1
/
5

入社1年目の人にやってもらいたいこと

Photo by Bruno Kelzer on Unsplash

弊社インターン生用。適宜更新していきます。

LV1: 新人編

頼まれたことは、忘れずにやる

頼まれたことをしっかりとこなすのは、評価をマイナスにしないうえで大事。(ほかの仕事でどんなに成果を出せても、組織の中で小さなマイナス評価が積み重なると、機会が回ってきにくくなる)

新人のよくあるミスとしては、

・頼まれたことを忘れる
・頼まれたことの理解が足りなくて別のことをやる

なので、こうならないようにするとよい。

とはいえ、僕自身もめちゃくちゃ忘れっぽいので、新人の時はめちゃくちゃ怒られた。

具体的な解決する方法としては、

・毎日日報で自分のやるTODOを明確にする
・上司が見える場所で投稿する(Slackの日報チャンネルなど)

また、TODOの粒度も、

・記事の編集をする

みたいに、抽象度が高いとマネージャーからフィードバックをもらいにくいので、

・~案件の~記事のリライト(SEO目的)をする

など、しっかりと具体的に書くと認識の齟齬が生まれにくい。

参考記事)


TODOは、仕事する前に書いておくといいよん|Dai|note
社内用) 毎日、どの会社でも日報で今日のTODOなど書くと思うのですが、なんで日報が必要なのか、悩みますよね。 特に、やらされる側だと、 「全部監視しやがって!好きにやらせろ!」「書く時間がもったいない」「自分だけ管理できていればいいだろう」 と思うことが多いと思うんです。はい、自分もそうでした。 ...
https://note.com/daikawai/n/n07b889a791bc

参考)タスクには必ず期限を入れよう

タスクには必ず期限を入れよう | 株式会社インディバース
仕事の進捗が早い人と、遅い人を大きく分けるのは、仕事に期限を設けているかいなかだと考えています。 期限のない願望は、ただの夢です。基本的に期限がないものは、やらないことにほぼ等しいです。他の期限が決まっているものと比較したら、期限が決まっていないものは優先順位としては1番低くなり、常に仕事が入ってくれば後回しにされます。 なので期限が決まっていない仕事は、決して着手されないのです。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3324552/post_articles/346217


参考)前工程への感謝、後工程への思いやり

「前行程への感謝、後行程への思いやり」 | インディバースのインターン生に伝えていること
仕事の学びについてのログ。 昔インターンしていた会社でのこと。社長からのまたぎきなんだけど、こんな話をしてくれたことがあった。 あれから5年くらいたったんだけど、ふと仕事をしていて、こう思った。 「前行程への感謝、後行程への思いやり」 このコピーを覚えていたのは、なぜだかわからないんだけど、やっぱり仕事を一緒にしていて、明らかにやりやすい人と、そうでない人の差を表しているなぁと思う。 例えば、
https://www.wantedly.com/companies/company_3324552/post_articles/344085


認識に自信がなかったら、必ず「こういう意味ですか?」と確認する

マネージャーは、すべて手取り足取りを業務フローにして教えてくれるわけではない。「いわれた通りやったけど、やったら違うといわれた」ということも多いはず。

それは、仕事を受けるときに、しっかりと仕事の目的や、なぜその仕事をするのかをしっかりと上司と認識をすり合わせる。

NG例:
「~と書いてあるけど、~さんはこういってたから多分これでいいだろう...」 → 仕事内容がずれる
例:
「~という風に書いてあるんですが、これは~を~すればよいという意味でしょうか?」→事前に認識があっているので、

目的を確認しよう

今の仕事は、会社の何の目的につながっているのか、考える。

期限を確認しよう

タスクを振られたら、相手が期限を言わなかったら、自分から設定しに行く

この辺の内容は、企画書の書き方についてまとめたnoteがあるので、そちら参照。

フィードバックは、メモを取ろう

言われたことは、メモしておく。あと自分用のメモとか公開しておくと、周りの期待が上がるので、よい。

手と足を動かして、情報を取りに行こう

改善は、治療より予防をしよう


問題解決は、治療より予防を意識しよう | 株式会社インディバース
普段の仕事しているときに、個別の問題に色々と対処しますよね。 例えば、顧客からクレームが入ったとします。その際、「このお客さんに対してどうやって対応したらいいでしょうか?」と考えます。 その際に、解決方法として、 治療と 予防 があると思います。 治療と予防の違いはなんなのでしょうか。簡単に分類すると、以下のようになります。 治療:すでに起こった問題を解決する。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3324552/post_articles/346777



報告するときは、レビュワーの負荷を減らす

企画は最初からみんなで作ってはいけない理由 | 株式会社インディバース
ここ最近、新しい施策や企画を考えて、チームで動くことが多いのですが、やってみてうまくいかないときは大体、最初から多数決で企画を進めようとするときです。 企画をみんなで作り始めるとなぜいけないのか。 前提確認ができていないため、議論の生産性が非常に落ちるからです。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3324552/post_articles/348879


LV2: マネージャー候補編

新人レベルから、マネージャーに昇進するまでにできるといいやつ。
フィードバックをもらったら、それ以上に何ができるか考えて提案しよう

仕組み化しよう

今もらっているフィードバック、人が増えたときに自分と同じレベルの人を育成できるように言語化する。

自分用のメモを、だれが見ても理解できるようにマニュアル化しておくと、今後新しく人が入った時の受け入れ態勢を作れる。それは部下を持てるということで、そうすると昇進しやすくなる。

仕事に付加価値を加える

言われたこと以上の価値は何なのかを考える。

例えば、今書いた「今やっていることを仕組み化して、新しく来た人に教えられる」とか、「自分だけのノウハウをほかの人に公開することで、チーム全体にバイキルトをかける」とか、そういう類のもの。

お土産を作れると、感謝されることが増えるので、よい。

LV3:マネージャー編

自分でもできないことだらけだけど。

自分の力を遣わずに、ほかの人の力で解決できることを増やそう

この段階になると、

・自分でやったほうが早い
・それでも仕組み化しないと成果がスケールしない

という葛藤にぶち当たるので、先行投資だと思って、チームメンバーの教育、および育ちやすいような環境構築を意識する。

チームのスキル開発・モチベーション開発を行おう

自分で成果を出すのではなく、自分以外のメンバーに成果を出してもらう必要があるから、能力開発とモチベーション管理は必要。

効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること
そして 1 on 1 で話し合われるべき内容は、このアウトプットを増やすために必要なもの、たとえばチームワーク、個人の話(近親の体調等)、職場の人間関係、他チームとの連携、問題を未然に防ぐための情報、マネージャ自身へのフィードバック等々の広範な内容になり、基本的には「1 on 1 では何でも話して欲しい」ということになります。 また Andy Grove によれば、 マネージャの最も重要な仕事は「部下から最高の業績を引き出す」こと です。マネージャはそのために、「訓練」と「動機づけ」という二つの手法を取る
https://tumada.medium.com/%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E3%81%AA-1-on-1-%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8-6d5c03a3383
また Andy Grove によれば、マネージャの最も重要な仕事は「部下から最高の業績を引き出す」ことです。マネージャはそのために、「訓練」と「動機づけ」という二つの手法を取ることができると彼は言います。


どれも社会人として、身についていれば間違いなく「仕事ができる」と言われるようになるものばかり。

インディバースで一緒に働いて、上記のようなスキルを身につけていきませんか?

少しでも興味があれば、気軽に「話を聞きにいきたい」を押してください!

株式会社インディバース では一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社インディバース からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?