レガシーな環境から脱したい!モダンな環境で開発!優秀な仲間と切磋琢磨したい
今、皆さんにはこんな悩みありませんか?
私はエンジニアのはずなのに...
一日中Excelを使った業務や保守案件ばかりで、開発する機会が少なく.
ときどき、開発の機会に巡り会えた!と思ったらバグ修正や一部の機能追加開発だけで身につくほどの開発経験が積めず..
実績のある技術しか使わないので、流行りのWeb技術に触れることは難しくエンジニアとしての市場価値も上げることもできず...
テストが基本的に人力のためExcelにエビデンス画像を貼りつけるのが仕事になっている。
それなのに、成果を出せと言われる...。
かつての私もそうでした。
プログラムを書く機会がなくなり、テスト仕様書や手動テストとそのエビデンスのハードコピーをExcelに纏め、途中で仕様変更が入ると再テストとエビデンスの取り直しで更にExcel...。
このような状況ではエンジニアとしての技術力を上げるのは難しく、一刻も早く抜け出さないとエンジニアとしての将来が無いと危機感を感じていました。
しかし。
これまでの経歴ではWeb業界への転職は難しい現実。
そこで、クラウドソーシングなどのサービスを利用し、流行りのWeb技術で、案件実績を作り経歴書に書けるようにしました。
そんな中、コーボーと出会いました。
Web未経験ながら自己学習や上記の実績を評価頂き、内定。
Webエンジニアとして第1歩を踏み出すことができました。
コーボーのSES事業は、Web・ゲーム系のプライム案件がほとんどです。
SESに抵抗がある方も多いと思いますが、コーボーでお取引している案件はどこもモダンな技術を積極的に扱っているお客様ばかりです。
そのため、SI業界でのSESよりも断然モダンな技術に触れることができますし、SESだからこそ、現場を変えることで新しい技術や領域にチャレンジも出来ます。
コーボーのお取引実績のあるごく一部の案件ですが・・・
================
案件①:
【主な事業内容】
CMSを使用した大規模向けのコーポレートサイト開発、運用
AIサービス
【プロジェクト内容】
人工知能を使用した自社サービス(チャットボットなど)
【主な技術】
Node.js、Python、 React Appなど
案件②:
【主な事業内容】
Fintech関連サービスの運営
【プロジェクト内容】
運営サービスの機能追加開発
【主な技術】
React Native、 Go
案件③
【主な事業内容】
ゲーム開発
【プロジェクト内容】
MR,VRを用いたサービス
【主な技術】
Unity、Node.js
================
どれも、旬の技術でとてもワクワクしますよね!
コーボーではエンジニアに必要な学習支援環境もあり、将来的には「勉強会の開催」や「もくもく会」の開催も考えています!
またまだ立ち上げたばかりの新しい事業なので、一緒にコーボーのエンジニア事業を盛り上げて行きましょう!
私のように、Web未経験ながらも、今後Web業界でキャリアを築いて行きたい方々、是非とも一度お話しをさせてください!