1
/
5

「営業はフラットで、どのビジネスにも活きる。」将来起業も見据える社員が語る、HRテクノロジーズと営業職の魅力

「今後のキャリアに悩んでいる人は、HRテクノロジーズの営業職に飛び込んできてほしい。」と話してくれた、2023年2月に同社へ入社された山田さん。

これまで2社で営業経験を積み、現在はHRテクノロジーズで自社プロダクトである「Sales Agent」のインサイドセールス担当しています。これまでのキャリアやHRテクノロジーズに入社した理由を伺いつつ、営業職の魅力についてもお話いただきました。

山田 壮馬/インサイドセールス

大学卒業後、ベンチャー企業にてtoC営業に従事。約半年後に退職し、株式会社EPARKへ転職し、EPARKグルメ、リラク&エステにて広告営業を行う。約2年半後の2023年2月、HRテクノロジーズ株式会社にジョイン。Sales Agentのインサイドセールスを担当している。

「良いサービスを世に広げる仕事がしたい」という思いからベンチャー企業へ

ーー大学卒業後は、ベンチャー企業でtoC営業を行われていたと伺っています。

インサイドセールス、フィールドセールスの両方を行っていました。どちらも通信系のサービスを提案する営業です。

ーー営業職にもともと興味があったんですか?

営業職に興味があったというよりも、将来サイバーエージェントのように、新規性のある事業を、皆が知っているレベルまで広げられるような会社を創りたいという思いがあって。1社目の企業説明会に参加したときに、会社の役員から「弊社は第2創業期で、サイバーエージェントのような会社を創りたいと考えています」という話を聞いて、入社を決めました。

ーーサイバーエージェントのような会社を創りたいという思いがある。

世にまだないサービスを創出する0→1フェーズと、そのサービスを世に広めていく1→10フェーズに志向性があるんです。ベンチャー気質と言ってもいいかもしれません。

例えば、「Dine」というマッチングアプリは今でこそ有名ですが、世の中に広まる前から知る機会があって。「たぶん、これはいずれ広まるだろうな」と考えていたんですね。予想通り、徐々に世に受け入れられていく様子を見ているのが、とても面白かった。

そのような新規性のあるサービスを端から見ているだけではなくて、自分が開発をしたり、世に広められたりできたらなと思っています。

ーー1社目は半年で退職をされていますよね。どのような理由から転職をされたのでしょうか?

1社目のベンチャー企業では、そこまで厳しい数字を求められてなかったんですよね。達成率は常に100%を超えていて、少し物足りなさを感じていました。

2社目の株式会社EPARKは光通信グループの企業で、高い数値目標を求められる環境であり、かつ経営者や独立した人を数多く輩出しているイメージがあって。ここでなら将来のための修行が積めるだろうと思い、転職を決めました。

ーーEPARKでの業務内容を教えてください。

EPARKグルメ、リラク&エステにて広告営業を行っていました。入社前に抱いていたイメージの通り、アポ件数や成約率などのKPIの基準が非常に高くて。それでも将来のために頑張ろうと決め、達成率は100%を切らないようにしていました。高い基準をクリアしていけばいくほど、自分の当たり前の基準も上がっていくだろうと考えていたので。

ーー達成率100%を切らないために、どのようなことを意識されていましたか?

新規開拓営業とは言っても、既に知名度のあるサービスだったので、商品力ではなく人で売ることは心がけていましたね。アポを獲得するために行動量をとにかく増やすようにしていましたし、商談では顧客インサイトをしっかりと掴めるようにヒアリングを徹底していました。

また毎日必ず稼働を振り返るようにもしていて。成約に至らなかった場合、ヒアリングがダメだったのか、クロージングがダメだったのか。原因を要素分解して、どうすればそれを解消できるのか考えながら、日々営業を行うようにしていました。その結果、成約できるお客様の幅も広がり、達成率100%を超えられたと思います。

人望や深みがある人に惹かれた。さらなる飛躍を求めてHRテクノロジーズへ。

ーー2社で営業の経験を積まれて、かなり力もついたのではないかなと思います。

そうですね。基礎的な営業スキルは学べたかなと自負しています。その身につけた力を新しい環境で試したいなと思い、転職を考え始め出会ったのがHRテクノロジーズです。

他にも5、6社ほどの選考には進んでいましたが、HRテクノロジーズの企業フェーズがアーリーフェーズであること、面白い人が多いことの2点に惹かれて、入社を決めました。

ーー面白い人が多いというのは、具体的にはどのような点が?

