Chatwork株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
Chatwork株式会社
20日前
なぜ社員が本気で配信環境を整えるのか?全社集会の構成と機材に迫る
はじめにこんにちは!Chatwork 株式会社の Product Manager (PM) の宮下です。 PM の仕事は Chatwork というプロダクトをユーザーの皆様の課題解決になるような方向に導きつつ、同時に会社としても提供価値から正しく対価が得られるように考えていくことです。そんな PM の私がひょんなことからオンライン全社集会の実施に携わることになりました。さて、 Chatwork では毎月の「合同朝礼」という場と、半年に一度の「全体合宿 (Cha 会に名称変更)」という 2 つの全社集会があります。本来であれば、合同朝礼は東京・大阪オフィスとリモート参加者の間をビデオ会議シ...
Chatwork株式会社
21日前
これはもうテレビ番組だ! 〜全社合宿の運営の裏側公開〜
ChatworkでCHROさせていただいている西尾です。今年の7月にCHROという役職に付きましたが、いまだ慣れません。これからもひっそりとしたCHROを目指そうと思います。今回は12月に当社で行われたオンラインの全社合宿(全社集会)について、そのプロジェクトと内容をお伝えします。運営メンバーで一番歳を取っているだけで、プロデューサーという偉そうな役割を拝命しましたが、スタッフのみなさんが優秀で、ほぼ何もやってないので、Wantedlyの記事をアップして、会社に貢献したいと思います。Chatworkの全社合宿「Cha会」当社では、半期に1回、全社員が一同に会して、「合宿」を行う伝統があり...
Chatwork株式会社
約1ヶ月前
大阪から地方に移住してリモートワークしてみた
どうも、みなさんご存じ、サーバーサイド開発部(PHP)のやまざきでございます。とはいえ、軽く自己紹介をさせていただきます。Chatwork に 2018年03月入社。当時は大阪オフィス勤務。入社してからはサーバーサイド開発部で PHP モノリスシステムを守る仕事をメインで従事。かっこよくエンターキーを打鍵している Scala エンジニアをリモートモブプロ中のビデオ会議の画面越しに眺めては、「ここは俺がくいとめる! お前は先に行け!」と心の中でつぶやくのが口癖。好きな言葉は「早く行きたくても、みんなで行け。遠くまで行きたければ、ゼッタイにみんなで行け」。さて、本記事ではそんな大阪オフィス勤...
Chatwork株式会社
約2ヶ月前
来年の開発組織戦略プレゼンから表彰まで 開発本部全体会イベントレポート
12月上旬、Chatworkのプロダクト開発を担っている「開発本部」の全員が集まる開発本部全体会が開催されました。本記事ではそのイベントの中身についてレポートしていきたいと思います。開発本部全体会って?Chatworkの開発に携わっているエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの全員が一堂に会するイベントとして、今回初めて企画されました。今回は様々な事情を鑑みてオンラインでの開催でしたが、参加者約70名の大イベントとなりました。当日のプログラムは以下のような内容です。第一部開発組織戦略プレゼンテーション各部署の紹介とトピックス開発本部AWARD(表彰)第二部半年以内に入社した人の自...
Chatwork株式会社
7ヶ月前
Chatworkの初期メンバーが語る、ブランドデザインの楽しさとは
こんにちは〜人事部のこーきです。もう2020年の7月ですねー、一年の半分ですよ。時の流れの早さに震えが止まりません。冒頭のつかみとは全く関係ないのですが、採用絶賛強化中のChatworkではなんと社員数が現在134名(2020年6月末日時点)となりました。組織が成長していく中でどんな人がChatworkで活躍しているのかを社内外にお伝えしたいと思い、今回は新たに採用を開始し始めた、ブランドデザイン室MGRの新免さんにインタビューをしてみました。Chatwork=エンジニアというイメージが強いかと思うのですが、いろんな人が働いている組織ということを皆さんに少しでもお伝えできればと思います。...
Chatwork株式会社
8ヶ月前
Scalaという言語を知らなかった竹川くんがChatworkでScalaエンジニアになる話。
人事部のこーきです。みなさんこんにちはー。珍しく二週連続の更新となりました。前回はサーバーサイド開発部(Scala)MGRの林さんとメンターの勝野さんに、新入社員の受け入れなどについてインタビューをさせてもらったのですが、今回は晴れて新入社員として入社した竹川くんに、『Chatworkに入社してどうよ?!』という感じでゆる〜くオンラインでインタビューさせてもらいました。まず、竹川くんってどんな人?というのから紹介できたらと思います。(▼前回のインタビューはこちら)https://www.wantedly.com/companies/chatwork/post_articles/24020...
Chatwork株式会社
8ヶ月前
「在宅でも受け入れは変わらない」Chatworkだからできた、在宅での新入社員の受け入れ方
こんにちは!人事部のこーきです。晴れて2020年に入社したサーバーサイド開発部のScalaエンジニア竹川くん。(注意:TOP画像の二人は竹川くんではございません)Chatworkでは新入社員受け入れ自体も十数年ぶり。オンラインの受け入れも初めてだったので、ヒヤヒヤしましたが、どうにか新入社員研修も無事終了しました。▼その時の研修の様子はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/chatwork/post_articles/230308あれから約二ヶ月経ちましたが、受け入れの時に実際の現場はどのようにオンラインで受け入れたのか、非常に気になってました。(↓...
Chatwork株式会社
8ヶ月前
プロダクトマネージャーとプロマネってどう違うの?〜宮下の決意〜
こんにちは。プロダクトマネジメント室の田中あきです。今回はそもそも「プロダクトマネージャー」とはどんな仕事なのかというのを紹介します。わたしだけでは荷が重いので同じくプロダクトマネージャーの宮下さん(通称みやさん)をお呼びしたいと思います。(メイン写真の彼がみやさんです。)みやさん「こんにちは。」プロジェクトマネジメントとの違いプロダクトマネージャーは日本ではよく「プロジェクトマネージャー(プロマネ)」と混同されます。略すと「PM」で同じですし、「PMBOK」として知られるプロジェクトマネジメントのガイドが日本でも有名で、同じ PM でも Project Management のイメージ...
Chatwork株式会社
9ヶ月前
オンラインで新入社員研修をやってみた
こんにちは〜人事部のこーきです。みんな元気にしてますか〜?早いもので4月下旬ですね。もう2020年の1/3が過ぎようとしてます。あまりの速さにゾッとします。4月といえば通常なら新しい年度、新しい季節の始まり!って感じでウホウホな気分なんですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、Chatworkでは全社員原則在宅となりました。2020年4月に晴れて入社する新卒の方や、中途入社の方がいたんですが、その方たちと対面でコミュニケーションが取れておらず、今までは入社のオリエンも対面式でやっていたんですがそちらもできない状態になってしまいました。ということで、この状況を変えるべく、急遽オンライ...
Chatwork株式会社
10ヶ月前
有志企業でテレワークカンファレンスをやってみた
こんにちは、人事部のこーきです。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、テレワークの対応が世の中で普及していく中で、時間と場所にとらわれない働き方が増えてきていますね。Chatworkは普段からテレワークの対応を可能としてきたので、新型コロナウイルスの影響をそこまで受けることなく、仕事ができる環境になっています。しかし、テレワークを導入していないor急にテレワークの対応をしなければならない企業さんの多くは、この状況にとても困惑していると思います。そこで、テレワーク導入の進め方など詳しくお話しできればと思い、Chatworkをはじめとし、SaaSベンダー企業さん9社合同の【テレワークカンファレ...
