イーソリューションズ株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
イーソリューションズ株式会社
1年以上前
雰囲気/働き方(ライフサイエンス事業部)
ライフサイエンス事業部の中戸です。今回は、面接でよく質問をいただく『事業部の雰囲気/働き方』について、同僚と私のことをお話しながらお伝えできればと思います。 1.前職ではどのようなことをされていましたか?公衆衛生学分野や皮膚科学・香粧品学分野の研究員として勤めた後、薬局で働いていました。2.イーソリューションズ入社の決め手は何でしたか?社会課題の解決に取り組めると思ったからです。医療の現場に身を置く中で、病気や後遺症で苦しんでいる人たちの声を聞きました。医学の進歩とともに救われる命は増える一方で、社会保障費は嵩み続けることが容易に想像でき、複雑な気持ちにもなりました。医療分野だけで見ても...
イーソリューションズ株式会社
1年以上前
【社員クロストーク】e-solutionsで働く魅力を最前線で活躍するメンバーが語る
はじめまして、ライフデザイン事業部の佐々木です。今回は「社員クロストーク」と題しまして、当社で活躍するメンバー2名に、e-solutionsで働く魅力について語っていただきました。小林は僕と同じく「ライフデザイン事業部(LD)」のメンバーで、長岡は「ライフサイエンス事業部(LS)」のメンバーです。それぞれの事業部の魅力や、社内の雰囲気についても語っておりますので、どうぞお読みください!・・・・・それぞれの業務/プロジェクト、やりがいについてーー主要なプロジェクトとやりがいについて教えてください。小林:家での「早期発見」を使命と感じ、社会的意義に共感してくださった住宅メーカーを中心に、...
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
入社後のキャッチアップ(ライフサイエンス事業部)
ライフサイエンス事業部の長岡です。5月にライフサイエンス事業部にジョインした、横山さんに、入社後のキャッチアップについてや、イーソリューションズの仕事について、お話を聞きました。 前職ではどのようなことをされていましたか?前職では、外資系の臨床開発受託機関(CRO)にて臨床開発モニター(CRA)として、適切に臨床試験を実施できるよう、医療機関の選定や立ち上げ、試験の運用、モニタリングを行う仕事をしていました。皆さんの知るような薬剤が「どのように試され、世に生み出されるのか」、その最前線を経験してきました。イーソリューションズ入社の決め手は何でしたか?事業のやり方を学べると考えたためです。...
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
在宅勤務と家族との時間
ライフサイエンス事業部の長岡です。新型コロナの影響もあり、現在イーソリューションズの働き方の主流になっている在宅勤務(テレワーク)についてのご紹介と、個人的にテレワークに伴って変化した家族との時間について、ご紹介いたします。 緊急事態宣言発令以降、テレワークが主流にイーソリューションズでは、以前からテレワークについて検討、準備を進めておりましたが、新型コロナ流行、緊急事態宣言の発令に伴い、全社的にテレワークへと切り替わりました。緊急事態宣言解除後も、原則在宅勤務にて業務を行っております。イーソリューションズでは、オフィスにいるのと同じような環境で社員が在宅勤務できるように、様々な社員に対...
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
【e-solutionsの人】ライフデザイン事業部の美好です。「向上心ある方と一緒に働き、自身も成長していきたいです!」
ライフデザイン事業部のホールです。「e-solutionsの人」と題したメンバー紹介第二弾です!今回は、私と同い年で損害保険会社から昨年転職してきた美好さんに、イーソリューションズの魅力や、ライフデザイン事業部について、最後に今後の自身の将来像についてお話しいただきました。 ・・・・・前職は何ですか?現在社会人2年目で、前職は新卒で損害保険会社に就職しました。祖父が中小企業を営んでいたことから「企業の役に立ちたい」という気持ちが強く、金融という職種を選び、法人営業部門に配属されました。入社...
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
ライフサイエンス事業部のご紹介
ライフサイエンス事業部 マネージャーの田中さんと対談形式にて、ライフサイエンス事業部のご紹介をしております。イーソリューションズとの出会いや、プロジェクトの面白さ、事業部のメンバー、そしてどんな人と一緒に働きたいかについてお話しいただきました。▽自己紹介 まずは簡単に田中さんのこれまでの経歴を教えて頂けますか? 私は薬学部の出身で、有機化学を専攻し、化合物が細胞に対してどのように作用するかについての研究をしていました。特にがん細胞に作用する有機化合物の選定をテーマにしていました。 小さいころから体が弱く、多くの薬を服用していました薬を飲むと楽になり救われた経験から、薬に携わる仕事をしてい...
