なにをやっているのか
光溢れるエントランス
会社入り口に設置してある看板
MISTsolutionは今期で創業から25期目を迎えました!
MISTsolutionは「誰かのための技術力」を合同理念に、
エンジニア不足にお困りの企業様向けの開発支援事業やIT活用に課題感をお感じの企業様向けの業務のデジタル化支援事業を展開しています。
現在は、下記の事業を展開しています。
■ICTサービス事業
(システムエンジニアリング・受託開発・ITコンシェルジュ・DISCaVa)
■LBDサービス事業
(農業・ラジオ・地域活性化)
私たちのこれまでの活動の中で「ひと」や「まち」と、不思議な「縁(えにし)」でつながってきました。
その「縁」を大切に、今後も新しいサービス展開を行っていきます。
手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、
メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
なぜやるのか
青森県のJ3のサッカーチームと共同でにんにくをつくっています。今期はやっと出荷できるサイズの美味しいニンニクが収穫できました!
千葉県成田市になるコミュニティFM「ラジオ成田」の運営をしています。ラジオ好きな方、いらっしゃいますか?番組できちゃいますよ?社員兼パーソナリティとして活躍している社員もいます♪
ぶっちゃけ、SES企業ってつまんなくないですか?
もちろん、SES企業と一括りにしても、いろんなSES企業がありますし、
良い案件を持っているSES企業もたくさんあると思います。
けど、それだけじゃつまらない。
社会に出たら、一日の大半は仕事になるし、どうせ仕事をするなら楽しいこと、したいじゃないですか。
社員のみんながココロオドルような仕事を、生み出したい。
これが経営陣の願いです。
なので、まずは2年ほど前から自社サービスと受託開発サービスを開始しています。
今では社員の1割~2割が受託開発に携わっています。
更に今期からWebサイト作成サービス「DISCaVa」も立ち上げました!
これからも、自社サービスと受託開発サービスの割合を増やすことがまず目先の目標。
だからといってSESから「完全脱却」ってことではないんです。
エンジニアにとって良い循環を作りたいんです。
1.SESだけではなく、自社サービスや受託開発の案件に参加する
⬇
2.自社サービスや受託開発参加で、新たな技術や経験を身につける
⬇
3.メンバーの経験値がぐんぐん上がる
⬇
4.エンジニアとしての付加価値が上がり、提供できる技術力が向上する
⬇
5.SESでもサービスの品質向上&より上流工程から参画できる
⬇
6.メンバーの経験値がぐんぐん上がる
⬇
7.エンジニアとしての付加価値が上がり、提供できる技術力が向上する
⬇
8.自社サービスや受託開発でリーダーシップを発揮するエンジニアになる
⬇
9.自分が思い描くエンジニアに近づく&キャリアの選択肢が増える
それ以外にも様々な分野でIT技術のニッチな需要を探るべく、農業やラジオ局運営も行ってます。
日々目的意識を持ち、継続的にチャレンジをする人にとって最適の場所であるために、これからもあらゆる挑戦を行っていきます!
どうやっているのか
【MISTで働く魅力】|◎完全週休2日制(土・日・)|◎祝日|◎年次有給休暇|◎夏休み・GW・年末年始休暇|◎産前産後休暇 ・育児休暇|◎慶弔休暇|◎社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)|◎交通費支給|◎残業代しっかり支給|◎こども手当|◎書籍購入手当|◎資格取得手当|◎その他イベント費用は会社負担(新年会・忘年会・バーベキュー、チームでの飲み会)|
会社のすぐ近くにある中華屋さん。中華食べ飲み放題!いきすぎて、MISTの社食といっても過言ではない・・・MISTに入社したらまずはここに来ないとはじまらない!
MISTsolutionでは社員にイイカオで働いてもらうために、2つのポイントを意識しています。
1つ目!社員同士のコミュニケーション量を増やすこと。
2つ目!自主的に成長できる環境を作ること。
□社員同士のコミュニケーション量が多いです
社員同士が力を合わせていかなければ、ビジョンは到底達成できません。
社員同士のコミュニケーションが活発になるように、色々な取り組みを行っています。
例えば、
・飲み会
(会議・研修後など月に一度程度開催されます。もちろん自由参加!費用は会社負担なのでただ飯食べれます!)
・部活動
(フットサル部、バスケ部、ゲーム部、超人部(100キロ超えの愛されボディの集い)があります。参加したい人はいつでも参加できます。)
・社員旅行
(年に1回いきます。2019年は富山に行きました!)
・社内イベント
(お花見、方針発表会、ハロウィンパーティー、クリスマス会、納会、新年会などがありますが、参加必須は方針発表会だけ!)
などがあります。
社員同士の仲が良いので、社員の思いつきでここに書かれてないイベントが開催されることもよくあります。
□社員が自主的に成長する環境を作っています!
社員が成長していくことは、ビジョンに近づくために必須であると考えています。
自ら学びたい人には資格取得の支援や研修が受講できる環境などを作っています。
例えば、
・WEB動画研修
(費用は会社負担で、好きな時間にIT技術はもちろんのこと、ほかにも思考術・自己啓発、語学、グラフィック、マネジメントなどお好きなジャンルを動画で学ぶことができます。)
・資格取得費会社負担
(IT技術の資格に関する取得費用は会社で負担!合格時は試験費用を全額支給します!)
・書籍購入費会社負担
(仕事や資格に関係のある書籍は費用を会社で負担します。)
これ以外にも定期的に社内勉強会なども開催しています。