1
/
5

2019年年初に読んでおきたい、景気サイクルに関する本(とレポート)5選を紹介します!

あけましておめでとうございます!

昨年12月の米国株式の下落を受けて、2019年の世界の経済・市場の動向が気になっている方も多いのではないでしょうか。

ベンチャー企業でも、本業が金融事業でなくてもベンチャーキャピタルから出資を受けている等から金融市場の動向を無視できない方も少なくはないと思うのですが、今回のこちらのブログでは、金融市場という怪物を日々身近なものとして対峙している人がもし見落としていれば読んでおくことをおすすめします、という本とレポートを紹介します。(そのため、内容が若干テクニカルです。)

クラウドクレジットでは現在、ポートフォリオ・マネージャーのポジションを募集しており、「こういうところもみる会社なんだな」と興味がわいた方はぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンをぽちっと押していただけますと幸いです!

ポートフォリオ・マネージャー
世界のローンでの運用を行うポートフォリオ・マネージャーWANTED!
◆公式noteにて積極情報発信中! https://note.mu/crowdcredit_jp ◆クラウドファンディング×融資×海外×社会貢献 クラウドクレジットは、オンライン上で「個人投資家からお金を集め、企業に融資をして、金利収入を還元する」という仕組みを運営しています。 このビジネスモデルは「ソーシャルレンディング(貸付型クラウドファンディング)」と呼ばれています。  <取り扱っているファンドの例> ・アフリカの未電化地域で家庭用太陽光発電システムによる電気普及を推進する事業の支援 ・ロシア全域とカザフスタンまでカバーする、フィンテック事業者への支援  など このサービスにより、投資家の方々には資産の活用・形成を、そして世界中の成長国にはさらなる発展や雇用の創出を生み出す機会を、提供しています。 ◆社会的インパクト投資 「社会的インパクト投資」と呼ばれる貧困層支援や教育問題など社会的課題の解決に取り組む企業や領域に投資し、経済的なリターンと社会的なリターン(社会貢献)の両立を実現する投資手法があります。 この「社会的インパクト投資」の場合、電気が届いていない地域に電気が届く、CO2削減、女性支援といった形で「新興国の支援」が可能となります。 社会貢献というと従来の「寄付」による支援を思い浮かびますが、従来の「寄付」はその持続可能性についての課題やモラルハザードが問題として発生してしまいがちです。これらの課題、問題点を乗り越える新しい形として「社会的インパクト投資」は世界的に注目を集めています。 ◆さらなる事業拡大へ 主要株主には、伊藤忠商事・第一生命・三菱UFJ・SBI・ソニーフィナンシャル・ヤフージャパン・LINE・グローバルブレイン・フェムトパートナーズといった有名企業が名を連ねています。
クラウドクレジット株式会社


景気サイクルの終盤に読んでおきたい本2冊

ここ1年の世界的な株安の要因は米中貿易戦争以外に、米国の景気サイクルが終盤に差し掛かっているとの見方があることがよくあげられます。

景気サイクルとは改めて何なのか、そしてそれが金融市場に与える影響は何なのかという今旬なトピックを扱っているのが以下の2冊です。


1冊目はHoward Marksの「Mastering the Market Cycle」です。

Mastering The Market Cycle: Getting the odds on your side (English Edition)
NEW YORK TIMES BESTSELLER"Mastering the Market Cycle is a must-read" Ray Dalio"When I see memos from Howard Marks in my mail, they're the first thing I open and read" Warren Buffett"Howard is a legendary investor" Tony RobbinsEconomies, companies and mark
https://amzn.to/2QYthi1

私も今読みかけで全部読み終わっていないのですが、1ページ1ページに無駄がない本だと感じており、個人的には精読ボックスにはいっています。


2冊目はRay Dalioの 「Big Debt Crises」です。

Big Debt Crises (English Edition)
"Ray Dalio's excellent study provides an innovative way of thinking about debt crises and the policy response." - Ben Bernanke"Ray Dalio's book is must reading for anyone who aspires to prevent or manage through the next financial crisis." - Larry Summers
https://amzn.to/2F1ceET

現在市場でテーマになっているのは本書で解説されているような債務危機ではなく通常の景気後退ですが、投資判断をするには世界のマクロ経済の環境を考慮するトップダウン・アプローチ、個別の投資機会の妙味を検討するボトムアップ・アプローチの両方が必要といわれる中で、前者をみるためのフレームワークを、業界では知らない人のいないヘッジファンド・マネージャーが書き下ろしています。

個人的には新興国の景気サイクルの部分を中心に読みました。


世界の大手運用会社の見通しは

書籍は現在の経済・市場の状況について言及しているよりは、一般的にそれらをどう考えるか?というフレームワークを提供してくれますが、具体的に今世界で起きている事、今後起きうること、その中でどういうことをしておくといわゆるオッズは上がりうるか?というよりタイムリーな情報をだしているレポートも、いくつかご紹介します。


1つ目は、インデックス・ファンドの運用を行う米国のバンガード社のレポートです。

https://vgi.vg/2Qd3Rrz

世界で約600兆円の資産を運用するバンガード社のチームが、現在の世界の主要国の景気サイクルはどのあたりにいるとみているのか、また直近の市場の動向の原因はどのあたりにあるのかということが纏められています。


2つ目は同じく米国の、世界最大級の債券運用会社であるPIMCO社のレポートです。

Cyclical Outlook: Growing, But Slowing
While the expansion has been ageing gracefully, we believe the global economy is past peak growth in the cycle. Yet it may be the derating of financial assets - rather than traditional macroeconomic overheating or overborrowing - that leads to the next re
https://bit.ly/2SvgMaq

こちらも現在の米国経済は景気サイクルの終盤にあるという前提の下で、各国、各資産クラスの見込みが纏められています。


3つ目も同じく米国の独立系資産運用大手のフィデリティ社のレポートです。

November 2018 business cycle update: US, global cycles - Fidelity
The risk of US recession remains low, but late-cycle pressures have been on the rise. Tax cuts have boosted the US corporate sector and partially offset these late-cycle pressures, but their effects are likely to fade as monetary policy grows tighter.
https://bit.ly/2Vllh98

こちらのレポートでもやはり米国および多くの主要国の景気はサイクルの終盤にあるという考えから、どういう投資戦略がありうるかが纏められています。


現在は景気サイクルの終盤というコンセンサス

書籍のところでご紹介した「Mastering the Market Cycle」では「オッズが70:30であることを知っていて、かつ70の方を選ぶような戦い方をしていれば、中期的に投資で利益をあげる確率をあげられるはず」と言われています。

現在は景気サイクルの終盤である(注意が必要なのは、バブルが蓄積して破裂したリーマンショックのようなものが来るかどうかは全く別の話)という認識のもとで自分の動き方を若干チューニングするというのも、1つの手かもしれません。

クラウドクレジット株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング