注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社さくらコミュニティサービス
約2ヶ月前
コロナ渦でも出来ることを。オンライン 介護就職相談会 開催!
新型コロナウイルスが流行している今私達にできること新型コロナウイルスの感染拡大の影響により不安を抱える方々が増えております。そういった事態だからこそ、一企業として、微力ながら就職の機会を提供することで生活や将来の不安を解消する一助になればとの思いからオンラインでの介護の就職相談会の実施を決定いたしました! 【開催日】12月11日(金)①14:00〜 ②18:00〜(各回30分程度)※11日以降は毎月第2・4木曜日に同時間 開催【相談内容例】・「介護のしごとをしてみたいけど私にできるかしら?」・「介護って、どんなことをするの?」 ・「資格は必要?」・「お給料は?」 ・「人間関係は?」 ・そ...
株式会社さくらコミュニティサービス
10ヶ月前
誰かのためになりたい。相手の喜びに貪欲です!【先輩社員インタビューVol.1】
こんにちはさくらCS 広報の荒関です。今回は教育事業部 営業推進課の小林さんへのインタビューをお届けします!笑顔がチャーミングな小林さん。 小林 篤季(あだ名 コバヤン)2016年入社教育事業部 営業推進課 法人営業担当Q.学生時代はどんなことを勉強していましたか?日本文化学科に所属していました。日本の歴史や文化について勉強していたんですけど、特にやっていたのが文学のゼミで比較文学に入っていました。その中で特に自分がやっていたのは、日本の文学と海外の文学はどういう違いがあるのか、表現の違いといったことについて勉強していました。Q.サークルやアルバイトなど勉強以外にも力を入れていたことはあ...
株式会社さくらコミュニティサービス
11ヶ月前
ドラマ「まちのひかり チェーズーベー」出演
弊社の技能実習生ジンジンモーが、山形県で撮影されたミニドラマ「まちのひかり チェーズーベー」に出演いたしました! ジンジンモーは2019年1月に日本で初めての技能実習生としてミャンマーから来札し、弊社のグループホーム「満快のふる郷 さくら発寒」にて活躍しています。 そしてこの度、このドラマに携わる皆さんによって素敵な映像が完成いたしました!そして、お声がけくださった株式会社つるかめの伊藤様、このような機会を与えてくださり、有難うございました。弊社代表 中元もエキストラとして出演しております٩( 'ω' )و ぜひ探してみてください!ひっそりいます。笑 左が中元YouTube動画というコ...
株式会社さくらコミュニティサービス
11ヶ月前
おいしい料理とおいしいお酒と楽しい仲間
ついに夢の国も休園へ…コロナウイルスはこのままどんどん広がっていくのでしょうか。。。どうも皆様、管理部 ひよっこ広報 荒関です。風邪にもウイルスにもマケズ、私たち管理部は新年会を開催しました。ようやく5人集まっての食事。みんなでご飯食べたいです!と言ってくれた、19年度新卒入社の Mさんに場所をセッティングしてもらいました。終業後 うきうきルンルンしながらみんなでお店に到着した時…事件が…あれ…(ポケットをごそごそする) おかしいな…(カバンをごそごそする)「スマホがどこにもない!!!」私の大事なスマホ…経理 Nさんのミッチー(及川 光博さん)になりきってはしゃぐカラオケ動画とか、雪山に...
株式会社さくらコミュニティサービス
11ヶ月前
チームの健康状態はいかがでしょうか
経理担当のNさんが、健康診断をすでに2回ドタキャンしていた。先日、病院から管理部に電話がきた。崩れ落ちるような身振りと苦笑いをするNさんから、今日が診断をリスケした日だった事を告げる電話が来たんだなと察した私たち管理部メンバーは「go!」「行った方がいいって」「何回ドタキャンする気ですか!?」とNさんの健康を想い、野次を入れまくることにより、Nさんは渋々業務を中断し、トボトボと健康診断を受けに病院へ向かった。13時頃、事務所に帰ってきたNさんに向かって「遅刻ですか?」「随分遅い出社ですね(ニヤッ」とからかう管理部メンバーがこういう時に発揮する団結力(?)は面白い。今日は管理部を簡単に紹介...
株式会社さくらコミュニティサービス
11ヶ月前
何者?~初めての証明書~
何者?直木賞をとったあの小説じゃあ、ありませんよ。そういやそっちの「何者」は就職活動がテーマでしたね。君たちは身分を証明するときに何を出す?学生証?免許証?社会人が自分の身分を証明するもの。といえば?そう。名刺ですね。 (私の名刺 介護サービス事業部のマークかわいい)社会人になり始めて自分の名前が入った名刺を用意してもらった時は興奮しました。いや、感動しました。なんだか会社の一員として認められたような。弊社の部長は「肩書で仕事ができるか!」とマキシマムに男前な発言がありこれまた感動したのを覚えております。人生で初めて持つ名刺は最初に誰に手渡すのでしょう。 両親? 親友?...
株式会社さくらコミュニティサービス
11ヶ月前
紙、なくします。
紙、なくします!と言うことで…みなさん、こんにちは!システム開発部の糸川です!久しぶりに北海道を出て東京に行きました。雪がないっていいですね!ただ北海道に帰ってきたとき、東京の感覚で歩こうとすると転びそうになりました…。なぜ東京に行っていたかと言いますと、2020年2月12~14日、東京ビッグサイトで行われた「東京ケアウィーク2020」に出展してきたからです! 介護業界最大級のBtoB展示会にて開発中の「CareViewer」を紹介してきました!冒頭でも 紙、なくします。 と宣言したように、介護記録をデジタル化するソフトとして弊社で開発している「CareViewer」は、「手書き記録から...
株式会社さくらコミュニティサービス
12ヶ月前
遊びも本気!ストライクを狙え!
北洋銀行さん主催の ボーリング大会に参加させていただきました。我らさくら軍団は おじ様から若者まで 一致団結 3チーム構成で参加! 眼鏡を装備して、序盤からやる気満々の小林先生 ストライク 連続出しではしゃぐ人も。 見てください。モーちゃんのこの嬉しそうな顔。いいですね〜。雄叫びが聞こえてきますね「ヨッシャァァァァァァァァ・:*+.\(( °ω° ))/.:+」って逆に、ガーターばかりで地獄を見る人も…笑 悲壮感が漂ってます。 他社さんも多く参加されているこのボーリング大会、最後には順位の発表と景品プレゼントがあるのですが、なんと序盤から飛ばしまくりの小林先生が男子1位でした。ビッグな...
株式会社さくらコミュニティサービス
12ヶ月前
「KAIGO's Next Challenge」さらに飛躍する年へ2 #シゴトの抱負2020
こんにちは!さくらコミュニティサービス 荒関です。2月に突入してしまいましたが、社員の新年の抱負をご紹介!今回でラストです。はじめまして。人材サービス事業部 所属 西岡と申します! わたしは現在、求職者の方のサポート、人材を探している企業様への営業を行っています。様々な方と接する機会が多く、人と人とのご縁をいただける事の喜びを感じられるお仕事です。また、3人の子供がおり、家庭も仕事も楽しみながら両立しています!そんなわたしの今年の抱負は 自分自身を活かして貢献するという意味です。昨年は、自分自身の強みである、「行動力」を存分に活かしきれない一年でした。自分の良さが分からなくなってしまった...