株式会社SEASIDE
フォロー
なにをやっているのか
個人の信頼を蓄積するフリーランス向けの経歴書『MYPEDIA』は正式ローンチに向けて開発をしています。
挑戦者応援メディア『TACHIAGE』は経営者、フリーランスなどのコミュニティを定期的に開催して運営しています。
私たちSEASIDEは「フリーランスが持続可能な働き方ができる世界」を目指し、2017年に創業しました。
日本の労働人口の6分の1を占めるフリーランスが働きやすいような 「ビジネスインフラの提供」とフリーランスとして成長を続けるための 「キャリアの開発」を両軸で支援をしております。
現在、企業のうち99.7%を占める中小企業に対して、外部人材の活用を推進し資本体力で大企業に敵わない中小企業が、フリーランスを活用した業務を行うことにより、 経済活動をよりスピーディに、クオリティの高いアウトプットを生み出す世の中を目指して日々事業を展開しております。
SEASIDEでは、
WEBデザイナーマッチングサービス『SmartWorks』事業
を行っております。
▼WEBデザイナーマッチングサービス『SmartWorks』事業
「SmartWorks」は、プロフェッショナル WEBデザイナーと企業様のマッチングサービスです。
「大手企業のブランドサイト」等の制作実績のある WEBデザイナー200名から選定し、企業様ごとにベストな制作チームを編成いたします。
私たちは、経営課題の中でも最も難易度の高い「デザイン × IT」の領域に絞り込み新規事業を立ち上げています。
近年、デザインは単に見た目の良さを追求するだけでなく、ビジネスに大きく影響を与える要素として認識され始めました。デザイン会社の上場や大手企業でのデザイナー採用枠の拡大がその例です。
一方で、フリーランスデザイナーの買い叩き問題が根強く残っていたり、古い企業ではWEBデザインの価値を正しく認識できずそこにお金を投じることができなかったりと、リテラシーの有無でデザインに対する態度が大きく異なっている現状があります。
私たちは新規事業を通じて、全ての会社に正しくデザインの価値を提供していくことを目標としています。
弊社には質の高いプロフェッショナルのWEBデザイナーが200名以上在籍しています。今までは大手広告代理店に依頼すると、数千万円かかっていたWEBデザインが、
「SmartWorks」を活用すると、どんな企業様でも、数十万円の価格から依頼できます。
全ての企業様にプロのWEBデザインを提供できる会社になりたいと心から思っております。
なぜやるのか
Tachiage Media Team
Front&Back Office Team
◆私たちのMISSION
個が自由に生き方をデザインできる世の中を目指します。
現代の日本社会での挑戦のしにくさや、環境などの理由からやりたくてもできないことが多くあると感じます。それが自由に選択できることこそが、生き方をデザインすることだと思っています。そんな人を世の中で増やしていきたい。
◆私たちのVISION
信用の基準を変えフェアに評価される社会を創る。
昨今では働き方改革が話題になっていたり、副業や独立するためのサービスが日々多くなってきています。ただそれを可能とするための環境=インフラはまだまだ整っていないのが現状だと思っています。とりわけフリーランスの世界ではそのような課題が山積みになっています。そこで私たちは従来の信用の基準をより良くしていき、フェアに評価される社会を創る必要性があると考えました。
◆代表の想い
私が今まで世界一周やベンチャー企業の事業立ち上げをしてきた中で、強く感じたことがあります。それは、”人生の幸せ”は、「いつ、誰と、何をして、どんな思い出、ドラマを共有したのかに比例する」ということです。
その一方で、”日本社会での挑戦のしにくさ”も感じました。例えば土日が終わり、月曜日になったら、また気持ちがブルーになってしまうという人もたくさんいると聞きます。私たちは「たった一度のそれぞれの人生を、ワクワクしながら挑戦できる環境にしたい」と本気で思っています。そのため会社を創業したり、フリーランスで独立している挑戦者とワクワクするサービスを協創できるビジネスインフラを創ります。
「日本で挑戦する人を応援する」インフラを創りたいと思っていただける方、SEASIDEの想いに共感いただける方、是非一緒にSEASIDEを大きくしていきましょう。
株式会社SEASIDE
代表取締役CEO 長堀 泰幸
どうやっているのか
オフィスの中にあるフリースペースです。仕事のときだけでなく、合間の休憩や読書などでも使用できます。黙々と一人で作業したいときにはおすすめのスペースで、いい感じの音楽も流れていてリラックスしながら仕事が可能です。
オフィスの外にある中庭です。お昼の時間になるとお子さん連れのママさんや、併設されているカフェスペースにお茶をしにくる方など様々いらっしゃいます。暖かい日は外でミーティングや作業をしているメンバーもいます。
◆私たちが大切にしている7つのVALUE
何か判断、決断する際に迷ったり、どうすれば良いのか分からなくなったりした時に立ち返るための私たちが大切にしている価値観です。
◼️ユーザーが本当に望むものを
ユーザーが本当に望むものを理解し、誠実に答え続けることを徹底的にこだわる。できることを考えることが大切なのも分かる。ただ、それ以上にユーザーの想いに寄り添うことが大切である。
◼️すべての物事に対して誠実であろう
誠実な1の行動や発言は、心にもない10のそれに勝る。それだけ誠実な行動や発言には影響力があり、人からの信頼や感謝に繋がると考えている。また、物事だけでなく自分に対しても誠実に。
◼️自由主義でいこう
自由とは、自分で意志をもって選択するということである。環境や思考を自由にすることで、一人一人のパフォーマンスを最大化していく。また自由とは、責任を伴うものでもある。そして全員がプロフェッショナルに。
◼️1+1を3にする
協力することで、個の力は無限に広がる可能性がある。なにか迷った時には助けを求めることが大切。我々は個の集まりではなく、大きな目的を共有できる仲間と、互いに協力し合う組織である。そこには価値観、宗教、人種、性別の違いは関係ない。
◼️信念を持って異議をとなえる
選択をするためには、それを理解することが必要である。もし選択のために不鮮明なものがあれば、信念と勇気をもち発言すること。その上で決定がなされたら、全面的にコミットして取り組む。
◼️シンプルに、大胆に
無駄なことは考えずにシンプルに思考すること。そして大胆な挑戦をする。
失敗とは成長への近道だと考えている。挑戦した結果の失敗は、大いに賞賛されものであり、成長に欠かせないものである。
◼️スピードは一番の付加価値
経営に関わるすべてのことにおいて最速を目指し、一切の無駄を無くしていく。それこそが我々の付加価値であり、文化である。