株式会社 セルズ
フォロー
ホーム
社労士の仕事をおもしろく!!
健全な企業の発展には、ヒトを大切にする企業経営が必要です。ヒトを大切にする企業経営の専門家といえば、国家資格の社会保険労務士です。社労士業界や人事労務管理のお仕事をワクワクさせれば、日本全国の中小零細企業に活力を与えられます!!
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
私たちはサービスを提供する側でもありますが、同時に利用する側でもあります。1万人のCellsユーザーの中でNo1のヘビーユーザーであり、ユーザー視点の感覚を確認しながら開発を進められます。
「自分たちが使いたいから創る」私たちはこのスタイルで会社とプロダクトを成長させてきました。社労士事務所を併設している強みを生かしたプロダクト創りを今後も成長/進化させていきます。
成功している社労士事務所はある共通項があります。それは「この顧問先をなんとかしてあげたい」という強い想いです。私たちは社労士の「この顧問先を何とかしたい!」をサポートするのが仕事であり、「ITと人事労務管理を融合したシームレスソリューション」が私たちの理念です。
法律的な専門知識と深い経験の上に立った社労士視点からのアーキテクチャはとても難しい。誰もやってません。でも誰もやっていないからやるのです。誰もやっていない仕事は面白い!失敗を恐れず、高度な作業に立ち向かう努力と情熱がヒトの技術を育てます。
以前、ティール組織を目指していましたが、やめました。だからフラットな組織は目指していません。お客様を感動させるサービスを研究し、会社が各チームに求める100点指標をわかりやすくチームに伝えることを重要視しています。Kintoneで理想のチーム象や数値目標、経営計画などを公開し、チームの週報アプリには、経営企画チームが継続的にフィードバックをして、一人一人が会社の成長に貢献できたと振り返れる仕組みがあります。新しい活動をスタートさせたかったらプロジェクトチームも作れます!
人事労務管理システムは、法令に完全準拠した専門的なシステムでなければなりません。またeGovやマイナポータル等の仕様変更も常に把握しておく必要があります。私たちは社会保険システム連絡協議会というベンダーが集まった団体に加入し、カウンターパートナーの厚労省、経産省、社労士連合会と積極的に打ち合わをしています。労働人口の減少に伴い、法改正が頻繁に行われていますが、10年以上前から「法改正 セルズはいつも 即対応!」のキャッチコピーをHPや広告に掲載し、活動してきました。
フレックスタイム制、テレワーク勤務、120日以上の休日数、短時間正社員制度、平均残業20〜30H、有給消化率50%以上、年収増加率10%以上、など子供がいても働きやすい人事労務管理指標があります。ここ数年の離職率は5%〜10%です。「ヒトを大切にする企業経営」を指導する立場にある社労士事務所を併設しているので、子供がいても働きやすい職場環境作りは常に意識しています。また、経営企画チームは、常に新しい制度づくりを挑戦しています。
創業して20年以上経過していますが、完全自社サービス開発で活動しています。今後も自社パッケージソフトを強化していきます。特に、今後のクラウドベースの新プロダクトは、これから新しくチームを発足し、デプロイに向けて社内のマーケ、営業、カスタマーサポート、カスタマーサクセス、社労士事務所チームと協力しながら、最初から最後まで責任を持って活動します。また、リリースも大事ですが、リリース後はもっと大事です。20年継続して利用できるプロダクト創りがテーマです。弊社のプロダクトは20歳を超えるものがいくつかあります。