まず代表の鈴木が異色な経歴を持っていて、交友関係が非常に広いという点。サッカー界隈から人材業界に至るまで、本当に繋がりが多くて。それだけ鈴木には人望があるんだろうなと思いましたし、実際にお会いしてみると本当に魅力的な方でした。

あと役員の井村が同い年なんですが、初めて会ったときはかなり年上に見えたんですよ。それは老けているというわけではなく、人間としての深みみたいなものを感じて。自分よりもいろいろな経験を積んできたんだろうなと。

人望のある代表や同い年でこれだけの魅力がある役員と一緒に働ければ、更に飛躍できると思ったんです。だから人が決め手でした。

ーー現在の業務内容を教えてください。

「Sales Agent」の対求人企業様向けのインサイドセールス業務を一貫して担当しています。

「Sales Agent」は営業職に特化した人材プラットフォームです。求人企業様、人材紹介会社様、求職様を繋げるプラットフォームは他にもありますが、業界やジャンルを絞っているところはそれほど多くありません。

あえて業界を絞ることで、専門性が上がり、マッチ度の高い求人案内や人材紹介ができる点が「Sales Agent」の強みですね。いずれはニッチトップを目指していけるのではないかなと。

ーー当初から抱いていた「新規性のあるサービスを世に広げていくこと」に関われていると。

そうですね。自分がどれだけの数字を作れるかで、「Sales Agent」の成長率も変わってくるので、そこには非常にやりがいを感じています。

また事業が成長していけば、組織自体も大きくなる必要があります。インサイドセールスやカスタマーサクセスの人員を増員するタイミングもあると思うので、責任のあるポジションにも空きが出てくるかなと。

既に「ゆくゆくは山田さんにインサイドセールス部隊の組織化をお願いする」と声をかけてもらっていて、とてもありがたいです。

HRテクノロジーズで圧倒的な成長ができるワケ

ーー入社してみて感じているHRテクノロジーズの魅力はなにかありますか?

やはりレベルの高い人が多いので、自分の当たり前の基準がさらに上がっていってると感じています。自分にはない知識やスキル、経験を持つ人ばかりなので、すごく刺激になりますね。「置いていかれないようにしないと」という意識が自然と働いて、これまで以上にモチベーション高く仕事に取り組めています。

あと入社して間もない時期は、代表や役員が商談に同行してくれるのもいい点かなと。レベルの高い人たちの商談を間近で見れるので、未経験の方でもたくさんのことを吸収でき、早いスピードで成長できると思います。

ーー代表や役員が商談に同行してくれるんですね。

はじめは代表や役員に同行して、商談のやり方を見て学んでいきます。もちろん商談後にわからない点は質問すれば教えてもらえます。

ある程度理解できたタイミングで、代表や役員に同行しながら、自分でも話してみる。商談後にフィードバックをもらう。それを繰り返していって、独り立ちしていきました。

代表や役員の商談を間近で見れる機会は、他の企業でもなかなかない機会だと思うので、今のフェーズでHRテクノロジーズに入る大きな魅力かなと。

もしキャリアを選び直せるのだとしたら、私はもっと早い段階でHRテクノロジーズを選んでいたと思います。それぐらい成長できる環境です。

ーー確かにかなり吸収できることが多そうです。

フィードバックも建設的な意見をもらえて、非常に勉強になります。感情論が飛び交うこともないので、対人面でのストレスは一切ないですね。

また普段からコミュニケーションも頻繁にとっているので、代表や役員だからといって、話しにくい雰囲気も全くありません。3月にぼくの誕生日があったのですが、代表と役員はお休みなのにも関わらず、お祝いしてくれました。本当に素敵な人柄の方ばかりだと思います。

営業経験はどんなビジネスにも生きる。世にないサービスを創出するためにさらに裁量のあるポジションへ。

ーーどのような人がHRテクノロジーズのセールス職にマッチすると思いますか?

今の仕事で伸び悩んでいる人や、今後のキャリアに悩んでいる人ですね。

営業職ってとてもフラットな職種だと思っていて。学歴がなくても、これまでの実績がなくても、数字さえ作れるようになれば正当に評価してもらえます。それに正しい努力さえすれば、多くの人がきちんと成果をあげられるようになります。

「学歴がなくて自分はダメだ」とか、「自分には何もないから今の環境にいるしかない」とか、そのように思っているならぜひ一回HRテクノロジーズの営業職に飛び込んできてほしい。

今後のキャリアを考える上でも、営業職を一度経験しておくことはかなりプラスになると思います。顧客のニーズを汲み取って、最適なものを提案するという営業の仕事は、どんなビジネスにも生きることなので。

ーー今後の目標を教えてください。

まずは今任せていただいている業務でしっかりと成果を上げて、事業を拡大させていきたいですね。その上で責任者のポジションについてマネジメントの経験を積めたらなと。

世にまだないサービスを創出し、広げていくためにはやはり応援してもらえるような人でなければいけません。一人でサービスを創出し、広げるのはやはり限界があるので。いざというときに力を貸してもらえるような人望を持てるように、責任のあるポジションを務めて成長していきたいと思っています。

HRテクノロジーズ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング