こんにちは!
ENERGIZE-GROUP で内定者インターンをしています、村上明日海(あすみ)です!
今回は、弊社ENERGIZE-GROUPの社員・卒業生にスポットライトを当てた記事です。弊社の社員にはどんな人がいるのか、一人一人について深く書いた記事を発信していきます。
今回記事を書かせて頂くのは、昨年9月に独立した卒業生、鈴木祐太郎さん(以下:祐太郎さん)です。
2017年ENERGIZEに入社し、現在は、代表取締役とENERGIZEとの業務委託と市長選挙活動の3つの活動を両立しています。
メンバーの中で、現在まさに市長選挙活動中真っ只中の最もホットな男、祐太郎さんを知ってもらえるような記事ですので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
- 祐太郎さんのプロフィール
- 現在の活動の様子
- 現在の活動の原点である、ENERGIZEへの入社の決意
1. 祐太郎さんのプロフィール
1993年5月27日静岡県生まれ。
2017年、慶應義塾大学経済学部を卒業。大学時代、東京と御殿場を行ったり来たりする生活を通して地元御殿場の魅力を再発見し、「御殿場を日本一の街にしたい」という志を抱く。
2017年、ENERGIZE GROUPに新卒入社。結婚式場、飲食業、ホテル業、EC通販、ITベンチャー、フィットネスジム、歯科医院、美容室、インテリア販売、アパレル業を中心に、日本全国約100社の経営コンサルティングに従事。
2019年、SEMCO STYLE INSTITUTE JAPANに参画。日本全国の経営者に「生産性と働きがいを両立するための5原則」を伝えるChange Maker Programを運営する。
2020年8月、日本初のペット専用酸素補給水を通して「すべてのペットが健康に暮らせる社会を当たり前にする」をVISIONに掲げる株式会社WaterOを設立し、代表取締役に就任。
2020年12月、地元である御殿場を「日本一住みがいのある街に変える」という学生時代からの志を実現するために、御殿場に戻り「御殿場の新時代を創る会」を設立、代表を務める。
2.現在の活動の様子
現在は、
・株式会社WaterO代表取締役社長
・株式会社SEMCO STYLE INSTITUTE JAPAN業務委託パートナー (SEMCO STYLEにつきましては、こちらの記事をご覧ください。)
・御殿場市長選挙立候補中(1月26日現在)
の3つの活動を両立しています。
特に現在は、1月31日に投開票が迫る御殿場市長選挙の活動に毎日熱意を燃やしています!
※選挙について詳しい活動はSNSをチェック!
どうして独立した後でも、お互いの実現したいVISIONに向けて協働の関係性を継続できているのか?
その始まりは彼の就職活動時代、5年前に書いた3枚の「志シート」にありました。
3.現在の活動原点である、ENERGIZEへの入社の決意
祐太郎さんの就職活動
就職活動が進む中で、祐太郎さんも大学3年生の2015年開催の夏のインターンシップに参加しました。
そしてこの「志シート」を書き、ご自身のやりたいことが明確になった結果、ENERGIZEへの入社を決意しました。
彼の在学していた学部の同期の多くは、大手商社や金融系企業に就職活動をしていた中、祐太郎さんも同様に就職活動をしていました。
その中で、周りの人たちが誰も選ばなかった、ベンチャーの経営コンサルティング会社を選択したと言うことは、珍しいことでした。
ENERGIZE-GROUPの採用フロー
弊社の新卒採用がどのような採用フローで実施されているか、
大学3年生、大学院1年生を対象に、3日間の合宿型サマーインターンシップを開催しています。
ここに参加するまでには、いくつかの選考を突破する必要があり、毎年、1000人ほど応募がある中から、非常に優秀な学生さんたちが参加してくれます。
そして、そこに参加した学生さんたちを対象に、改めてENERGIZEの本選考を共に進めていく、という流れになっています。
本選考では、学生さんたちが自分自身はどんな未来を作っていきたいのかを描いた「志シート」を元にお互いの理解を深め、やりたい方向性を明らかにするための会話をすることが目的となっています。
(23年卒の本選考における志シートの導入、サマーインターンシップの予定につきましては未定です)
「志シート」
ENERGIZE-GROUPが本選考で活用している「志シート」とは
- あなたが人生で絶対に成し遂げたいことは何ですか?
- 1を得るために、社会人になって3年後にどうしても実現したいことは何ですか?
- 2を実現するために、ENERGIZE-GROUPが最高だと考える理由は何ですか?
- あなたがENERGIZE-GROUPにもたらすと約束することは何ですか?
という4つの質問で構成されています。
2015年、当時大学3年生に書かれていた祐太郎さんの文章を抜粋すると
1.あなたが人生で絶対に成し遂げたいことは何ですか?
私が人生において絶対に成し遂げたいのは、「私の故郷、御殿場市を日本一有名な地方都市に変貌させる事」である。(何を持って日本一有名な地方都市になったか否かを判断する指標としては、例えば、旅行会社が実施する行きたい観光都市ランキング第一位の獲得や、住みたい都市ランキング第一位と言った定量的な指標や、“御殿場市=時代の最先端なイメージ”の定着といった定性的なものがあると考えている)
2.1を得るために、社会人になって3年後にどうしても実現したいことは何ですか?
遅くとも3年後には、御殿場市を変貌させるビジネスを主導出来るだけの問題解決能力・経営能力を身に着け、会社を設立・御殿場市活性化ビジネスを始めてゆきたいと考えている。
3.2を実現するために、ENERGIZE-GROUPが最高だと考える理由は何ですか?
VISIONへの共感、問題解決能力、経営能力、社員やクライアントとの関係性、成長性などについての記載があり、その中でも社長とクライアントとの関係性には
社長に会える会社は数多くあるが、「成長を目指して、本気で話し合える深い関係性」を構築出来るのはENERGIZE-GROUPならではだと考えている。
5年前に提出されていた「志シート」を読み返すと、彼が現在3つの活動を両立してやりたいことに熱狂している現在は、驚くべきことであり、逆に驚くべきことでないのかもしれません。
現在の市長選挙で祐太郎さんが最も発信していることは、「御殿場市を、日本一住みがいのある街へ」です。
このように彼が5年前から言い続けてきた志が、今、一つ実現しようとしています。
独立後もENERGIZE-GROUPと協働し、お互いのVISION実現のために協働している姿は、ENERGIZE-GROUPが理想とするモデルケースです。
今回は、代表取締役とENERGIZE-GROUPとの業務提携、市長選挙の3つの活動をしている祐太郎さんについての記事でした!
どのように両立しているのか、どのような一日を過ごしているのか、このような働き方を選択できるENERGIZE-GROUPとはどんな会社なのか、などについての記事もこれから発信していきます!
次の記事では、祐太郎さんがENERGIZEメンバーとしてどのような企業をサポートしてきたのか、クライアントからどのようなお声を頂いている存在なのか、4年間のENERGIZEでの活動について詳しく書きます!
そちらもご覧ください。
最後に
現在ENERGIZE-GROUPでは、現在新卒(23年卒)、中途メンバーの採用をしております。
ENERGIZE-GROUPに興味を持った、ENERGIZE-GROUPのインターンシップに興味を持った、祐太郎さんに興味を持った、祐太郎さんを応援したいと思った、一つでも当てはまった方はぜひ「話を聞きに行きたい」を押してくださいね!
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました!