令和時代の地方自治体の情報システムを保守・運用するエンジニア募集!!
今回の募集は、一般企業の社内SEのように「令和時代における役場の情報システム全般を構想・運用する」というミッションの正職員(一般行政職)です!
情報通信の仕組み構築と改善は、行政において大きな課題となっています。庁舎内システムの見直しは定期的に行われますが、導入されたシステムの使い勝手が悪かったり、そもそもシステムを使って貰えなかったりもします("挑戦"とは言いつつも、まだまだ新しいことの導入ハードルは高いという現実があります・・・)。
その中で、導入されているシステムの保守やトラブルシューティングはもちろん、職員のシステム利用率を高めるためにどうしたらいいかを考えたり、今のシステムを思い切って変える提案をしたりなど、幅広く安平町役場の情報通信分野においてリーダーシップを発揮してくださる方に来ていただきたいと思っております!!!
民間企業の社内SEとの違いで言えば、やはり役場職員なので守備範囲が広いということでしょうか。保守業務から職員とのコミュニケーションを取って問題点を見つけるまでを行う必要があったり、次年度予算の確保のための業務企画などをする必要もあります。しかし、だからこそ様々な分野の人とコミュニケーションを重ねながら進めていけるというやりがいがあると思っています!
実際の仕事では、総務課情報グループに入っていただき、最初は主担当者のサポートを通じて仕事を学んでいただきたいと思っています。また、役場職員としてどんどん町に出ていただき、町民の声や想いを受け取った上で、さらに自分なりの「町の発展」のイメージを膨らませていただきたいです。
胆振東部地震の発災後、「震災前よりも魅力的な町に復興する」という想いの下、様々な取り組みが立ち上がり、また想いを持った移住者も増えています。その中で、安平町が令和時代に発展していくためにも、情報通信分野での町の成長は必須と言えます。
一緒になってまだ無い安平の未来を作っていただける仲間を募集します!!
<募集内容について>
受付期間と資格要件は下記の通りです。詳細は下記URLから安平町役場の募集ページでご確認ください。
===
■ 受付期間
・合格者が出るまで随時受付
※ 直接役場に持参する場合はAM8:30~PM5:15までの平日に限り受付。
■ 年齢および資格要件
・25歳未満の方で、高等学校以上を卒業し、次のすべての要件を満たす方。
・基本情報技術者の資格を有する方、または採用日までに取得見込みの方。
・民間企業等における社内情報システムの運用保守等について2~3年程度実務経験がある方。
・普通自動車運転免許を保有している方、または採用日までに取得見込みの方。
■ 役場募集ページ
https://www.town.abira.lg.jp/oshirase/20/11297
===