株式会社ビオネスト
フォロー
ホーム
なりたい自分になる。
価値あるものを提供し、事業を発展させる。そしてお客様と従業員の幸福を最大化することが私たちの目指す世界です。 幸福の定義は人によって異なります。ただ、誰でも自分のなりたい理想に近づくことで、幸福度は最大化するはず。 だから関わる方全てが「なりたい自分」に近づける会社となれることを目指します。 Be an honest=誠実に生きる Bionest=生命の巣 この言葉を掛け合わせた社名の通り、誠実なサービス展開を通し、人々の拠り所となるような会社となり、社会の活力を取り戻す一助になりたいと考えています。
価値観
ビオネストには様々なバックグラウンドの人材があふれています。前職が官僚、飲食、建築、金融系、司法書士など、他業界、職種から参画した方が多いのも特徴です。
各人が価値観を抱きながら手持ちのスキルを活かして働いており、入社一日目から活躍できる環境です。ベンチャー的な雰囲気もあり、これまでにないプロジェクトやアイディアも、たくさん生まれています。
成功事例や失敗事例をはじめ、常識や慣例にとらわれることなく、まずは動くことを大切にしています。
KGIやKPIを設定したら、行動してみる。そうすることで既存のヘルスケア人材の枠を超えて、柔軟性高く進化できるはずです。
ビオネストのメンバーには、資格など専門能力に依存する人材にはなって欲しくないと考えています。
本人のポテンシャルに蓋をしてしまわないよう、キャリアパスに特定のルートを設けてはいません。挑戦したい方には活躍のフィールドを提供していきます。チャレンジへのハードルも低く、メンバー同士サポートし合いながら業務を進めていくことができます。
これぞ!というプロジェクト案があれば、社長に直接提案できる環境です。
速度感を重視しているので、稟議を上げる必要はあったとしてもGoサインが出れば即座に行動することができます。
メンバー発案により、まったく新しいインターンシップの作成等に取り組んでいます。
プロジェクト毎に、週一回のミーティングで、KPIの報告を行います。
ミーティング参加者は代表からFBを受けるほか、ルールにもとづき必ず一度は発言をしています。
終了後15分以内に各自で議事録を作成し、自己理解と他者視点からの理解を深めていきます。
当社の会議には無駄を省く為の厳格なルールが存在します。
1回の所要時間は20分以内で、必要な要件に限定して実施。
議題を事前に共有したうえでレジュメ持参で臨むなど、効率良く進めています。
時間は最小に、成果は最大にすることを目指し、各種効率化を常に図っています。