Chatwork株式会社
10ヶ月前
期待値のすり合わせからはじまるチームビルディング。そしてテラスハウス 。
こんにちは。プロダクトマネジメント室の田中あきです。今回はChatworkで行っているチームビルディングの取り組みについて紹介します。チームの関係性をつくるChatworkではプロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーなど異なる職種のメンバーでひとつのチームになってプロジェクトをおこなうことが多々あります。プロジェクトをスタートする際に、チームの目的や進め方を共有することはもちろん、メンバー同士がお互いのことを理解し、関係性を作ることで不安のない状態で活動をスタートできる状態になることが重要と考えています。Chatworkではチームの関係性を作っていくにあたり「期待値のすり合わせ」と...
Chatwork株式会社
11ヶ月前
Love the island 海外合宿してみた〜インサイドセールス〜
こんにちは。人事部のこーきです。題名は、開発本部長の春日さんが好きでたまらない、鈴木あみの有名な曲名です。きづいた人、おめでとう。あなたは立派なアムラーならぬ、カスガーです!急ですが、インサイドセールスチームが合宿に行ってきたそうです。しかも、場所は海外。グアムだそうです。私の天敵、インサイドセールスチームリーダー小田原くんから、『こーきさん、暇でしょ?このフィードを書いてよ』と、ご丁寧にタスクまで振られて頼まれたので、この枠を書いてます。年上をこき使う小田原くんはとんでもないやつです。なぜインサイドが合宿に行くことになったかを、私の方で説明してと言われたので、軽く説明をします。2019...
Chatwork株式会社
11ヶ月前
2020/02開催!会社説明会&開発インターンシップリポート〜大阪&東京〜
こんにちは!そして初めまして、1月よりChatworkで最も騒がしい部署、人事部に入社したエンジニア採用担当の山本です。念の為先に言っておきますが、私はChatworkの山本社長の親戚ではないです!念の為です、念の為!!!いつもフィードを書いてくれるこーきさんに代わりまして、今回は私が担当させて頂きます。山本とは‥‥某人材会社にいたり、IT企業でエンジニア採用したり、ハロプロが好きであり(推しメンは牧野真莉愛ちゃん)、そして恐らくChatworkで一番ITリテラシーが低い。入社初日からCSE部MGRの鬼の須藤を困惑させた期待の星ですっ☆※「鬼の須藤」はあくまであだ名であり、こちらの記事を...
Chatwork株式会社
12ヶ月前
【部署インタビューVol.1】ユーザーと一緒に伴走するチームを目指す!Chatworkカスタマーサクセス立ち上げへ!
こんにちは。人事部のこーきですー。先に言っておきます、今回は真面目です。超真面目です。実は、Chatwork初のカスタマーサクセス立ち上げなので、メンバーへのインタビューをしてみました。なので、今回はいつもより真面目にフィードを書いてみます。Chatworkのカスタマーサクセスは、2020年1月に立ち上がったばかりの部署です。部署のメンバーはデータオタクなアナリストMGRの鈴木さん、前職でもがっつりCSの経験者の大河内さん、マーケとカスタマーサクセスを兼務する働くマミーの藤井さんの3名です。それでは、インタビュー開始ですー ---プロダクトリリースから8年。利用社数が現在約25万社(20...
Chatwork株式会社
約1年前
「Chatwork Award 2019下期」やってやったぜ!
年もあけましたね。あけおめです。あけおめって言いたいだけの数え歳は36歳のこーき。今年は前厄です。みなさんはお元気ですか?世界一どうでもいい情報ですが、私の小学生の時の特技はリコーダーでGLAYの【However】を奏でることです。自分でもいうのは何ですが、上手でした。年末のお休みは11連休だったのに、3日間しか家から出ませんでした。本当に、本当に暇だったので、気づいたら21本も映画のレビューを書いてしまいました。暇ってサイコーですね。突然ですが、去る2019/12/20に「Chatwork Award 2019 下期」が行われ、今回それを紹介しようとフィードを書いてます。一緒に書いてく...