1
/
5

【社員インタビュー】エンジニアファーストの企業で働く現役エンジニアにインタビューしてみた件!!!

こんにちは。
日本シスラボ株式会社の採用担当です。

今回はエンジニアとして活躍していただいてる長野さんにお越しいただき、会社に入ったいきさつや仕事の魅力などについて伺ってまいりました!

是非とも最後までご一読くださいませ。

――今までのご経歴について教えていただけますでしょうか?

高校と大学の専攻がIT系で、学生の頃からソフトウェア開発を勉強していました。
幼少の頃から祖父が近所の大学のオープンカレッジの電子工作とかプログラムのイベントに連れて行ってくれていたので、何となく影響を受けていたのかなと思います。

もともと新卒で入った会社がこの業界では有名なSierの企業なのですが、大きいだけあって個人に対するフォローが雑な感じもあり、歯車の一部という感覚がどうしてもぬぐい切れなかったんです。2社目では、給料UPを目指して1社目のときに派遣されていた会社に転職をしたのですが、仕事の方向性としては1社目と相違がなかったので、ここでキャリア形成に不安を感じ本格的に転職を考え始めました。
どちらにしても高稼働で残業も多く、プライベートで結婚してから同様の働き方はもう厳しいなと。

「チーム内で血の通ったコミュニケーションを図りたい」「キャリアアップをしたい」「生活のゆとりが確保できる環境に移りたい」という軸で、住まいからも近い同業の会社を探していたときに日本シスラボと出会ったような流れになります。

――様々なIT企業が世の中にある中で、日本シスラボに決めた理由は何だったのですか?

求人を見ていたときに、有給取得率が高いことと、自社で請負のチームが発足されているという合言葉があったんです。
他にも内定もらった会社はあったのですが、色々な条件を天秤にかけて一番地に足がついていそうだなと感じたのが日本シスラボでした。規模としては小さく、裁量を持ちながら働けそうでしたし、会社の成長フェーズを経験できそうだなと。

あとは代表(現:会長)と話したときの人柄が良く、自分の話をしっかり聞いてくれる人が多いんだなという印象を受けたのも決め手になりましたね。

――今の具体的な仕事内容について教えてください。

今は鉄道のアプリを開発しています。
鉄道会社の電子乗車券のアプリで、ツールが動く表の部分の開発ですね。他に、乗車券やチャージなどの中身の部分を業務チームが作っていて、要件を握ってくるのがプロパー。チーム内で、実装可能かどうかの検証であったり、実際に組み込むことができるのかどうかを全体設計しながら話し合いをしてプロジェクトを進めていきます。
要件定義のフェーズで基本設計をして、その流れで製造。一通り終わって基盤を作ったときに業務をコーディングする作業にシフトする感じなので、幅広く様々な工程には携わっていますね。

動作が上手くいかなければ代案を出したり、プレミアムサポートなどともやりとりをして、「どうやったら実現ができるか」を試行錯誤しながら進めているような状態です。

――お仕事を進めるにあたって難しさに感じる部分はありますか?

実際に実装をやったことがある人がいないような、ニッチな作業があるんです。
例えばスマートフォンに自分たちのアプリを入れる作業であったりとかはチーム内の誰かが知っているわけではないので、皆手探りでやっているような現状です。

一からやるわけにはいかないので色々なライブラリを使うのですが、バグを踏んだときに大変だったりもしますし、仕様書に沿ったプログラムを書くことだけではなく、未開の地を探索しているような感覚で開発に励んでいるような感じですね。

――日本シスラボの社内の雰囲気はどんな感じですか?

規模がそこまで大きくないのもあって、会長や経営層とも距離が近いということですね。
プライベートに関しても親身になっていただけるので、ある意味“町工場”のような魅力があるのかもしれません。

あとは営業のトップがSier出身なので、エンジニアと同じ目線で会話をしながら開発案件を持ってきてもらえるというのは嬉しいですね。

――日本シスラボの魅力について教えてください。

未経験であれば研修制度もありますし、代表とも話がしやすいというのが大きいですね。自分が今どこの部署にいて何をするべきなのかのKPIやKGIの見通しが立てやすいというのも魅力的だと思います。

自分が日本シスラボに転職したタイミングでSier業界の労働時間が問題視されて徐々に是正されてきた形ではあったので、業界として、今まで100時間残業するの当たり前だった世界からは打って変わってホワイトカラーになりつつある状態ではあると思います。当社に関してもメリハリを持って働かせていただける環境なので、非常にやりやすく感じています。

ただ、やっぱり規模が小さい分営業が一人当たりのエンジニアにかける時間はあまりないかもしれないのですが、経営層の人たちとの距離はやっぱり近いので、誰に届くか分からない目安箱に手紙を入れ続けるよりかは意見が届きやすいということは間違いないですね。

――長野さんご本人の個人的な今後の目標はありますか?

日本シスラボでパッケージ開発、自社のソリューションが欲しいなと思っているんです。
会長もそういった心づもりはあるらしいのですが、今はどうしても目先の売上などもあるので、いずれか落ち着いてきたタイミングで率先して自社サービスの立ち上げにチャレンジしていきたいなと思っています。

――ありがとうございます。最後に、日本シスラボが求めている人についてお聞かせください。

僕のように、新卒で大手企業に入って労働面やコミュニケーションの側面で働きづらさや違和感を感じることがあれば、是非とも日本シスラボにチャレンジしていただくのはアリかなと思っています。

一人ひとりが裁量を持ちながら幅広い工程に関わることができますし、チーム内の距離も近いというところで非常に楽しく働ける会社です。このインタビュー記事を読んで少しでも気になった方は是非とも応募ボタンを押していただき、まずはお話を聞いていただければなと思います。

よろしくお願いいたします。

株式会社日本シスラボでは一緒に働く仲間を募集しています
24 いいね!
24 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング