株式会社アガルート
フォロー
なにをやっているのか
「アガルート(AGAROOT)」には,受験生のキャリア,実力,モチベーションが上がる道(ルート)になり,出発点・原点(ROOT)になるという思いが込められています。
司法試験、行政書士試験、社会保険労務士試験などの難関資格対策の講義を提供する予備校アガルートアカデミーの運営をしています。
株式会社アガルートは、主にオンライン上で、司法試験、行政書士試験、社会保険労務士試験などの難関資格対策の講義を提供する予備校アガルートアカデミーを運営しています。
私たちは、「法律」「教育」を軸として、テクノロジーを掛け合わせることで、数多くのイノベーションを下支えする、社会的なインフラとなることを目指しています。
◆株式会社アガルート
http://www.agaroot.jp
なぜやるのか
講師、制作、映像、マーケティングメンバーなど、各分野のエキスパートが協力し、受験生が本当に必要としていることを提供するために、日々奮闘しています。
ベテラン、若手に関わらず、自由にアイデアや意見を出しあいながら、成長できる環境です。
創業者でありアガルート代表の岩崎は、司法試験合格後、大手資格試験予備校で司法試験の講師を務めた後、独立しアガルートを立ち上げました。
≪受験生が本当に必要としていること≫を提供したいという思い
大手の資格予備校では、未だに一定の時間に通い、講師が一方的に話すという通学スタイルが主流です。
テクノロジーが進歩し、これだけオンライン講座が流行している中で、それではユーザーである受験生が『本当に必要としているものを提供する』ことができないことは明らかです。
一方で、オンライン講座が流行して約10年が経過していますが、それでも通学スタイルが廃れていないのは、オンライン講座が受験生のニーズをしっかりと捉えきれていないから。もう一度ゼロベースで、今「受験生が本当に必要としているもの」は何なのかを突き詰め、それを提供しようと考え設立しました。
アガルートアカデミーの理念は、「受験生が本当に必要としていること」を提供して、受験生の道しるべとなることにある。「アガルート(AGAROOT)」には、受験生のキャリア、実力、モチベーションが上がる道(ルート)になり、出発点・原点(ROOT)になるという思いが込められています。
どうやっているのか
アガルートではさまざまなバックボーンを持った個性豊かな仲間たちが、活躍しています!今後も幅広い年齢層にフィットした制度も充実させていきたいと思っています。
アガルートエントランスでアガルートポーズ☝
社員は現在42名を数えます。20代~50代までの幅広い年齢層と、様々なバックボーンを持った仲間が集まっています。
≪アガルートでは、皆がより長く快適に働ける環境を整えています!≫
◆各種勉強会や研修への参加費用の会社負担
アガルートの事業に対し必要な知識を勉強したい、成長したいという気持ちを応援します!
◆退職金制度
末永く活躍してほしいという思いから、退職金制度があります。
◆産休・育休制度、時短勤務制度
女性も多数活躍中の当社。取得実績があります。
◆社員同士のランチ,飲み会の会社負担
社内コミュニケーション活性化のため、食事代を補助しています。こちらは毎月多くの社員が使いきっています。笑
◆ドリンク,コーヒー飲み放題
ドリンクやお菓子が無料です。
その他にも社員旅行やMVP制度、部活動制度など様々な福利厚生があります。社員から提案することもあり、みんなで会社を良くしていこう!という風土があります。