株式会社チャットブック
フォロー
ホーム
勝手に顧客を捕まえるチャットボットで、昔ながらの営業を一新!
学生起業したエンジニア社長が作る、チャットボットで顧客開拓を自動化するマーケティングサービス。 ビジネスの始まりの基本である、「新規顧客を探すこと」。 まだどの企業もできていない、顧客を引き込んで自動的に育成するボットを作ってみませんか? SaaS、マーケティング、セールス、AI,インサイドセールスに興味ある方、ぜひお話しましょう!
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
代表以外は全員海外出身で多国籍なチームです。全員海外での勤務経験とCTO経験があり、広い視点から会社の将来を見据えた会話ができます。
学生起業、500万ユーザーを運用したC向けアプリの事業経験、百万回以上使われたスタンプのデザイン経験、ハードのエンジニアリングなど様々な背景を持つ人達が、あなたのお話をお待ちしています!
社員全員がC向けサービスを運営した経験があり、顧客がいることの大事さと楽しさを理解しています。チャットブックが顧客に対して行う役割を理解しているため、顧客への意見は精査された上で定期的にシェアし重宝されています。
とはいってもエンジニアドリブンの会社のため、優先度やスケジュールはシビアにディスカッションします。
上記の通りそれぞれがチャットブックと自分の役割を認識しているため、リモートワークを推奨しています。きちんと仕事ができていれば時間や場所は関係ないと考えており、適度なオウナーシップを感じてもらえます。
ちなみに、全社ミーティングは週に1度のみ。それぞれの目標をシェアして、結果にコミットし楽しむ人達がそろっています。
リモートワークや適度なオウナーシップは、信頼から生まれます。各々の仕事に専門的かつ実践的な経験があるメンバーが集まるからこそ、自分の役割とゴールが明確になり、お互いを信頼し尊重できています
自分達のスキルに満足せず、社内を横断的に見て、自分の成長を楽しむ人達を求めています
社長含め正社員は全員エンジニアです。
対面と同じくSlackでのコミュニケーションを重視し、他人に配慮しながら集中できる環境を作っています
最近、CTOが痛風でつらい思いをしたため、社内で体調管理をしっかりしようという雰囲気があります。
メンバー他のメンバーも見る
Maiko Kojima
代表取締役
早稲田大学在学中にC向けサービスやアプリを企画開発する会社を創業。5年間CTO/CFOとして勤め、500万ダウンロードを達成するアプリを作る。VCから1億調達し...さらに表示
【boaterに掲載】4日で新卒がやめない「待つ」セールス方法とは
Maiko Kojimaさんのストーリー
シゴト他の募集も見る
会社情報
東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷101
2016/9 に設立
小島舞子 が創業
15人のメンバー
海外進出している / TechCrunchに掲載実績あり / 社長が20代 / 社長がプログラミングできる