株式会社デルタ
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社デルタ
6ヶ月前
流行りのITスキルを身に着けていなくても、あなたのちょっとしたプログラミングスキルが物流業を救える
こんにちは。株式会社デルタの主任エンジニア、藤井健斗です。今回は、私が携わっている物流業を救うために必要なITスキルについえ、私のこれまでの経験を踏まえて考察してみます。まず私のIT関係のスキルを身に着けた経歴ですが、ざっと以下の通りです。 ・~2016年 : 大学でfortranを使えるようになる ・~2019年 : 3年間特に成長なし(大企業でIT以外のことを勉強する。サラリーマンの実態とか・・) ・2020年 : プログラマーになり、約1年プログラミングをする。後半は設計業務にも携わる ・2021年 : インフラ関係に携わる。資格試験の勉強で、ITの基礎知識を身に着ける上記は本当に...
株式会社デルタ
7ヶ月前
入って2週間でも分かった弊社の特徴
株式会社デルタ エンジニアの廣瀬です。新人もド新人ですがストーリーを書きます。書かせていただきます、書きますとも、ええ。先に書いた通り、私は2021/10/1に転職して入社したばかりです。とりあえず、現時点で弊社について感じたことを書こうと思います。初の就職先となる前職もシステム会社で、プログラマをしていましたがよくあるイメージや噂通りのプログラマの生活をしていたと思います。(あまり良くない方向の話なので詳細は割愛しますが…)そこで3年半ほど、主にネイティブアプリの開発を行っていました。これから(デルタおよび常駐先)はWebアプリの開発が主になりそうです。Webアプリ開発はほぼほぼ経験が...
株式会社デルタ
7ヶ月前
デルタがこれまで私が勤務した会社と違ったこと
こんにちは。デルタ主任エンジニア 藤井健斗です。私がデルタに入社して1年ちょっとになります。ここではこれまでどのような会社に勤めたのか、その時の思い、そしてデルタがこれまでの会社と何が違ったのかについて、社会人経験を振り返りながらお話ししたいと思います。私はデルタ入社前に、大手鉄鋼メーカーと田舎のシステム開発会社の2社に努めてきました。1社目は大手ということもあり、手厚い待遇や教育体制、そして社名のブランドがありました。研究職についていましたが、会社として資金もかなりあったので、とても個人レベルではできないような実験をさせて頂きました。一方で業務の進め方には不満が多かったです。会社として...