株式会社ハイボール
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
入社エントリー
4ヶ月前
【入社エントリー Vol.2】令和新撰組 | YouTubeプロデューサー 土方
はじめまして、土方と申します。普段からSNS発信というものをあまりしてこなかった僕ですが、今年の2月でハイボールに参画してちょうど1年になりますので、今日はハイボールを知ってくださっている方への挨拶となぜ僕がハイボールで働くのかを綴っていこうと思います。よければお付き合いいただけると幸いです。僕がハイボールにいる理由僕がハイボールにいる理由として一番大きいのは、ハイボールの代表を務める大田くんの存在が大きいと思います。6畳ワンルーム5人のルームシェア今や、代表の大田くんとは一緒に働く仲になりましたが、そんな大田くんと僕の出会いは渋谷にある6畳ワンルームの5人のルームシェアから始まりました...
入社エントリー
6ヶ月前
【入社エントリー Vol.1】ハイボールに乾杯 | 取締役COO 金山駿太
2021年11月1日より、取締役COOとして株式会社ハイボールに参画させていただきました金山駿太です。実質フルコミで働いておりましたので"正式に"という言葉を使わせていただきます。今日はハイボールを知ってくださっている方への挨拶となぜこの会社で働くのかを綴っていこうと思います。ざっと読みで構いませんのでお付き合いくださると幸いです。1.なぜハイボールに入るのか?今日まで1年半ハイボールやその仲間と仕事をしてきました。 ハイボールに身を置き、覚悟を決めて働きたいと思えた理由を記します。1-1.モノづくりの楽しさ僕は大学卒業後、4年間山口県で教員をしていました。 (子どもたちが書いてくれた名...
ハイボールの日常
6ヶ月前
グローバルは0が1個変わる #ハイボールの日常
11月締め会ハイボールでは週次で全体会議を行なっています。各事業部の責任者を中心に数値目標への到達度や施策の精度を発表します。YouTube事業部ではディレクターが担当のチャンネルを分析し、新たな施策や企画を提案しました。📷YouTubeグローバルハック先月の大きな収穫はハイボールからグローバルで伸びるチャンネルが誕生したことです。📷コンセプトを1から提案し、狙いをもって当て切ったディレクターの努力と研究の賜物です。ハイボールのYouTubeにおける競合優位性はコンセプトや型を0から作り出すことができることです。もちろん初めから全てのディレクターが考案できるわけではありません。会社や人に...
ハイボールの日常
6ヶ月前
ハイボール合宿の振り返り #ハイボールの日常
ハイボールYouTube事業責任者の金山駿太です。みなさんは会社の合宿に行きますか?ハイボールでは、これまで3回の合宿を行いました。今までの合宿ではワーケーションや交流の意味合いが強く、タイムテーブルや明確な目的を持ち合宿を行うことができていません。事業の成長とともに関わる人も増えてきましたので、四半期毎に、より意味のある合宿を行なっていきたいと考えています。そこで、改めてここまでの合宿を振り返り、12月の合宿をよりよいものにするべく計画を練っていく作戦です。下記内容は正直、身のあるものではありません。ほぼ振り返りメモです。しかし、ハイボールで働いている人物像は見えてくると思うので、ぜひ...