ホーム
世界で一番使われる グループウェアメーカーになる
800万人を超えるユーザーにWebサービスを提供し、IBMやMicrosoft、Googleを抑えて11年連続国内シェアNo.1を獲得しました。情報共有を活性化する「グループウェア」の開発、販売により、世界中のチームワークを良くすることを目指しています。 その実現のために大事なのはサイボウズ自身がチームワーク溢れる会社であること。働く時間や場所が選べる選択型人事制度を設けたり複業が自由など、独自の制度を数多く整えています。離職率は4%へと低下し、働きやすい環境になっています。
注目の投稿他の投稿も見る
価値観
自社製品のグループウェアを使ったコミュニケーションが活発で、部署、拠点、国を超えたやり取りを行っています。「質問責任」という気になったことや不満については必ず質問する責任があるという考え方があり、役職や年次関係なくグループウェア上で意見を出し合うことが日常です。
100人100通りの人事制度という方針を元に、一人ひとりの個性を重視する考え方が浸透しています。働き方もキャリアも千差万別。公平性よりも個性を重視した風土で、自分自身がどうありたいか、「自立」を大事にしています。
ライフステージの変化に合わせて働き方を選択できる制度があります。育児、介護に限らず通学や副業など個人の事情に応じて、勤務時間や場所を決めることができます。
選択した働き方から異なる働き方を、“単発で”することをウルトラワークと定義しています。従来の在宅勤務勤務、時差出勤を含みます。「チーム」「個人」両方の「生産性向上」を目的に実施しています。
例えばリラックスした雰囲気の中、真面目に仕事の話をする「場(Bar)」に飲食費を支援する仕事bar、本部をまたぐ5人以上で部活動が作れる部活動支援など、部署間を超えた場をつくる制度が充実しています。
離職率が28%と過去最高を記録した2005年以降、組織や評価制度を見直し、ワークライフバランスに配慮した制度や、社内コミュニケーションを活性化する施策を実施。その結果、離職率は4%以下に下がりました。
シゴト他の募集も見る
会社情報
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27F
1997/8 に設立
高須賀宣、青野慶久、畑慎也 が創業
659人のメンバー
海外進出している / 社長がプログラミングできる