おはようございます。経営管理部の吉田です。
あっという間に今年も残すところ3週間ほどになりました。1年って本当に早いですね。
私も入社して8か月が経ちました。
さて、本日は12/6から全4回に分けて開催している「新入社員懇親会」の様子をご紹介させていただきます。
どこの企業さんでも同様だと思いますが、新型コロナウィルス感染症流行による度重なる緊急事態宣言によって、新入社員の方の歓迎会が実施されておりませんでした。
そこで、2020年1月から2021年12月までの入社の方を対象に、新入社員懇親会を計画させていただきました。
今回は、感染対策をしっかり実践して少人数で開催しました。
お料理もお弁当タイプのボックススタイルで提供し、飲み物も、缶やペットボトルにいたしました。
企画者は、「入社して9か月の金鹿さん」と「入社8か月の吉田」です。
※私たちも新入社員なんだけどなー笑。
(立場的に仕方がないw)
時間になりましたので、まずは、今回の目的と食事をするときのルールを簡単にお話しさせていただき、会がスタートしました。
【プログラム1 自己紹介】
まず初めに、自己紹介を行いました。
自己紹介では、お名前、出身地、ご自身の趣味や好きなもの、昔の夢などを発表するといった内容でスタート。
「私って変?一人でガンジス川を泳いだ」、「誰にも言ったことがないけど、将棋をプロとしてやっていきたかった」、「歌手を目指していた」、「2歳の娘がいます~」、「趣味は旅行で、1人旅」など、それぞれの個性を知ることができました。
最初はみなさん緊張した面持ちでしたが、すぐに打ち解けて和気あいあいと楽しく自己紹介ができました。
当初自己紹介は1人1分ほどで考えていたのですが、さすがみなさん中途入社者。
いろんなネタをお持ちで、ほぼ自己紹介で会が終わるといったチームもありました。笑
【プログラム2 みんなへ質問】
松田さんに聞いてみたいこと、メンバーへ聞いてみたいことを事前に考えてきてもらっていました。
「今後の働き方はどうなるんですか?」、「事務所の移転は考えてますか?」、
「おススメのビジネス本を一冊教えてください。」、
「松田さんがこの会社良いな、ウェルネスもこんな会社にしたいなと意識されている特定の企業は?」、
「既存のお客様の中で、特に印象に残っている成約エピソード(特に大変だった、印象的だった等)は?」
など、いろんな質問が飛び交いました。
あっという間の1時間でした。
次は1月に大阪スタッフと新入社員懇親会を開催予定です。
またその様子は次回ご紹介させていただきます♪