1
/
5

bitFlyer の「頭脳」が語る、今この瞬間に bitFlyer Blockchain を選ぶべき理由

bitFlyer には、さまざまなバックグラウンドを持つ人材が集まっています。今回お話を聞いたのは、株式会社 bitFlyer Blockchain にてプロジェクトマネージャー兼コンサルタントとして活躍している市薗 啓太さん。ブロックチェーンの可能性を形にする重要な役割を担う彼に、ブロックチェーンとの出会いやこれまで手掛けてきたプロジェクト、そして今後の「miyabi」の可能性についてお伺いしました。

コンサルタントとプロジェクトマネージャーを兼ねる、贅沢な働き方

――まず市薗さんのこれまでの経歴を簡単に教えていただけますか。

九州大学大学院を出た後、SIer やコンサルティングファームを経て、2018 年 1 月に株式会社bitFlyer に入社しました。bitFlyer に転職してくるまでは、金融・製造・小売・通信などにおいて IT を中心とした戦略策定から企画・実行支援などに幅広く携わってきました。

ブロックチェーンとの出会いはコンサルティングファーム在籍時担当したプロジェクトがきっかけでした。AI や IoT、そしてブロックチェーン等を用いて、テクノロジードリブンでクライアントのビジネス変革を支援する組織に参画したのですが、ここでブロックチェーンを活用したビジネスモデルの検討や PoC の支援などを手掛けていました。独学で Ethereum などを触りながら、PoC で動くものを自分で開発したりもしました。現在は株式会社 bitFlyer Blockchain でプロジェクトマネージャーとして働いていますが、この時の経験や知見が、大いに活かせていると感じます。

――2018 年 1 月の入社という事は、仮想通貨(暗号資産)の人気が特に過熱していた時期に重なりますね。

そうですね。転職してから「さあ、これからブロックチェーンに没頭するぞ!」という思いを持っていましたが、当時の仮想通貨事業側の盛り上がりもあり、気が付けばかなりの時間を仮想通貨事業のほうに割いていましたね。2018 年 6 月に出された業務改善命令に対応するプロジェクトでも PMO として関わらせてもらいましたし、貴重な経験を積むことができたと思います。その後、2019 年 5 月の株式会社 bitFlyer Blockchain 設立にあわせて転籍してからは、ほぼ 100% ブロックチェーン事業に専念しています。

――現在、市薗さんはプロジェクトマネージャーとしてだけでなく、コンサルタントとしても活躍されていると聞いています。役割的には現場の「頭脳」だと思いますが、色んなプロジェクトに参加されていますよね。

当社は設立からまだまだ立ち上げフェーズの会社ですので、1 つのロールに限定せず、自分のバリューを発揮できる領域には幅広く関わることを意識しています。これは私だけに限らず、他のメンバーも同様です。プロジェクトマネージャーやコンサルタントはビジネスサイドとエンジニアサイドの中間で、両社に跨るようなスタンスで仕事を進めるものだと認識していますが、現在は事業企画や計画の策定といった事業を形作るビジネス寄りの比重がやや高めです。ある程度成長した会社であればできないだろう、贅沢な働き方をさせてもらっていますね(笑)。

5つの事業セグメント、そのすべてに関われるチャンス

――bitFlyer Blockchain は独自に開発したブロックチェーン「miyabi」を中心にさまざまな事業を展開しています。改めて市薗さんから bitFlyer Blockchain が展開している事業についてご説明いただけますか。

bitFlyer Blockchain の事業セグメントは大きく分けて以下の通り 5 つあります。

1.Blockchain as a Service(BaaS)事業(ブロックチェーンのクラウドサービス)

2.Joint Business 事業(共同事業のプロデュース)

3.miyabi Core 事業(自社プロダクト「miyabi」の提供)

4.RegTech 事業(暗号資産交換業周辺における非規制領域サービス)

5.Consulting 事業(ブロックチェーン活用を軸にした事業企画支援などのサービス)

