取り組みが社内で共有されました。共有会では具体的にどのように連携したのかと、連携したことによるメリットを紹介。担当したアナリストからは、「数字の分析にデザイナー視点が加わることにより、“数字”と“クリエイティブの共通点”を⾒つけることができるようになった。今後の考察にも活かせる!」と。デザイ...
メンバーと話せる人事ブログ
4ヶ月前
候補者理解を深めるための取り組み紹介
こんにちは、人事の山内です。2022年最初の人事ブログをお届けします!今日は、D2C dotの採用における取り組みをご紹介します。みなさんいろんな想いをもって転職されると思うのですが、そこにある共通点としては失敗したくない、ということではないでしょうか。失敗の定義は人それぞれですが、感情としてはこんなはずじゃなかった。。となること。では、そうならないためにはどうしたらよいのかについて、dotの採用ポリシーを軸に人事の見解も交えながら記事にまとめてみましたので、ぜひご覧ください!■D2C dotの採用ポリシーそもそも採用面接は「企業が応募者を選別する場」というイメージが強いかもしれません。...
メンバーと話せる会社のこと
4ヶ月前
【お年賀争奪戦】D2C dotのオンライン忘年会!!
こんにちは、広報の山内です。年内最後にメンバー同士、社長や役員とメンバー間のコミュニケーション機会を作ることを目的にオンライン忘年会を開催しました!コーポレート室が一丸となりクイックに準備から開催まで運んだことと、その内容についてご紹介しようと思います! |やると決めてから11月最終週にふと「いろいろあった2021年、忘年会をしないと今年が終われない!」と、強い衝動に駆られたのが事の発端でした。私の頭の中は、、、「いつやるんだ?」「内容はどうするんだ?」「経費使っていいのか?」「勝手に決めたから1人でやるのか?」「Remoってまだ使えるんだっけ?」・・・・そんなこんながばーーっと駆け巡り...
メンバーと話せる