株式会社テクノ情報システム
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社テクノ情報システム
9ヶ月前
「新入社員のキャリアパスについて」~教育担当四半期コラム最終回
株式会社テクノ情報システム 事業企画部人材開発課の矢野と申します。ストーリーをご覧いただきありがとうございます。2020年より開始した教育担当四半期コラム。最終回のテーマは「新入社員のキャリアパスについて」です。キャリアパスとは「企業内での昇進・出世を可能とする職務経歴。昇進への早道。」と辞書に書かれています。一般的な企業であれば、新人→主任→係長→課長→部長→事業部長といった役職が用意され、それらの役職に就くための業務経験と、職制試験などをクリアして、役職に就くという道が用意されていると思います。12期目を迎えたテクノ情報システムも役職は用意されていますが、上記のようなキャリアパスは現...
株式会社テクノ情報システム
12ヶ月前
「業界未経験の社員研修と参画後のフォローについて」~教育担当四半期コラム3回目
株式会社テクノ情報システム 事業企画部人材開発課の矢野と申します。ストーリーをご覧いただきありがとうございます。2020年より開始した教育担当四半期コラム。3回目のテーマは「業界未経験の社員研修と参画後のフォローについて」です。テクノ情報システムでは、新卒採用に加えて中途社員の採用(業界経験有無問わず※)を随時行っております。※以下、業界経験のある中途社員を経験者、業界経験のない中途社員を未経験者とします。経験者は即戦力として採用月から現場に出てもらいますが、未経験者は1か月半ほど社内研修を行ってから現場に出てもらっています。今回そんな未経験者に焦点をあててご紹介しようと思います。1.未...
株式会社テクノ情報システム
約1年前
<社員インタビューvol.5>創立メンバーが語る~あの時のテクノ、今のテクノ~
Qテクノに入社されるまでの経緯を教えてください3年ほどIT会社に勤め、エンジニアとしてキャリアを積んでいました。その後、菊地社長(テクノ情報システムの代表取締役社長)に出会い、テクノの創立メンバーとして入社しました。ーテクノに入社すると決めたきっかけを教えてください当時、勤務していたIT会社の上司に『知り合いが会社を起業をするから話を聞いてみないか』と誘いを受け、そこで初めて菊地社長にお会いしました。会社の方針として『技術者を尊重した会社を作りたい』という言葉に共感をし、当時若かったということもあり、挑戦したい気持ちが芽生え、入社を決めました。ー菊地社長の第一印象を教えてくださいひょうき...
株式会社テクノ情報システム
約1年前
「新人現場参画後のフォローについて」~教育担当四半期コラム2回目
株式会社テクノ情報システム 事業企画部人材開発課の矢野と申します。ストーリーをご覧いただきありがとうございます。2020年より開始した教育担当四半期コラム。2回目のテーマは「新人現場参画後のフォローについて」です。新入社員、IT未経験の中途社員は、研修を終えて現場に参画してからが本番ですが、挨拶に始まり、報連相、仕事の進め方、業務知識、技術知識等々、実に多くのことを学び、実践することになります。短期間に覚えることが多いうえに、失敗を繰り返し、指摘・指導に対応していかなければなりません。 先輩社員がいる現場の新入社員に対しては、現場でフォローができますが、先輩社員がいない現場の新入社員は、...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
<代表インタビュー>テクノ情報システムを立ち上げたきっかけは、みなさんが今しようとしている〇〇でした。
Qテクノ創業のきっかけを教えてください。卒業後、システム開発会社に入社しました。技術者として4年間半、基幹系のシステム開発に従事した後、営業職として2年間携わりました。約7年間勤めた会社を辞め、転職をしようと思ったのがきっかけです。20代の頃は自信過剰で、転職活動後に別の会社様から内定をいただきましたが、『自分だったらこういう会社に勤めたい』という思いを実現するために起業を意識しました。経営者になりたいから起業をした、というよりも自分が勤めたいと思える会社で働きたかったので、それが結果として起業でした。ー菊地社長が考える『勤めたいと思える会社』というのはどんな会社ですか?社員一人ひとりを...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
<社員インタビューvol.4>新卒社員として仕事に向き合う~自分の成長が会社の成長に~
Qテクノに入社されるまでの経緯を教えてください2020年の3月に九州にあるコンピュータ系の専門学校を卒業し、4月からテクノ情報システムに入社しました。ーIT業界に興味を持ち始めたのはいつ頃からですか?職種を決めたのは高校3年生の進路を考えた段階です。当時はやりたいことが明確に決まっておらず、友人は大学に進学してから将来のことを考えると言っていました。しかし私の場合、大学進学後に考えてしまうと、やりたいことが見つからずに迷走してしまいそうと感じました。ならば、スキルを身につけて就職した方が時間を有意義に過ごせると考えました。もともとパソコンに興味を持っていたので、コンピュータ系の専門学校に...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
「2020年度コロナ禍での新入社員研修」~教育担当四半期コラム1回目
はじめに株式会社テクノ情報システム 事業企画部人材開発課の矢野と申します。2011年11月に中途入社し9年が経過しました。2017年頃より現場業務と並行して、社内勉強会の開催、外部研修の推進、若手社員のフォロー制度(ペアレント)の立ち上げなどに携わり、2019年4月より教育担当として社内常駐をしております。教育をする上で大切にしているのは、「主体性を持たせること」につきます。技術者として一人前になるには最低でも3年は現場経験が必要と考えており、新入社員や業界未経験の中途社員の方が現場OJTを受けながら業務に携わる中で、何が必要なのかと考えれば、「自ら考え、悩み、相談、質問し、知識、技術を...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
