1
/
5

Qufooit(karakuri)の CTO として

(2021-12-14 追記:タイトル・本文ともに、役職名を記事作成当時から現在のものへ記載を改めました)

(左から順に、大塚、ウェブサミット日本事務局 満木 夏子様、池田、加藤)

Qufooit Japan CTO の佐久間です。

今回の記事では、私のエンジニアとしての来歴、Qufooit( karakuri )の CTO となった経緯、そして ISE を支える CTO として何を大切にしていきたいかについて、皆さんにお話しできればと思います。

ソフトウェアエンジニアとしてのスタート

web エンジニアとしての私のキャリアを強く支えてくれた本。他にも『JavaScript: The Good Parts』や『HACKING: 美しき策謀』など。

大学時代に web ブラウザ(主に Gecko・Firefox)の開発へ僅かながらコントリビューションしていた背景もあり、web 企業の新卒ソフトウェアエンジニアとして 4 年前にキャリアをスタートさせました。

最初は主に Rails と DB 周りを触っていましたが、次第に AnguarJS・React といったフロントサイド、Scala・Node.js のサーバーサイド、Java・Swift のクライアントアプリケーション、インフラとしての AWS など、1 つの web サービスでありながら幅広い開発・運用経験を得ることができました。

社内ベンチャーの性格を持ったチーム、かつサービスがグロース期という背景もあり、3 〜 4人規模のエンジニア組織でとにかくコードを書き、急速に増え続けるトラフィックへ必死に立ち向かう環境でした。そして様々な巡り合わせもあり、新卒ながら 3 ヶ月ほどチームリーダーとして立ち回る経験もしました。

フリーランスエンジニアへの転向

ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを考える上で、現在の自分をより別の角度から客観的に見直してみたいという思いがあり、約 1 年半の正社員生活に区切りをつけ、フリーランスエンジニアへ転向しました。

フリーランスとして様々な web サービスの開発に携わりつつ、また同時に様々な開発組織、様々なプロダクト開発、様々なマーケットにも触れました。その中には、今なお使われているサービスもあれば、残念ながら PMF が図れず終了してしまったサービスもありました。そこで痛切に感じたのは

・使われないプロダクトを開発することほどエンジニアとして虚しいことはない
・価値あるプロダクトを世に出すことは誰でも為せることではない

というもので、これをきっかけにエンジニアリングのみならず、プロダクトマネジメントや組織論についても考えるようになりました。

Qufooit( karakuri )との出会い

Qufooit( karakuri )にエンジニアとして携わり始めたのは 2 年前の 11 月、フリーランスを始めてちょうど 3 ヶ月目の頃でした。

最初は Rails を書く要員として入っただけのはずでしたが、次第に JS や Go・k8s・Python と触る範囲が広がっていき、気づけば ISE 全体をインフラからアプリケーションまで全て見ているようになりました。

日々、(最近は専ら画面越しですが)池田や大塚と顔を付き合わせながらコードを書きつつ、Web Summit に向けて血の滲むような準備に奔走する様子を見たり、Global Entrepreneur Programme(GEP)選考通過の瞬間などにも立ち会い、ああ、このチームは本気で世界に立ち向かうんだ、と思えるようになりました。


WebSummitとは?Qufooit(karakuri)が出展をするまでの道のり | Qufooit Japan 株式会社
こんにちは、karakuriあらためQufooit Japanの高橋です。 当社は2020年5月1日をもって社名をkarakuriからQufooit Japanへ変更致しました。 本記事では当社サービスを出展した世界的カンファレンスであるWebSummitと私たちの出会い、そしてWebSummitへ出展するまでの経緯についてご紹介したいと思います。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3058964/post_articles/229483


Qufooit(karakuri)海外展開【GEP/英国編】①karakuri代表取締役池田が認定されたGEPとは? | Qufooit Japan 株式会社
こんにちは、karakuri高橋です。 前回までkarakuri海外展開の起点となった昨年2019年11月WebSummit@ポルトガル/リスボン出展について4回連載で紹介してきました。 そして本記事からは現在進行中のkarakuri海外展開である英国進出の動きに対して紹介したいと思います。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3058964/post_articles/231169


Qufooit( karakuri )の CTO として大切にしたいこと

代表の池田はよく言います。

ベンチャーなんて聞こえはいいけれど、要はただの零細企業なんだから

まだ世にないものとして、プロダクトの本質的な部分は先行者利益を有しているものの、ビジネスである以上は時間も含めて有限な資源との戦いです。

僕たちの作りたいものがあり、それを求めている人がいる。その需要と供給を可能な限り速く一致させることが、我々ソフトウェアエンジニアとしての使命であり、その責任を果たすのが CTO の役目だと考えています。

"CTO" という肩書きを持っていますが、これは「権威」ではなく「役割」であり、本質的には「いま必要な役割を果たす」ことに尽きます。いずれ Qufooit と ISE が次の舞台へ進んだ暁には、また別の役割を担うことになるでしょう。

私の人生は西尾維新先生の〈物語〉シリーズによって彩り支えられているのですが、その中の一冊に『花物語』という小説があります。

今作のクライマックス、主人公は中学時代の好敵手と対決するにあたって、決然と覚悟を述べます。

「そうだな。私もそう思う。やって後悔するほうがいいなんてことを言うのは、『やってしまった後悔』の味を知らない、無責任な第三者の台詞だ」
「だけど――一番いいのは、やって後悔しないことだ」

ISE という世界へ通用するプロダクトをもって、日本から世界に向かって後悔なくやり切る。エンジニアとして腕の鳴る方、是非一緒にチャレンジしてみませんか?

Webエンジニア
日米特許の検索エンジンを開発する検索エンジニア募集
日米特許のサイト内検索エンジン「ISE」を、SaaSとして開発・提供しています。 ■ISEについて ISEは記事コンテンツを持つオンラインメディアにご利用いただくWebサービスです。サイト内のコンテンツ検索をサムネイルとキーワードで支援する、ありそうでなかったタイプの検索窓を配置するのが特徴です。 膨大な記事コンテンツをシステムで回遊・精査し、記事を象徴する言語タグを抽出・生成。読了後に閲覧される記事下スペースへ、その検索窓を設置します。 ISEでの検索結果に対応する言語タグならびに言語タグに紐づくコンテンツを表示することで、読者が求める最適なコンテンツをご案内します。 【ユニークな特徵】 当社の「データ力」が大きな特徴です。キーワードとコンテンツの生成には、自然言語処理を活用した機械学習を取り入れています。精度は発展途上ながら、ユーザーの欲しいコンテンツ・データを収集できることが強みです。このデータ力を活用した新たなサービス展開も視野に入れています。 世界的なカンファレンスであるWebSummitへの出展や英国貿易投資総省(UKTI)の起業家支援プログラムであるGlobal Entrepreneur Program(GEP)に当社代表が選出され、英国Webメディアへのサービス提供を通じて海外展開へのチャレンジも継続しています。 【これからの展望やビジョン】 イギリスに会社をすでに立ち上げています。その拠点を中心に世界展開し、サイト内検索によりユーザーインサイトのデータを扱う、インフラ企業になっていきたいと考えています。 イギリス政府からすでにサポートを得ていて、Googleの競合企業となるべく、英語圏を中心に展開していきます。 日本企業の中で、海外で当社ほど評価を得ている会社はないと自負しています。海外でユニコーン企業として評価していただけるように日本からの投資を全てお断りし、海外からの出資を受けていきます。
Qufooit Japan 株式会社
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング