- 副業・リモート・エンジニア
- 中途・事務・ITベンチャー
- 新卒/第二新卒
- 他34件の職種
-
開発
- 副業・リモート・エンジニア
- 副業・WEBエンジニア
- 副業・リモート・自社開発
- 副業・リモート・SE
- 副業・リモート・テレワーク
- リモート・自社開発・新規事業
- リモート・副業
- 副業OK・事業開発
- 副業OK・D2C・EC
- 副業・自社開発
- 副業も可・システムエンジニア
- 副業もOK
- 副業もOK・D2C
- 副業or中途
- 副業・新規事業
- WEBサイトの設計、構築
- 副業・テレワーク・SE
- 中途・経験者・東京
- 中途・在宅可・エンジニア
- 副業・リモート
- 副業・リモート・時短勤務
- 副業・リモート・デザイン
- 副業・WEBデザイナー
- 副業・D2C
- ロゴ・アイテム・WEBデザイン
- 中途・副業も可能!
- 副業・未経験もOK
- D2Cブランドデザイナー
- ビジネス
- その他
『ロジスティクス』 元々は軍事用語であり、戦地でいかに効率的に戦果をあげるか、そのために兵器、弾薬、食料、医療、人材をどう供給するか、中継地をどのように設置するか、戦略的な供給計画、実行等の軍の諸活動・機関・諸施設を総称したものです。
ロスジティクス(物流の観点)としては、保管・輸送・荷役・包装・流通加工・情報システムという物流=モノの流れを原材料の調達・生産から一元管理して、最適化することです。
私は、物流、ロジスティクスの現場の第一線で仕事をしてきた中で違和感を感じていました。それは本当の意味でのロジスティクスサービスを提供できている物流事業者が希少だということでした。
さらに、荷主企業と物流事業者の間で起きる、物流コストのブラックボックス化や長期的なパートナーシップを築きにくい産業構造にも疑問を持ちました。
しかし、荷主企業と物流事業者とで長期的な物流戦略を描ければ、ロジスティクスの可能性は無限に広がっていく、それだけの力がロジスティクスにはあると今も信じています。
単なる物流委託先から共に創り上げるロジスティクスへ
話しませんか?