TDAI Lab
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
TDAI Lab
4ヶ月前
【社長インタビュー】私が学生起業して東大発AIベンチャーの社長になるまで
本日は株式会社TDAI LabにてCEOを務め日々会社経営に邁進している福馬社長にインタビューをしてきました。現在では、東京大学AI博士×社交ダンス全日本学生チャンピオン×学生起業家と華々しいキャリアを築いている福馬社長ですが、一時期は一般企業への就職も考えていたと言います。いわゆる「ふつうの大学生」であった福馬社長がどんな経緯で学生起業に至ったのかやどんな思いで会社経営をしているのかについてお届けしたいと思っています!What is TDAI Lab??ーTDAI Labはなにをしている会社ですか??TDAI Labは東大研究室発のAIベンチャーで企業へAIの導入支援をしています。研究...
TDAI Lab
6ヶ月前
東京大学出身の僕が選んだのは社員1人のAIスタートアップでした。
本日はTDAI LabにてCDSO(Chief Data Science Officer)を務め、コーディングからプロジェクトのマネジメント、会社の経営方針策定までかなり幅広く担っている高橋さんにインタビューしてきました。実は、いわゆる「普通の就活」をほとんどせずに当時社員1人だったTDAI Labに入社したそうです。入社の経緯や具体的な仕事内容、価値観などについて伺っていきます!子どものころは語調の強い子でしたー簡単な自己紹介をお願いします!東京大学の高橋です。ー子どもの頃はどんな子だったのですか?実は、めんどくさい系の子でしたね(笑)。先生を論破しようとしたりしてましたね、、、。悪気...
TDAI Lab
7ヶ月前
東大発スタートアップ: 東大生の新常識「デキるやつほど起業する」: TDAI Labが日本経済新聞にて取り上げられました。
弊社CEOの福馬が日本経済新聞の「東大発スタートアップ特集」の第一弾を飾りました!!福馬の学生時代や起業に至る経緯などが取り上げられています。ぜひご一読ください!!(画像出典:日経経済新聞)参考リンク:<https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60966280Q0A630C2I00000/>詳細は是非本誌にて確認してほしいのですが、一部抜粋しご紹介させていただきます!ご紹介まず、「日本トップクラスの頭脳が集まる東京大学。卒業後は霞が関の官庁や大企業に行くのが王道と思いきや「優秀な人ほど起業する」のが今の東大の常識になっている。優秀な人材にとって「出るくい...
member
7ヶ月前
好きな科目:体育、趣味:筋トレ、好きな食べ物:サラダチキンだった僕が東大発のAIベンチャーで働くわけ
本日は、2020年度よりインターン生としてTDAI Labに参画し、今では会社にとって大きな戦力となっている永松くんにインタビューをしました!!プログラミング未経験でありながら大活躍する姿には社員一同刺激を受けています。ちょっと(というかだいぶ)見た目が怖い永松くんですが、話してみると「へにゃっ」としていてツッコミを入れたくなってしまうような雰囲気があります(笑)。本当に「へにゃっ」という擬音語がぴったりな感じですね。ちなみに、上の写真で来ているアロハシャツは彼のお気に入りで、毎年着ていたら色あせてしまったそうです。。。。ーTDAI Labはどんな会社ですか?全員が競技ダンス部出身という...
TDAI Lab
7ヶ月前
㊗TDAI Labが『データサイエンスアワード2019』のファイナリストに選出されました!!
弊社が一般社団法人データサイエンティスト協会が開催した「データサイエンスアワード2019」でデータ分析・活用により国内のビジネスや産業の発展に大きく貢献をもたらした企業としてファイナリストに選出されました!!【審査委員からのコメント】株式会社TDAI Labは、東大発のベンチャー企業として、知識とスキルに優れたデータサイエンティストが、これからのAI技術開発に最も重要な観点である「信頼性」を情報に付与するために、高度な機械学習の技術開発とその標準化に取り組んでいます。今後、国際的な競争は厳しくなると予想されますが、社会からの期待度は大きいと考えられます。【データサイエンスアワードについて...
TDAI Lab
8ヶ月前
弊社代表福馬の著書「世界一カンタンで実戦的な文系のための人工知能の教科書」が出版されました
東京大学・鳥海研究室発AIスタートアップ株式会社TDAI Lab(本社:東京都中央区、代表取締役:福馬 智生)代表取締役 福馬智生は、初の著書となる『世界一カンタンで実戦的な文系のための人工知能の教科書』を、同領域にて深い知見を持つ共同著者、TDAI Lab顧問 加藤浩一氏とともに、2020年4月2日に発売いたしました。📷◆ 誰でも「データサイエンティスト」や「AI 研究者」と、同じ目線で会話ができるようになる!?本書はAIの技術本としては珍しい「一問一答形式」で構成されています。最前線で活躍するAI研究者が見ている世界観を、非エンジニア向けに共有することを目的とした今までにない入門書と...