- Webエンジニア,未経験
- バックオフィス
- ITコンサル・戦略・業務
- 他19件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
今回は現役サーバーサイドエンジニアの1日に密着!
「エンジニア」と聞くと、「実際どんな仕事をしているのか」「1日のスケジュールはどうなっているの?」と分からない部分が多くありませんか?
そこで今回は弊社で活躍するエンジニアの福澤さんに、1日のお仕事風景を詳しく聞いてみました!
未経験からエンジニアを目指す方はもちろん、リモートワークでのお仕事の流れが気になる方も、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
タイムスケジュール
10:00 業務開始(現在は自宅リモート中です)
まずはメールのチェックから業務スタートです。このとき、Trelloにてタスクのまとめもチェックします。
※Trello:タスク管理ツール
10:30 朝のMTGで現況を報告!
メールやタスクを確認したら、MTGにてメンバー間の進捗状況の共有・Trelloを使用したタスク管理を行います。今はコロナ禍なのでZoomを活用しています。
冗談も交えながら和気あいあいな雰囲気で進めているので、意見を出しやすいMTGになっています。
また、タスクの進行状況が思わしくないときには、解決に向けてしっかりと話し合いを行うので、そういった面でも大切な時間です。
MTGを終えると、早速その日のタスクに取り掛かります。
13:00 昼休憩
午前の作業を切り上げて、お昼ごはんを食べます。基本は自宅にあるものを食べるようにしています。(カップ麺多くなったり…)
残りはしばしの休憩として漫画を読んだり、午後の業務に備えてお昼寝をしたりすることも。
14:00 午後の業務開始
しっかりと休憩をしたら、午後からはバリバリの開発業務に入ります!開発に集中する時間として、タスクを黙々と片付けていきます。
集中力を上げるために音楽をかけて、夕方までに一気に仕上げます。
16:00 夕会開始
夕会は、自分が持っているタスクの進捗をチーム間に伝える会です。
たまにアイスブレイクを行って場を和ませたり、滑ったりさせています(笑)。
(一応、元芸人なんですけどね…だからエンジニアなのか…笑)
18:30 夕方MTG開始
タスクフォースで出来たチームでの現在の新規実装の相談等を行うMTGです。ここではプランナー、エンジニア、デザイナーが集まり、「これが必要、不要」などを話し合います。
20:00 業務終了(お疲れさまでした!!)
本日も無事に業務終了です!明日の仕事もがんばれるように、しっかりと休息をとります。
今回は「現役サーバーサイドエンジニアの1日」として、福澤さんのお仕事風景に密着しました!
今度は人材コンサルタントのタイムスケジュールもお届けするので、ぜひそちらもお楽しみに!
◎現在、ヘルスベイシスでは以下のポジションを募集しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・未経験エンジニア(詳しい募集枠はこちら)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【役割】
・未経験者向けの研修カリキュラムを修了し、1人前のエンジニアを目指す
(カリキュラムは1~3ヶ月ほどで修了できる内容です)
・多彩なプロジェクトの中から、開発/インフラ案件を担当
【業務内容】
(例)
・Webサイトのデザイン/コーディング
・Web/スマホアプリ開発
・ゲームアプリの開発
・業務系システム開発
・ネットワーク・サーバー構築
・システム環境の構築 ほか
あなたのスキルや「やりたい」に合わせて開発に携わっていただきます。
【求める人物像】
・会社を大きくするとともに、自分自身も大きく成長させたい人
・向上心やチームへのリスペクトがあり、利他の精神を持っている人
・独立した思考を持ち、積極的に自ら機会を獲りに行くことができる人
・当事者意識と主体性を持って、事業/組織の拡大をリードしてくれる人
【弊社からのメッセージ】
まだまだ若い会社ですが、すでに自社サービスについても研究・開発をスタートさせている段階です。
どのようなサービスを創り上げていくか、どのような技術を利用していくかという2つの側面から検討を始めています。
AI(機械学習)やIoT(物のインターネット)など、いろいろな最新技術を学ぶチャンスもあります!
エンジニアとして成長していただき、ゆくゆくはこういった自社サービスにも携わってほしいと考えています。
未経験からでもしっかりとサポートしますので、エンジニアとしての活躍を一緒に目指してみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー