みなさん!こんにちは!
H.R.I株式会社は、『未経験からITエンジニアに』というブランディングのもと、
多くのIT移行者を出しておりますが、
実際、入社からIT移行するまでってどんな流れになっているのか、
正直、気になりますよね!
ということで今回は、
入社からIT移行までのモデルプランを全部丸出し!さらけ出し!!!
ご紹介させていただきたいと思います!
Q入社からIT移行まで平均どれくらいかかる?
進捗に個人差はありますが、10か月から12か月の間にIT移行する人が多いです!
最速半年でIT移行も?!
以下、IT移行まで12か月と仮定したモデルプランでIT移行までの道のりをご紹介します。
①営業面談・面接をして案件選定!
『働いてお給料をもらいながら、IT以外のスキルも身につけられる』
まず、オリエンテーションで、営業と面談を行います。そこで一人ずつ
ヒアリングをしながら、案件のマッチングを行います。
その後、案件先との顔合わせをするという流れになります。
②就業開始・DAWN学習スタート!(約9か月間)
『講師のサポートを受けながらITスキルが身につけられる』
6月にアップデートされた、自社開発の
エンジニア育成カリキュラム『DAWN』を使って学習を行っていただきます!
大きく分けると、フロントエンドとサーバーサイドに分かれており、
カリキュラムが終わるころには、
HTML/ CSS/ JavaScript/ jQuery/ PHPなどの言語を習得できます。
DAWNを終了するのに約130時間かかるといわれております。(個人差はあります。)
③オンボーディングプログラム(約3か月間)
『講師のサポートを受けながら勉強の習慣化を図ります!』
そして入社から2か月間、オンボーディングプログラムがあります。
この期間は同月にオリエンテーション参加の同期と
一緒に勉強の習慣化を図る期間です!
具体的には、
・同期との決起会/お疲れ様会(緊急事態宣言中はリモート開催)
└毎月20~30人ほど入社されますので、初めての顔合わせで同期との横のつながりを作れます。
・講師との細かいカリキュラムの目標設定
└2週間後、1か月後どこまで進めるかを決め、アドバイスを行っています。
・カリキュラム質問掲示板や画面共有を利用した、不明点の相談
└質問掲示板では講師だけでなくIT移行した先輩や一緒に勉強している同期も回答してくれます。
・オフィス開放
└平日と、土曜日も開放しており、常に講師がおりますので、直接質問ができます。
(緊急事態宣言中は開放無し)
・勉強会の開催
└講師による勉強会の開催。基本は土曜日のお昼ごろに実施しています。
④擬似プロジェクト(約4か月)
『成果物作成・発表で、実践的なスキルを学べます!』
DAWNではITの知識の習得をしますが、ここでは実践的なスキルを学ぶことができます。
同時期にDAWNを終了した3、4名でチームを組んでチームごとに制作物を作ります。
実際に、設計書を見ながら成果物を作り、プロジェクトの最後には
成果物の発表をしていただきます。
⑤営業面談・面接を経てIT移行!!
『晴れてITデビュー!!』
カリキュラム『DAWN』、擬似プロジェクトを終えますと、
営業との面談で案件選定をし、マッチングが済みますと
晴れてエンジニアデビュー!!!
ということで、
ITエンジニア、webデザイナ―になり
現在も未経験から現役エンジニアでバリバリ
活躍している先輩方がたくさんいます!
過去に掲載した、H.R.Iの現役エンジニアへのインタビュー記事はこちらです!
①パソコン触れずアルファベットさえ危うかった小林匠さんの劇的ビフォーアフター
https://www.wantedly.com/companies/company_420774/post_articles/323205
②「エンジニアっておいしいの?何してるの?」という方に見ていただきたい板倉さんインタビュー
https://www.wantedly.com/companies/company_420774/post_articles/331228
③元美容師、当時20歳だった柴田さんが圧倒的戦力になるまでの秘話
https://www.wantedly.com/companies/company_420774/post_articles/316357
みなさんいかがだったでしょうか!
入社からIT移行するまで1年間のモデルプランをお見せしました!
一人でただもくもくと勉強するのではなく、講師のサポートを受けながら、
勉強会で同期と勉強したり、先輩がアドバイスをくれたり、
チームで成果物を作ったりという機会があるので、
切磋琢磨して成長できる環境だと思います!
みなさんもH.R.I株式会社で一緒にITデビューを目指しませんか?
話しませんか?