[ 研修生インタビュー #1 ] TIRでITエンジニアになる最大のメリットは最高の〇〇〇〇。来月エンジニアデビューする社員に4つの質問をしました。
研修生社員インタビュー第1回は、まさに翌月からエンジニアとして働き始めるメンバーに、不安も含め率直な想いを聞きました!
深沢さんは、3カ月間のインフラエンジニア研修コースを終え、まもなくインフラエンジニアとしてのキャリアが始まります。
■ 研修生プロフィール
・深沢 夏乃さん 24歳
短大卒業後、貿易事務として就職。
海外で就職するためのスキルをつけたいと思い、IT業界への転職を決めました。
Q. これまでの3カ月間の研修について、どう感じたか正直に教えてください!
A. 全くの異業種から飛び込んだので、最初のうちは苦手な数字が出てきただけで拒否反応を起こしたりなど大変でした。
しかし、自分のペースで着実に学習を進められたのと、わからない部分は何度も講師に質問するようにしてからは、スムーズに知識をインプットできるようになりました。
また、もともと英語が好きで勉強していたので、横文字が多いIT用語を覚える際にかなり役に立ちました!
Q. ITエンジニアとしてのキャリアスタートを前に、どのような心境ですか?
A. 新しい環境への不安はもちろん大きいですが、研修でしっかり知識やわからないことへの対処方法を身につけられたので、対応できる自信があります。
将来的に国境を跨いで働いてみたいという目標があり、そのためのプロセスとして気を抜かずにしっかりと経験値を貯めていきたいです。
研修風景
Q. ITエンジニアのキャリアスタートに、TIRを選んだ理由を教えてください!
A. 周りのみんなも口を揃えて言うのですが、やはり「研修制度」です。
この3カ月合計で約480時間(毎日8時間ずつ)、すべてIT知識を身に着ける時間として与えられ、正直学生のころよりも勉強しました(笑)
社会人として給与を得ながら、ここまで学習に専念させてもらえる会社はなかなかないと思います。
その頑丈な基盤(知識)をもって、ITエンジニアとしてのキャリアを積めるということが、TIRでITエンジニアを目指す最大のメリットではないでしょうか。
Q. これからどのようなITエンジニアになりたいですか?
A. フロントエンドの知識も身に着け、将来的には世界中どこでも仕事ができるようなエンジニアになりたいです。
直近では、AI技術に興味があるので、少しづつ学習を進め、業務で活かしたいです!
近年では深沢さんのように、将来の大きな夢へのプロセスとして、世界中で通用するITエンジニアを目指す方が増えています。
TIRでは、なぜITエンジニアを目指すのかということよりもITエンジニアになりたいという気持ちを重視し、それぞれの夢の実現のサポートをします。
未経験からのITエンジニア挑戦者がほとんどの環境で、新しいキャリアをスタートしてみませんか?
少しでも興味があれば、ぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンを押していただき、オンライン/来社面談をお試しください!
また、あわせて以下の募集記事もご覧ください。