<社員インタビュー vol.3>友人が繋いでくれた“縁”~転職活動で重要視していたのは『働く環境』です~
Q テクノに入社されるまでの経緯を教えてください前職では生命保険・損害保険の営業をメインに3年間従事していました。業務内容は契約されているお客様の自宅を訪問して契約内容の確認、新商品の販売などの営業に加え 手続きに必要な書類の準備や申請、顧客情報の管理など事務作業なども行っていました。社会人一年目で感じたことは、新しい環境でお金をいただいて仕事をするということの責任の大きさです。アルバイトでは常に上司に守られながら仕事をしてきましたが、正社員として働き、自分の言動や行動に責任を持たなければいけないと実感しました。また接客業のアルバイトをしていたので、コミュニケーション能力には自信があり...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
<社員インタビュー vol.2>銀行員から決意の転職~周りからの反対を押し切り、IT業界に挑戦したい理由はなんだったのか~
Q テクノに入社されるまでの経緯を教えてください。文系の大学を卒業後、地元の地方銀行に総合職として入社しました。 半年間は事務、窓口業務、その後融資業務を担当していました。地方銀行だったということもあり、申込書が紙だったので、企業側の処理や保管問題だけでなく、お客様にも負担がかかっていました。地元でトップの銀行はIT化が進んでいて、同じ地方銀行の中に格差があり、よくないと思いました。それらの手続きをWEB上で進められれば、企業もユーザーも便利に使えるのではないかと考え始めたのがITに興味を持ったきっかけです。実際メガバンクはそれらが可能になっているので、地方銀行にも可能だと思い始め、ネッ...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
【イベント出展のお知らせ】女の転職フェア 10月31日(土)@渋谷ヒカリエ
みなさん、こんにちは!気温も徐々に下がってきており、少しずつ冬に近づいてきています⛄体調管理には十分気を付けて、元気に2020年を終えたいですね♪さて、今回はイベント出展のお知らせです!!!💓『女の転職type 女性の転職イベント』💓📅10月31日(土)12:00~18:00(17:30受付終了)📅🏠渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホールA・B (〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1)🏠詳細は下記URLをご覧ください☆彡https://woman-type.jp/s/event/?waad=mwyexPBG☆こんな女性の方にオススメです☆・まずは話を聞いてみたいという方...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
<社員インタビュー vol.1>Wantedlyから初採用~技術だけが『ウリ』じゃない。開発言語を超えたエンジニアを目指す~
Q テクノに入社されるまでの経緯を教えてください文系の大学を卒業後、町の工場でつかうような製造業向けシステムの開発に4年半従事していました。 物作りに興味があり、『この機械はどのように動いているのか』と考えたときに、実際に動かしているシステムの部分を深く学びたいと思い、ITの道に進みました。 プログラミングだけではなくユーザーとの仕様打ち合わせ、業務分析や設計もやっていたので開発の一連の流れを経験できたのは、自分の中で大きかったです。2社目は前会社の受注した先の製造業に5年半勤務していました。管理部として入社し、経理などを担当していましたが前職の経...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
【2022卒向け 1dayインターンシップ開催!】
みなさん、こんにちは!株式会社テクノ情報システム採用担当です😄いよいよ2020年も終わりが近づいてきていますね。。。残り1/4ですが、やり残したことはありませんか?この時期になるといつも、『今年中にこれだけは絶対にやろう!』と心に決め、実行するのですがやりたいことが多くて疲れ切っちゃいます(笑)夏休みの宿題は残り1日でラストスパートをかけてやるタイプでした。(笑)効率よく、計画的に実行できるように頑張ります(^^)/さて、いよいよ10月から2022卒向けの1dayインターンシップを開催いたします!まだコロナウイルスが猛威を振るっている中、インフルエンザも流行しやすい時期なので年内はリモー...
株式会社テクノ情報システム
1年以上前
【宣材写真の撮影をしました☆彡】
みなさん、こんにちは!採用担当のみのりんです(^^♪更新が少なくなってしまいましたが、これから定期的に更新してテクノについて発信していこうと思います☆!さて!先日、弊社の宣材写真の撮影会を行いました!参加してくれたのは・・・■19卒Iさん■20卒Mさん■20卒Nさん■今年の8月中途入社Wさん■人事Hさん■ワタシこの計6人、本社内で撮影をしました🧐みんな写真慣れしていないのか、最初はタジタジしていました(笑)この2人は特に作り笑いがひどかったです(笑) 新卒の2人は入社して約半年、中途のWさんは1か月ほどですが楽しい雰囲気で撮影をしていました! 普段、机に腰掛けることのないIさんは素敵な笑...
株式会社テクノ情報システム
約2年前
【人事の!StayHome Cooking🍰!】
【人事の!StayHome Cooking🍰!】こんにちは!GWが終わってしまいましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか😋?わたしは不要不急の外出を控え、できるだけ家で楽しめることを探していました。そこで見つけたのが、『手作りお菓子』を食べ『おいしい紅茶』を飲み『映画鑑賞』をするという最高の過ごし方です(^^♪ 作ったお菓子と鑑賞した映画を一緒に紹介いたします! 定番のお菓子♬『シュークリーム』 シュー生地はポイントをおさえれば誰でも簡単に作ることができます♬【材料】水100cc無塩バター45g塩一つまみ薄力粉60g全卵125g①室温に出しておいたバターに水、塩を入れ、中火にかける...