株式会社yep
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社yep
27日前
yepがスクラム始めたらこうなった!
なんだか最近、社内が賑やかっぽい…デザイン部門の*conです。最近、yepでは本格的に『スクラム』の導入を始めたのですが、始めてから、会議室の使用頻度と、オフィスの飛び交う会話がすごく増えた気がします!なんなら雰囲気の良い活気さえ感じられ…ちょっと楽しそう…ついつい、となりのチームが何やってるのか気になります。 スクラムどんな感じなのか聞いてみよう!スクラム自体は多少見知っていたものの、ファシリテーターとして実際に導入したメンバーがどんなことを感じているのか気になったので、今回は社内に向けて『スクラムしてみてどうだった?』というアンケートを実施しました!スクラムに興味はあるけど、「実際に...
株式会社yep
4ヶ月前
yep社員インタビュー エンジニア部門(プログラマー)
Q.今までのキャリアを教えてください。前職は映像制作のADをしておりました。主な業務はロケハンやエキストラの管理、機材の手配、お弁当の注文、運転手などをしておりました。Q.どうしてこの業界に入ろうと思いましたか?映像制作業界がきつく退職をしました。退職後はフリーターをしていたのですが、友人がプログラミングスクールに通う話を聞き、それがきっかけで私もプログラミングスクールに通うことにしました。プログラミングスクールの期間は半年間で、内容はプロダクトを立て、各自がサービスを発表するというものでした。Q.yepを選んだ理由を教えてください。Wantedlyを利用して転職活動をしていました。その...
株式会社yep
5ヶ月前
yep社員インタビュー エンジニア部門(プログラマー リーダー)
Q.yepを選んだ理由を教えてください。私は大阪出身なのですが、転職活動をしていた当時は、東京の方がエンジニアの求人募集が多かったので、東京に的を絞って活動をしていました。数多くの求人募集のなかで、yepではPHPを主に受託自社内開発をされていて、とても魅力を感じていました。面談時の社長と役員の雰囲気も良く、最終的にはここに入りたいと思い入社を決意しました。Q.入社して1年が経とうとしてますが、入社してからの今までの経緯と現在の仕事内容を教えてください。入社後、新人研修として3ヶ月間の研修を受けました。(詳しい内容はこちらからご覧ください。プログラム実習 発表:https://www.y...
株式会社yep
6ヶ月前
【新人研修】新人デザイナーの研修録
こんにちは。お久しぶりです。デザインチーム所属のKumakiです。去年、アルバイトとしてyepとご縁のあった私ですが、今年の4月、専門学校を卒業して正式にyepの仲間入りを果たしました。そして、入社から約2ヶ月の間、デザインチームの新人研修を受けさせていただき、5月29日(金)に研修発表会を行いました。ということで今回は、デザインチームの研修(以下デザイン研修)の内容や、制作したもの、発表会の様子などをお届けできればと思います!デザイン研修についてデザイン研修は、4月2日~5月22日の期間で行われました。下の画像のようにスプレッドシートでスケジュールやカリキュラムごとの工数を管理し、この...
株式会社yep
6ヶ月前
研修を終えて
初めまして、narisukeという者です。令和2年3月に yep に未経験エンジニアとして中途入社し、三か月間の研修を行いました。ちなみに入社前の私は、IT知識乏しく、プログラミングに関しては半年スクールで齧ったレベルです。そんな彼の三ヵ月間の成長を見ていきましょう。一ヵ月目まずはとにかく最低限の知識を身につけるところから始まりました。分厚めの参考書(キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和02年)をひたすらに脳に流し込みます。2進数からCPU・ハードウェア・ソフトウェア・DB・メモリ管理・ネットワークなどを経てセキュリティ・システム開発などを経て法規・経営戦略・財務に到着します。非...
株式会社yep
6ヶ月前
yep社員インタビュー エンジニア部門(部門長)
Q.入社してから今までどのようなプロジェクトに携わったか教えてください基幹システムやシフト管理システム、社内の業務管理システムなどの社内システムや基幹システムと連携する企業(BtoB)向けの人事分析システムの開発などを行ってきました。Q.記憶に残っているプロジェクトはありますか?社内の業務管理システムのプロジェクトです。初めての業界で、対応した機能が割と新しめな技術で問題がインフラやOSなど多岐にわたったため、知識や技術が追い付かず1人では進めることが困難になってしまいました。また、実装的な問題以外にもプロジェクト全体での調整や連携、交渉などのタイミング、頻度が足りなかったことなど私自身...
株式会社yep
7ヶ月前
リモートワークになってみて
村の名前は「にっぽんれっ島」な、con-sanです。yepでは、緊急事態宣言発令により、リモートワーク(テレワーク)での業務を行っております。緊急事態宣言が発令された日は、リモートワークになるには何が必要なんだ。何を準備しなければいけないんだ。と、てんやわんやでした(´・ω・)yepでは、ファイルの管理や連絡ツールとして、基本グーグルのツールを使用しているので、ビデオ会議用のツールは「Meet」を使っています!同時に複数チャンネル参加できるので、複数のプロジェクトにアサインされている人もいるyepにとってはよいのではと感じています。ただ、AI背景と呼ぶのでしょうか?背景を合成する機能はな...
株式会社yep
7ヶ月前
Pマーク取得しました
2020年3月初旬にPマーク認証取得しました。Pマークの認証取得をすると決まってから約9ケ月、3月にようやく登録証が送られてきてほっと一安心。社員やパートナーさん、もちろん役員にも協力いただき取得できました。でも、これからが本番。 まだまだ始めたばかりですので、みんなで気を緩めずに定めたルールに基づいて運用を続けていきます。さて、せっかくですので、Pマークが取得できるまでの動きを簡単にご紹介します。Pマーク認証取得プロジェクト開始2019年6月に、会社からPマーク認証取得の名を受け、プロジェクト開始。プロジェクトといっても、まずは私含めて2名で開始しました。はじめは、どうしたらよいかもわ...
