ナッジ株式会社
フォロー
ホーム
ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る
わたしたちはナッジは、未来の金融体験を創り出すFintech企業です。 金融の様々な課題を 既成の枠にとらわれないやり方で物事を考え 創造性を発揮することで打破していきたいと考えています。
価値観
「貯蓄から資産運用へ」「現金からキャッシュレスへ」など、合理的だと分かっていてもつい億劫になり、習慣を変えられず、なかなか取り組みが進まないことは非常に多いです。
私たちは、これを「惰性だ」と批判するのではなく、ありのままを見つめ、既成の枠にとらわれないやり方で物事を考え、創造性を発揮することで打破していきたいと考えています。
伝統的金融機関は、利用者よりも監督官庁などの当局や社内などを意識し、自主規制や社内風土に縛られているのではないでしょうか。
また、多くのFintech企業は、技術やサービスの新しさに目を向けすぎ、それぞれのコミュニティや株主にしばられているように見えます。
金融サービスの提供主体は、伝統的金融機関とは限りません。
私たちは、世界中で拡大するチャレンジャーバンク市場において、ユーザーファーストなサービスを作りたいと考えています。
私たちは、”work from everywhere”という前提で、スーパーフレックス制度を導入しています。
大手町Finolabにオフィスを開設しており、定期的にリアルなコミュニケーションの場も持ちつつ、基本的には自己管理を徹底して、場所や空間に縛られない柔軟な働き方を推奨しています。
私たちが発行するクレジットカード「Nudge(ナッジ)」カードでは、提携する事業者・団体・個人を「クラブ」と呼んでいます。
ユーザーには、ポイントではなく利用額に応じてクラブから「特典」が付与されます。
オーナーサクセスチームが、クラブオーナーのオンボーディングをお手伝いしています。
「どのような特典を設定するか?」
「新規ユーザー獲得や利用額・サービス品質向上のためにはどうすればいいか?」
詳細なデータに基づき、これらを提案しています。
私たちは、『ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る』をミッションに掲げ
新たな価値観と行動様式をもつ金融機関をスクラッチから作り、未来の金融体験を創り出しています。
CEO沖田をはじめとするFintech業界での豊富な知見を持ったメンバーに加えて、未来を担うデジタルネイティブ世代も集まり、ダイバーシティ多様で「free, fair, flat」を体現したチームが事業を推進しています。
ナッジ株式会社のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ他のストーリーも見る
仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F FINOLAB
2020/2 に設立
沖田 貴史 が創業
1億円以上の資金を調達済み / 3000万円以上の資金を調達済み