1
/
5

「ソーシャル・エンターテインメント」という新しい領域へのチャレンジ。住友商事からスピンオフしたイントレプレナー、ALPHABOAT代表の想い【代表インタビュー】

ALPHABOAT合同会社社長 西谷大蔵


ー早速ですが、ALPHABOATはSCデジタルメディアとアメリカのFullscreenの合弁会社と伺っていますが、経緯をお伺いできますか?

まずALPHABOATという企業のご説明をさせて頂く前にSCデジタルメディアのご説明をさせて頂ければと思います。

SCデジタルメディアは住友商事株式会社100%の小会社で、もともと住友商事のメディア事業、コンテンツ事業をやっていたチームで成り立っています。もともとの所属はメディア・エンターテインメント事業部で、この中からスピンオフして出来た会社です。

資本的に住友商事100%ですが、資本的のみならず人事的にも成り立ち的にも、戦略的にデジタルメディアの事業領域における投資やパートナーシップの組成を、住友商事として新しいデジタルの領域でどの様にやっていくかということで作った会社です。


ーSCデジタルメディアが住友商事の中でいるのではなく、あえてスピンアウトした意図とは何でしょう?

一番の意図としては、専門領域の人材とノウハウ、知見をきちんと集積していきましょうというのがあります。親会社の総合商社の場合、本人の希望に関わらず日本企業の一般的な大企業にもよくあるように、ジョブローテーションが発生し都度担当領域がガラッと変わるということがあり得ます。

一方でSCデジタルメディアという専門部隊を作ったことで、専門性をきちんと担保し、そこに知見も集積をさせながら、なおかつ雇用の形態も本体では出来ないような、よりデジタルの今の業界にあった柔軟な形にしていこうと考えました。


ーSCデジタルメディアからみたALPHABOATの位置づけとはどの様な役割でしょうか?

SCデジタルメディアがフォーカスしている事業領域が大きく分けて4つあります。「広告マーケティング事業」「メディア運営事業」「コマース事業」「IPライツ事業」です。その4つの事業領域の中で、ALPHABOATは広告マーケティング事業をメインに、一部残り3つの事業領域に携わっています。

ALPHABOATにおけるメディア事業は、いわゆるオウンドメディアを立ち上げるわけではなく、YouTuberやインスタグラマーなどのクリエーターと共にプラットフォーマーの中など、広義な意味でのメディアも含めてこれを運営する事業を指します。

コマース事業やIPライツ事業ですが、例えばALPHABOATの所属YouTuber「劇団スカッシュ」チャンネル登録者数50万人突破記念でファンイベント兼、グッズ即売会みたいなことをやる際に、コマース事業にも関わるし、ファン感謝のイベントというところでいうと広義な意味でIPライツ事業にも関わって来ます。


ー住友商事の中のメディア・エンターテインメント事業部にいた時と今ですと、やはり動き方や進め方は変わる部分はありますか?

大きな会社と小さな会社の2軸で、どちらが良いかみたいな議論がされることがキャリア選択の中で多いと思うんですけど、僕はそのどっちでもあるしどっちでもないなと思っています。

例えばですが、よくアントレプレナー(起業家)という呼び方は一般的になってきていると思いますが、、僕はイントレプレナー(大企業内起業家)という対比をあえてよく使って説明しています。大企業の中でどうやってゼロイチの新しいものを作るかということについては、大手の会社さんどこでもやっていることですし、社内起業制度もそのうちの1つですよね。SCデジタルメディアやALPHABOATの場合は社内起業ではないですけれども、大企業の資本やリソースを持ち込んで、パートナー企業と一緒になってゼロイチでビジネスを起こしていく。

これは大企業の醍醐味と、アントレプレナーのいわゆるのゼロイチの醍醐味の両方を僕らがかけ合わせた存在だと思います。

総合商社が日本のデジタルや広告、マーケティング、メディアの領域でイントレプレナーシップやっていくんだというのは、すごくマクロの意味ではすごく面白いし、やりがいがあることかなっていう風に思っています。


ー世の中の一般の方から見たときに、住友商事がデジタルマーケティングをしているイメージはあまりまだ認知がないと思うのですが、大企業が新しい事業領域に進出してくるのはとても面白みがありそうですね。

そうですね。僕もそこにエキサイトメントを感じて入ってきましたし、そのエキサイトメントは、今でも全然変わってないです。もちろん一般論的な意味で、大企業であるところのメリットと同時にデメリットもあると思いますし、ベンチャーやイントレプレナーとしてのメリット・デメリットもあると思います。

ただそこのやりがいとか醍醐味に関しては、どっちの良さもあるかなって思います。


ー西谷さんは以前ご自身で起業もされていたということですが、そのご経験を踏まえて今の環境のメリットって何だと思いますか?

まさにイントレプレナーシップの部分かなって思います。

例えば成長ということでいうと、大企業が対前年比で数パーセント、良くて10パーセントとかの成長が一般的なのに対して、ベンチャーは0からスタートしているので特に最初のフェーズは無限の倍率で成長していくという事ですし、そのあとも下手すれば数百~数千倍で成長するので、成長率で見たときの醍醐味は大企業とは全然違うと思うんですよね。

ただ一方で、イントレプレナーは、ゼロイチの段階でありながら通常のベンチャーではありえない投資をすることができます。

特に人力的な投資が一番大きいです。今のALPHABOATにも、多種多様なプロフェッショナルの方々とご一緒できる機会を多くもらっています。

それってゼロイチのベンチャー時には採用したくても採用できない人材で、それを用意できる。これは大企業のイントレプレナー事業での大きなメリットかなって思います。

あと特に若い方にすごくいいなって思うのは、ベンチャーなのに住友商事の福利厚生を利用できる点です。もしベンチャーに飛び込むことに不安を覚えられている方でも、安心して活躍できる土台が整っていると思います。

ただ一方でやっていることはベンチャーなので、たとえば考えるよりも実際に行動に移していくという事が最も大切になってきます。失敗してもいいから、考えてるよりもまずは実行を大事にやって行きましょうとか、デジタルのスピードに合わせてピボットしながら調整していきましょうとか、そんな部分は他のスタートアップ企業とまったく変わらないので、そういった部分にやりがいを感じる方だったらいいだろうなと思います。

~後編では、実際のプロジェクト内容や今後のビジョンについてお伺いします!~

SCデジタル株式会社(旧ALPHABOAT)では一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
SCデジタル株式会社(旧ALPHABOAT)からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?