1
/
5

様々な業界や職種を経て、ネオメディカルに。入社したばかりの営業メンバーに直接インタビューしてみました!【営業部/ 橋本伊織】

みなさま、こんにちは。

ネオメディカル株式会社代表の田中(田中 和彰のプロフィール - Wantedly)です。

社員インタビュー第一弾の今回は、最近、通勤中に聴くラジオにはまっている、橋本 伊織さんにお話をお伺いしました。

是非、最後までご覧いただけると嬉しいです。

【社員紹介】

橋本 伊織

・2024年3月入社 / 営業部 所属
・出身:神奈川県横浜市
・趣味:ファッション / おしゃべり / トレーニング

橋本 伊織のプロフィール - Wantedly
ネディカル株式会社, 営業部 医療系顧客の広告業界から、営業のキャリアをスタート。新規、ルート、営業企画の経験を経て、一時は総務職を経験。医療業界への純粋なる興味から、医療機器メーカーでのキャリアをスタートしたところです。 知らない人、自分のやったことのないものに関する興味や好奇心はかなり旺盛で、やってみる、感じてみるをモットーに日々勉強しています。
https://www.wantedly.com/id/iori_neomed

これまでの紆余曲折と、営業の魅力。


――橋本さん。本日はよろしくお願いします。まずは、これまでの経歴ついて教えてください!

橋本伊織と申します。よろしくお願いします!

最初は、地域のクリニック向けのポータルサイトを運営する広告代理店で営業として働いておりました。ベンチャー色が強く、刺激的な環境でしたね。同年代の仲間たちと切磋琢磨しながら、新規営業や休眠顧客の掘り起こしを担当していました。(笑)関西支社に配属され、初めての一人暮らしを経験し、さまざまな経験を積むことができたと思います。

次に、結婚を機に首都圏内に生活圏を移し、大手ケーブルメーカーの関連会社でルート営業を行っていました。初めは苦戦しましたが、前任の先輩や部長のサポートを受け、入社初年度に社長賞を受賞することができました。その後、営業から総務部への転身を経て、様々な業務に携わりました。

(大阪時代の写真。2年目の夏、ハイウエストで駆けずり回っていた。)

――営業から総務?!業界や職種ともに様々な経験をされていたんですね。そこからネオメディカルに興味を持ったきっかけはあったんですか?

自身の性格上、総務職ではやりがいを見出すのが難しく感じていました。

そんな中、営業の友人たちから「伊織のポテンシャルで、営業をやっていないのは勿体ない」という声を受けたことがきっかけで、営業マンに戻りたいと思うように。そして、営業への復帰を決意しました。そこから、業界的に安定している「医療業界」や「メーカー」に興味があったので、その軸で仕事を探すことにしました。そしてエージェントから医療機器メーカー紹介の機会があり、ネオメディカルと出会いました。

社長の情熱や成長への意欲に共感し、入社を決めました。


――なんだか照れくさいですね。(笑)まだ入社したばかりですが、会社の雰囲気や感想をお聞かせください。

そうですね..ネオメディカルは、和気あいあいとした雰囲気があると思います。

また、一人ひとりがマルチタスクで仕事をこなし、助け合いながら成長していく環境が魅力です。少数精鋭とはこのことかと、感心しております。入社してまもない私でも、積極的に様々な仕事に挑戦させていただいています。


――細分化されていないからこその大変さ・面白さがありますね!現在は具体的にどのような仕事に取り組んでいるのですか?

業界未経験ですので、まずは業界のルールや製品知識を学びながら、営業としての基礎を身につけています。

今までいた会社の営業職と違い、業界独自のルールや、手術の手技なども難解で、十分な知識を得るには時間がかかると思います。

しかし、知識をつけることができれば営業で培った気の使い方や納得させられるようなトーク力を活かし、活躍することができるのではないかと考えています。いち早く知識をつけて自身の営業スタイルを発揮できるよう、精進します!。

営業以外では、総務で培った経験を活かし、企業理念のポスター作成や営業資料の外注などを自ら提案し、実行までやらせていただきました。新人でもアイデアはどんどん会社運営に反映できる環境だと、実感しました。

新商品の開発もドクターと一緒に考える。営業の一言ではまとめられない、可能性の大きさを実感。

――自ら動いていただいて、助かっています!携わってきた仕事の中で、印象に残っているエピソードはありますか?

はい、ネオメディカルでしか得られない経験をしたエピソードが2つあります。

1つ目は、早速、新商品の開発に携われたことです。

営業同行の一環で、新しい製品の開発に向けてドクターとの打ち合わせに参加しました。当社では、営業担当者も、ドクターとの開発のやりとりにも参加しており、営業と開発の距離が近いことが特徴です。営業としての目線や考えも新製品の開発に結び付くのだと、今後の営業活動が楽しみになりました。

2つ目は、学会参加です。

この業界は、医師の先生方が集まり、ご自身の基礎研究や臨床データなどを発表する、学術集会というものがあります。そこで当社は主力製品の展示を行うのですが、新人ながら展示に参加しました。医師の先生方からの製品へのフィードバックを直接いただき、大変勉強になります。普通の営業として働いているだけでは得られない経験ができるのは少数精鋭の組織だからこそだと思います。


――たしかに、単に「営業職」という言葉では想像ができない経験ができるのは面白みかもしれません。次に、今後の目標や期待についてお聞かせください!

私の目標は、早く独り立ちして営業としての力を発揮することです。また、将来的には後輩や若手メンバーの育成にも積極的に取り組み、マネジメントにも挑戦したいと考えています。


――最後に、橋本さんはこれから先どのような人と働きたいか教えてください。

チャレンジ精神旺盛な人たちと一緒に仕事がしたいです!

営業だけでなく、開発や企画にも携われる醍醐味を一緒に感じながら成長していける仲間と出会いたいと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございました!


興味を持っていただいた方は気軽に連絡お待ちしております。

それでは次回もお楽しみに!


ネオメディカル株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
ネオメディカル株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?