ホーム
「企業と人を元気にする」
「企業と人を元気にする」 ウェルネス・コミュニケーションズは、グローバル経済をリードする企業や社会基盤を支える健康保険組合、働く人たちやその家族等、生活者一人ひとりの健康管理や健康づくりをサポートしています。 これからも、技術革新への対応、データの活用等により、健康づくりをより身近なものにすることが目標です。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
社内会議の会議室利用は原則禁止!オープンスペースにハドルスペースを複数設置。
年2回開催の全社員総会から隔週開催の情報連絡会(課長以上が全員参加)等、会社が抱える課題や目標・目的の共有を図り、問題解決や目標達成に向けた活発な意見交換を行っています。
当社のプロダクトは創業以来(一部は創業前から)、約15年にわたり、日本経済を支える企業・健康保険組合等でご利用いただいています。2020年10月末現在、約120万人のエンドユーザー(従業員や家族)、1,000人を超える企業の健康管理スタッフユーザーが存在し、毎日、当社のプロダクトに生の声を寄せていただいています。当社の社員は、この声を糧に、そして、プロダクト開発のヒントに、そして、ユーザビリティ向上に取組む、こよなく自社プロダクトを愛する社員が集まっています。
2020年4月から、本社(東京港区)オフィスを移転しています。
こだわりのオーバルキッチン・バーカウンターを中心に、フリーラウンジを呼ばれるフリーアドレス席や集中ブース、ハドル(コミュニケーション)スペースを充実させました。ガラス張りで観葉植物に囲まれたオフィス♪開放感のある空間で働いています。
お客様にヘルスケアサービスを提供する当社の社員は自らが健康であることが第一と考えています。これは当社代表による健康経営宣言においても発信され、不変の経営戦略となっています。
2020年度も健康経営優良法人、スポーツエールカンパニーに認可され、週1回の16時半退社制度で運動促進等、様々な取り組みを実施しています。
社員の健康診断では、女性全員に子宮がん、乳がん健診を無料で実施。胃がん検査は35歳以上に全員無料で実施しています。
有休取得率80%(夏期・冬期有給取得奨励、+1休暇取得奨励等)平均年齢:38.3歳、離職率:8%(3年平均)、男:女 = 5:4、服装自由(TPOに合わせた服装)、MBO(成果を評価する目標管理制度)、人材アセスメント・キャリアビジョン面談、各種研修制度、福利厚生制度、退職金制度401K、在宅勤務制度、事務所にウォーターサーバー有
お客様との間でのリアル&Web会議等を活用して、定期的に当社のサービス改善に関するヒアリングを行い、追加開発や運用改善を推進しています。
ネットワーク健診サービスでは、実際に当社サービスをご利用された健診受診者からアンケートを取り、プロダクトの機能強化・ユーザビリティ向上に役立てています。
また、パートナー企業ともコミュニケーションをしっかり取り、常に品質向上に努めています。