株式会社yep
7ヶ月前
【社内イベント】ようこそ卒制展!【…なのか?】
こんにちは。お久しぶりです。デザインチーム所属のアルバイト、kumakiです。今回も懲りずにブログの方を書いてみようと思います。ということで、今回の題材はこちら! kumaki の ようこそ卒制展!卒制展ってどういうこと!?私事で大変恐縮なのですが、2月21日~22日、私の在籍する専門学校で卒業制作の展示会が開催されました。そして21日の金曜日、yepの方々をお招きして学校生活の集大成をお見せする機会をいただきました。ということで今回は、卒制展での様子や私が作ったものなどをお届けします。私の卒業制作私はこの卒業制作で、SNSの防犯啓発コンテンツ「知って守ろう!SNSのトリセツ」を制作しま...
株式会社yep
7ヶ月前
yep社員インタビュー エンジニア部門
Q. 入社してから今までどのようなプロジェクトに携わったか教えてくださいA. 販売サイトの販売・在庫管理システムの改修、社内リソース管理システムの開発や、業務管理システムのリニューアル開発、データベースの差分チェックツールの開発、自動走行ロボットのソフトウェア開発などを行ってきました。Q. 記憶に残っているプロジェクトはありますか?A. 使用する言語の経験が全くない状態で入ったプロジェクト、途中での仕様変更が多く発生したプロジェクト、スケジュールがタイトなプロジェクト…色々ありましたね(笑)Q. 最近どんな言語や技術に興味がありますか?A. 画像解析でしょうか。最近、色々なプロジェクトの...
株式会社yep
7ヶ月前
バレンタインとご褒美【yepブログ転記 2020/2/07】
初めまして!デザインチームのcon-sanと申します。ゆるっと社内の日常をテーマにyepブログをお届けして行こうかなと思っております( ´ ▽ ` )今回のテーマは「バレンタイン」。 yep女子社員3人で、男性社員たちに送るバレンタインチョコを探してまいりました。向かった先は、西武池袋本店のチョコレートパラダイス!お客さんも多すぎず、色々なチョコレートを物色して・・・お店の店員さんが「ぜひ、試食を!」とチョコレートを一切れくださるんです。もうすぐ健康診断あるのにな、と思いながら食欲には勝てずぱくりぱくりと食べてしまっていました。同じチョコレートでも、味や風味や食感の違いがはっきりわかるん...
株式会社yep
7ヶ月前
仕事をするということ
そろそろ年末も近くなってきて、いつもよりも来年のこととかに対する意識が強くなってる今日頃ごろです。(いつも考えてますよ笑)最近考えていたことを自分のメモも兼ねてまとめました。信用「お金」に対しての考え方は色々あると思いますが、お金は「信用」を分かりやすく数値化したものだと思います。なので、自分以外の人に信用していただけるからお金を受け取れて自分以外の人を信用するからお金を支払うのだと思います。ということは、自分自身の行動や言葉を信用してくれる人がどれだけいるかが大事なのではないかと感じています。仕事をするということ仕事をするということは、自分のことを必要としてくれる人がいてその人の「需要...
株式会社yep
8ヶ月前
プログラム実習 発表
自己紹介はじめまして。令和元年9月に入社致しましたKeitaと申します。よろしくお願い致します。まずは簡単に自己紹介させて頂きます。1995年(平成7年)生まれの大阪府大阪市出身です。大学卒業後、大阪の会社にて事務系総合職として入社しました。仕事内容としては、経理担当として、日々の経理業務から月次決算・中間決算・期末決算・連結決算等の処理を行っていました。前職で2年半ほど勤めたのち上京し、株式会社yepにてお世話になることになりました。IT業界は未経験での入社ということになります。新人研修株式会社yepに入社後、新人研修として3ヶ月間の研修を行っていました。そこで簡単ではございますが、研...
株式会社yep
8ヶ月前
コーポレートサイトを更新しました
2019年11月28日に以下の2ページを追加しました。技術開発 | 株式会社yep数字で見るyep | 株式会社yep社内の担当者へのインタビュー、デザイン、制作など全ての工程をyepのデザインチームの皆さんが担当してくれました。文章などもとてもよく仕上がっていてさすがだなと感じてます。本当に感謝です!!ということで、追加となった2ページの説明と追加したかった意図をご紹介させていただきます!「技術開発」ページ 以前のブログでもご紹介しましたが、yepはWEBシステム開発から始まりましたが、WEBシステム以外のシステム開発も行なっています。「面白そう」「やってみたい」という挑戦する気持ちと...
株式会社yep
8ヶ月前
Wantedly始めました【yepブログ転記 2019/11/13】
初回の記事でyep公式ブログがスタートしました!! | 株式会社yep2019年度の目標として「yepをもっと世の中に発信していく」を掲げてますとご紹介しましたが、その一環としてWantedlyへの掲載を始めました。株式会社yepの会社情報 – Wantedly今回はそのご紹介です。Wantedlyを始めた目的始めた目的は2つあります。1. yepをもっと世の中に発信していくための媒体としての利用2. 採用活動を推進するための媒体として利用ブログだけだと発信力はなかなか上がらないので発信媒体としても使ってみようという魂胆です笑とはいえ、採用も進めていかなければならない課題のため、別途媒体...