私はこの 5 つすべてに関与していますが、現在は特に 2. Joint Business、4. RegTech、そして 5. Consulting のプロジェクトをメインに推進しています。プロジェクトの概要は社外のクライアントなどが関わるため、守秘義務の関係上、詳しくはここで書くことはできないのですが、ブロックチェーンの活用を軸に、新規事業の企画や設計、開発など、これまでにはなかったビジネスモデルの創出を目指して日々取り組んでいます。

中でも Consulting 事業は 2020 年に入ってから提供開始したサービスで、一個人としても大きな可能性を感じています(プレスリリースはこちら)。「ブロックチェーンを活用した事業の立ち上げ方が分からない」「導入による効果が分からない」「ブロックチェーンの専門家がいない」、そして「一般的なデータベースではなくブロックチェーンを活用する意義『Why Blockchain ?』を深く議論できない」といった課題に直面する企業をサポートし、「ブロックチェーンで世界を簡単に。」という bitFlyer 創業時から変わらないミッションの実現を、自分たちの手で成し遂げたいと考えています。この辺りの想いは既にまとめた記事があるので、ぜひ多くの人に読んでいただきたいです。

コンサルティング事業を開始しました!|市薗 啓太 (Keita Ichizono)
bitFlyer Blockchain にて Project Manager 兼 Consultant を担当している市薗 (Ichizono) です。 当社では、2020年1月より 「ブロックチェーン技術の活用を軸に新規事業の創出や業務改革などをお考えの法人企業様に対するコンサルティングサービス」 を事業として立ち上げ、4月より正式にサービスのご提供を開始しましたので、そのご案内をさせていただきます! 当社 bitFlyer Blockchan は、2019年7月に bitFlyer からブロックチェー
https://blog.blockchain.bitflyer.com/n/n99616bd6e328

――ブロックチェーン業界全体にある「Why Blockchain ?」を解消していくために、どんな素養や姿勢が必要だと思いますか。

とにかくポジティブであることだと思います。ブロックチェーンの概念やサービスが社会実装されるまでの道のりは、他のテクノロジーと比較しても長いですし、なかなか成果が見えず、くじけそうになる局面も出てくるはずです。時に不安が押し寄せてきても、ブロックチェーンの未来予想図を信じられるかどうかは重要かもしれません。

それから、今の bitFlyer Blockchain に集まっている人たちは、人間力が高いというか、あまり気を遣うことなく、互いに意見をぶつかり合わせられるメンバーだと思っています。タフな精神を持っているとも言えますし、頭のネジが飛んでいるのかもしれません(笑)。ブロックチェーンに関する専門性や経験はもちろんあるに越したことはありませんが、それ以上にベースとなるマインドセットや熱量がないと、今この瞬間にブロックチェーンに関わってもあまり幸せになれないかも、とは思います。

――ありがとうございます。最後に「今の bitFlyer Blockchain ならこんな経験が積める!」という要素があれば教えてください。

5 つの事業セグメントがあることをはご紹介した通りですが、今の bitFlyer Blockchain ならそのすべてに関与することができます。「miyabi」という独自のブロックチェーンを擁する事業会社でありながら、名だたる企業と伴走するコンサルティングファームのような立ち位置で仕事を進めることもできます。事業会社とコンサルティングファーム、どちらも Pros and Cons はありますが、それならば両方の良いとこ取りができる当社に来るのが一番良い選択肢ではないかと自信を持ってお勧めできます!

そして何より、プロジェクトをドライブするという経験がものすごく得られることをお約束します。一般的なシステム開発のプロジェクトに留まらず、事業構想策定から始まり、戦略や計画を作る部分も当然のようにスコープに入りますし、収益計画や体制などの組織についても考える必要があります。何より難しいのは、それらの前提に「ブロックチェーンの活用」がある点です。一人の事業主として、ビジネスもテクノロジーも全てひっくるめた事業を推進している感覚があります。

デジタルトランスフォーメーションの重要性が叫ばれている昨今において、新時代の事業をゼロから創るための知識や経験が身に付いていると感じますし、そうした感覚を一緒にワクワクしながら楽しみたい人に、ぜひ仲間になってほしいと思います。

bitFlyerでは一緒に働く仲間を募集しています
13 いいね!
13 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
bitFlyerからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?