1
/
5

検索エンジニアの知見を高め、頼れるテックリードを目指す/ソフトウェアエンジニア

検索エンジニアの知見を高め、頼れるテックリードを目指す

金正 朋也
プロダクト開発部 ソフトウェアエンジニア

2019年に新卒でビズリーチに入社。スタンバイ事業部に配属され、2021年4月にスタンバイに転籍。検索エンジニアとして、機能のリプレイスプロジェクトに多く携わる。

母が見せてきたスタンバイの求人画面。プロダクトへの思いが強まった

2019年に新卒でビズリーチに入社し、2021年4月にスタンバイに転籍しました。新卒でビズリーチを選んだのは、エンジニア主体の技術集団であることと、自社で事業を作っている点に惹かれたからです。
大学は文系でしたが、自分でプログラムを書くのが好きで、エンジニアとしてインターンシップに参加する中で、「もっと技術を深めたい」と思うようになりました。入社後に配属されたスタンバイ事業部は、当時はまだ良くも悪くも新人の研修育成体制がフォーマット化されていなかったため、先輩がエンジニアとしての基本を手取り足取り教えてくれました。
スタンバイが合弁事業会社化した後、当初はビズリーチからの出向という形式を取っておりましたが、その後スタンバイへの転籍を決めたのは、2年携わってきたプロダクトを、もっと大きくしていきたいと思ったから。「仕事を探す」ための身近なサービスになりつつあると思えたからです。その大きなきっかけが、母がスタンバイを活用しているのを知ったことでした。帰省したときに、たまたまパートを探していた母が、「この求人、どう思う?」とスタンバイの画面を見せてきたんです。僕がスタンバイの開発に携わっているとは知らなかったので、純粋に、仕事選びについて相談しようと思ったのでしょう。
多くのユーザーに使っていただいていることは知っていたものの、実際にこんなに身近な人が、本当に使っているんだ。こんな風に、目に見える価値を届けられているんだと、プロダクトへの思いがぐっと高まりました。組織としても、経験やスキルの高いメンバーが続々とスタンバイにジョインしていて、事業が拡大していく様子を目の当たりにしていました。エンジニアのキャリアとしても、スタンバイで技術力を磨くことが自分の価値になると確信しました。

技術が詰まった検索エンジン。その道のスペシャリストから知見を吸収している

現在は、スタンバイのコア技術である検索エンジンの構築や改善活動を担当しています。目指すゴールは、既存の検索エンジンを別の検索エンジンにリプレイスすること。開発期間を短く、スピード感ある改善を行っていくためには別の検索エンジンに置き換えることが重要になります。検索エンジン自体の性能もより良く、利便性を高めるために、大きなチャレンジを進めています。改善活動の成果が数値として目に見えるところは、面白さの一つですね。

検索エンジンは、さまざまな開発技術が網羅的に組み合わさった“集大成”のようなプロダクトです。社内には、検索エンジニアの大須賀捻鷹取敏志など検索エンジン領域のスペシャリスト人材も多く、彼らから学ぶことばかり。検索エンジンを構成する技術一つひとつを理解していくために、必要な知識の膨大さを痛感しつつ、探究心を刺激されています。

プロジェクトマネジメント経験が、事業への俯瞰の目を養ってくれた


プロジェクトを丸ごと託してくれるカルチャーも、エンジニアとしての成長につながっています。

2022年には、検索窓に表示されるサジェスト機能をより精緻なものに刷新する、1年弱のリプレイスプロジェクトを任せてもらいました。(※プロジェクトの詳細はStanby Tech Blogで掲載)
技術面でもプロジェクトマネジメント面でもほぼゼロからのスタートでしたが、「できるようになりたい!」と以前から発信を続けていたことで、チャンスをもらえたんです。
検索エンジン技術自体でも多くの知見を学べましたし、複数の部署の人を巻き込む上で、どのタイミングで誰にどの情報を共有・報告すべきかなど、プロジェクトの進め方を学ぶこともできました。

また、技術を追求するだけではなく、事業としてのマネタイズを考える視点も鍛えられています。ユーザーが何を求めていて、何を改善すれば事業成長につながるのか。数値を根拠に、意見を求められることも少なくありません。ビジネスを俯瞰して見る力は、自社サービスを持つスタンバイだからこそ得られたものだと考えています。


発展途上の組織だからこそ、挑戦のチャンスが多い

社内には、CTOの明石伸之をはじめ各技術領域のスペシャリストや有識者が多くいます。自身の経験に基づいた実践的なアドバイスをもらえる点はとても心強く、「その開発手法にはこんな課題が出てくるから、こう進めたほうがいい」など、長期的な視点での気づきもたくさんもらっています。意思決定に迷ったときは、「あの人だったら、どう判断するだろう」と考え、質問に行ける。恵まれた環境だなと思っています。

組織やプロダクトとしては、まだまだ発展途上なので、やりたいことに挑戦できる自由な環境も用意されています。僕も、技術面では未熟ながらプロジェクトマネジメントを任せてもらい、「いずれはテックリードを任される存在になりたい」と新たな目標ができました。

プロダクトや課題に主体的に向き合いたい人、事業成長のためにスキルアップを目指したい人と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。

株式会社スタンバイでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社スタンバイからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?