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
自由民主党富山県議会議員に向け、「ウィズコロナでの観光業」をテーマにZoom講演
弊社代表の佐々木は、2020年5月28日、自由民主党富山県議会所属議員と黒部市議会所属議員、宇奈月温泉関係者の約50名の皆さまに向け、「ウィズコロナでの観光業」をテーマに、Zoomを用いた1時間の講演をいたしました。ワクチン・治療薬がない中では「外出自粛」が唯一の対策であり、それを解除した今、コロナを正しく理解し、正しく恐れ、正しく行動することが求められています。コロナの特性を踏まえ、地域波及効果が高い観光業を復活させるために、「安心安全な富山観光」をいち早く整備する重要性や、近隣県・首都圏・近隣国と徐々に観光客を呼び戻す復活シナリオについて説明いたしました。
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
観光庁公募事業「国内旅行の環境整備に関する調査事業」を受託
2020年5月28日、観光庁より「国内旅行の環境整備に関する調査事業」を受託致しました。ウィズコロナの世界における地域経済の復活に向けて、多くの産業に波及効果を持つ観光産業を回復させることが喫緊の課題と考えています。そのためには、ウイルスの特性を踏まえた適切な対策を講じ、「安心・安全」に旅行ができる環境の整備が各地で必要になると考えられます。弊社は、2008年に新型インフルエンザが流行した際、パンデミック後の社会機能維持について調査・分析をした実績を生かし、「安心・安全」に旅行ができる環境の整備を目指したガイドラインの作成を行います。
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
【e-solutionsの人】ライフデザイン事業部の城内です。「力試しをしたい!そんなエネルギッシュな方と一緒に働きたいです!」
ライフデザイン事業部のホールです。「e-solutionsの人」と題してこれから数週間にわたって、リレー形式で弊社の個性豊かなメンバーを紹介していきたいと思います!第一弾の今回は、私の先輩である城内さんに、イーソリューションズとの出会いや、プロジェクトの面白さ、そしてどんな人と一緒に働きたいかについてお話しいただきました。 学生時代はどんなことを学んでいたんですか?大学では文学部でアジアの近現代史と教育学を専攻し、アジアの歴史教育問題をテーマに勉強していました。教育に従事したいという思いが強く、教職免許も取りました。イーソリューションズへ入社される前は、やはり教育関係でお仕事をされていた...
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
ライフサイエンス事業部プロジェクト紹介(NCメディカルリサーチ)
■課題の認識 世界では年間約1,700万人、日本では年間約30万人が脳卒中(うち、脳梗塞が約76%を占める)を発症しており、発症者のうち7%が死亡、55%に後遺症が残ると言われています。 脳梗塞になると医療費・介護費だけでなく、患者本人の離職や家族の介護離職による労働機会損失、それに伴う企業の生産性低下に繋がるとされています。イーソリューションズと産総研が別々のアプローチで試算した結果によると、その社会コストは4.4~5.9兆円に上り、重要な社会課題の1つであると考えられます。■課題のメカニズム分析 脳梗塞治療の時間的制約脳梗塞は発症後の治療開始が早いほど、患者の予後が良くなることが確認...
イーソリューションズ株式会社
2年弱前
ライフサイエンス事業部プロジェクト紹介(予防プロジェクト)
■課題の認識世の中には糖質制限ダイエット等多くの「予防」が溢れていますが、多くの「予防」の中から生活者一人ひとりにとって最適な、“正しい「予防」”を選択することが重要になると考えられます。しかし、実際には“誤った「予防」”を選択してしまうことで、逆に健康を損なうことも多いと言われています。■課題のメカニズム分析“誤った「予防」”を選択してしまう原因として、生活者が将来起こり得る疾患の発症を予測できないために意識が低いということ、また、“正しい「予防」”を理解できていない、ということが挙げられると考えられます。■課題解決のデザインそこで、生活者の健康状態を見極め、将来の疾患の発症リスクを予...
イーソリューションズ株式会社
約2年前
在宅勤務
新型コロナウィルスの感染防止・感染拡大への対在として、弊社でも宅勤務に移行しています。弊社では日頃、リモートワークを行う社員がほとんどいなかったこともあり、会社としては初めての体験となりました。会社では、デスクや椅子、モニター等の在宅勤務に欠かせない器具を準備しています。また、家で一人で在宅勤務となる社員も多いことから、少しでも明るい気持ちで勤務して欲しいという気持ちを込めて、会社からMONCAFEのセットが各位社員に届けられました。「早く新型コロナが収束すればいいな…」という気持ちではなく、どうやったらこの新しい環境に順応できるかを引き続き、皆で考えていければと思います!
イーソリューションズ株式会社
約2年前
CES 2019 視察
ラスベガスで2019年1月8日~11日にかけて行われた CES 2019に参加してきました。CES(Consumer Electric Show)は、世界中の大企業からスタートアップまで4,500社以上の企業が参加し、150ヵ国以上から18万人以上が集う展示会です。50年前に、家電ショーとしてスタートしましたが、今では家電にとどまらず、「最先端テクノロジーの祭典」となり、年初に開催ということもあってその年のトレンドを把握することができます。CES 2019では、音声アシスタンス、VR/AR、8K、自動運転、ロボティクス、ヘルスケア等がトレンドとして挙げられていましたが、その根底となるのは...
イーソリューションズ株式会社
約2年前
ウォータープロジェクションマッピングイベント「はるか」2020開催!
2月25日(火)、復興支援イベント ウォータープロジェクションマッピング「はるか」2020を2020年4月11日(土)に開催することを宮城県村井知事、名取市山田市長とともに公式発表を行いました。桜プロジェクト株式会社は、東日本大震災からの復興機運の風化防止を目的として、2013年から毎年春にプロジェクションマッピング「はるか」 を開催しています。震災から10年目を迎える今年は、宮城県名取市にある「かわまちてらす閖上」を舞台に、名取川に映像を映し出すウォータープロジェクションマッピング「はるか」2020を開催いたします。📷📷【ニュースリリースPDFはこちら】2020.2.25
イーソリューションズ株式会社
約2年前
「電子情報通信学会誌 Vol.103 」に小池東京都知事への特別インタビュー記事が掲載!
電子情報通信学会誌 Vol.103 No.1 (2020年1月1日発行)P.2~4に小池東京都知事へのインタビュー記事が掲載されました。~特別インタビュー~ オリンピック・パラリンピックを迎える東京都からのメッセージ―電子情報通信学会誌特別小特集に寄せて―インタビュイー:東京都知事 小池百合子氏インタビュアー:慶應義塾大学 教授 山中直明氏 弊社代表取締役社長 佐々木経世■掲載記事(PDF) https://www.journal.ieice.org/bin/pdf_link.php?fname=k103_1_2&lang=J&year=2020