株式会社CaSy
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社CaSy
約1ヶ月前
【新卒社員紹介_VOL.3】自分らしく生きられる“時間”を、日本のママたちへ。スウェーデンが教えてくれた、自由な自分軸の人生観
小酒夏穂(こさけ・なつほ)は念願だったスウェーデンへの留学を経て、スウェーデンの人たちの「多すぎず、少なすぎず、ちょうどいい」人生観を知り、大きな影響を受けました。コミュニティでの子育てやパートナーとの家事シェアなどが根付いているスウェーデン。経験を通じ、待機児童問題やワンオペ育児が社会問題化する日本をもっと子育てのしやすい国にしたい、という思いを持つようになりました。日本の子育て中のお母さんたちにも、何か新しい選択肢を提案できないか。そんな思いを胸に、カジーへのジョインを選びました。新卒社員紹介企画第3段です。「一目惚れだった」。スウェーデン語との運命的な出会い高校2年生のときにたまた...
株式会社CaSy
3ヶ月前
螺旋階段を上るように、常に成長を求めてきた。語られざる代表取締役CFO・池田の経営哲学
CFOの池田裕樹(いけだ・ゆうき)は、CEOの加茂とカジーを2014年に共同創業して以来、これまで二人三脚で歩んできました。システムベンダーで金融や交通系のシステム構築を手がけたエンジニア出身でありながら、経営企画・管理、法務や経理などコーポレートマネジメントスキルも習得し、現在はCTOを経てCFOを務めています。大企業の一エンジニアだった池田が、なぜ加茂と家事代行のスタートアップを創業するに至ったのか。その歴史と、経営の中で大切にしている価値観を聞きました。世界を広げたいから、経営を学んだ。一エンジニアだった自分への焦りCEOの加茂と出会ったのは、グロービスの経営大学院。通い始めたのは...
株式会社CaSy
5ヶ月前
2020Q3の「CaSy」アップデートまとめ
こんにちは!CaSy広報の山本です。11月が決算月のカジーでは、6月から8月までが2020Q3となり、9月からQ4が始まりました。カジーのTechをアピールしたい...とかねてから思っていた私。「Qごとのサービスのアップデートまとめ」といふものをしてみむとてするなり!と突如思い立ちました。そこで今回、2020Q3中に行った家事代行サービス「CaSy」のアップデートを、いくつかピックアップしてみたいと思います。1)ビットキー社のスマートロック 「bitlockシリーズ」とのAPI連携開始プレスリリースはこちら:https://corp.casy.co.jp/news/release/200...
株式会社CaSy
5ヶ月前
【新卒社員紹介_VOL.2】人の生活を変え、夢を叶えるための"時間を創る"。世界14位のロンドン大学からCaSyを選んだジャグラー青年
新卒紹介企画第2弾は、University College Londonで経営科学を専攻したのち、カジーに新卒入社した三谷 遼斗(みたに・りょうと)。すでに中堅社員と見紛うほどの落ち着きを備えた三谷くんですが、早くも即戦力として管理部門で大活躍してくれています。世界ランク14位の大学を卒業し、なぜ国内スタートアップのカジーを選んだのか、就活から入社後を振り返ってもらいました。1年考え抜いた就職の3つの条件。CaSyでならやりたいことが叶えられる三谷です。大学時代は経営学・経済学・データ分析、副専攻ではセキュリティ工学等、幅広い科目を勉強してきました。プライベートでは中学時代から色々な場所...
株式会社CaSy
6ヶ月前
CaSyのリモートワーク移行がうまくいった理由&成果まとめ
こんにちは!CaSy広報の山本です。コロナ禍を契機に、CaSyも正社員とパート社員43名全員がリモート前提の体制へワークスタイルを移行しました。これまで対面で行なっていたキャスト(CaSyの家事代行スタッフ)の研修やコールセンターもリモートに切り替え、サービス・社内環境ともに今もさらなる“非接触”を推進しています。各社様々な工夫を凝らされたことと思いますが、CaSyも例に漏れず変革の必要性に迫られました。ありがたいことにほぼ混乱なく体制切り替えができており、今回はリモートワークへの移行がうまくいった背景をまとめつつ、社内での工夫をご紹介します。「うまくいっている」と言えるのはなぜか。1)...
株式会社CaSy
6ヶ月前
【社員紹介_VOL.4】<WILL!>常識に捉われず、家事代行をみんなのものへ。ワーママ・マーケッターの“Impressive Performance”な挑戦
新卒から一貫してマーケティングに従事してきた片岡安澄(かたおか・あずみ)は、約1年前にヘアケアメーカーからカジーに中途入社してきました。男の子と女の子一人ずつを育てるワーキング・マザーでありながら、溢れるバイタリティでリアルイベント開催や新プランのリリースを次々に実行。2020年上半期、カジーの行動指針である「UNICO」をもっとも体現したメンバーとして、UNICOアワードを受賞しました。これまでの経験にしばられず、次々と新しい挑戦を続ける片岡に迫りました。海外生活で価値観を変えられた。「自分から動かなきゃはじまらない」高校から大学にかけて海外にいました。高校はシンガポール、その後オース...
株式会社CaSy
9ヶ月前
【新卒社員紹介_VOL.1】ジョージア工科大・航空宇宙工学専攻からCaSyへ。大企業での安定より“イエナカ”の新規事業を志した24歳の野望
2020年度、カジーは記念すべき初の新卒採用を行い、6名の仲間が加わってくれることになっています。今年1月に、他の5名より一足早く入社した奥村悠哉(おくむら・ゆうや)もその一人。出身は石川県、採用担当曰く「人懐っこさの中にジャックナイフが共存する」心優しい24歳です。米ジョージア工科大学にて航空宇宙工学を学んだのち、初めての就職先としてカジーを選んでくれた奥村に、就活、入社、そしてこれからを語ってもらいました。〜奥村の独白〜 Written by Yuyaプライドや世論と、本当にやりたいことの狭間で揺れ続けた9ヶ月私の就活、それはもうびっくりするほど辛かった。将来何をしたいかが決まって...
株式会社CaSy
9ヶ月前
【リモートインタビュー】CaSyのエンジニアチームってどんな人たち?どんなことしてるか聞いてみた。後編
カジーのエンジニアチームを深掘りするインタビュー企画の後編。エンジニア二人の組織観や仕事観にさらに迫っていきます。前編はこちらから。「No Lieで、ぶつかることを恐れたくない」「感謝されるCaSyで仕事の楽しさに気づけた」山本:カジーのカルチャーの中で共感していることってどんなことですか?岩山:僕は「Pay for Performance」の価値観が好きですね。まずは成果で評価する。時間で働くわけじゃない部分がフルリモートの僕に限らず、お子さんがいるご家庭の方なんかにもすごく助かるんじゃないかな。UNICOの中で特に共感するのは「No Lie」。まだまだ世の中、忖度も多いと思うんですけ...
株式会社CaSy
9ヶ月前
【リモートインタビュー】CaSyのエンジニアチームってどんな人たち?どんなことしてるか聞いてみた。前編
カジーのサービスの根幹を担うエンジニアチームは、一体どのように日々の開発業務を行なっているのでしょうか。社内でもミステリアスな雰囲気を醸し出しているエンジニアチームから、リードエンジニアの岩山浩将(いわやま・ひろまさ)と、サーバーサイド・フロントエンド開発を幅広く担当する安達広介(あだち・こうすけ)に、人事の小松と広報の山本がインタビューをしてきました。前編は彼らの自己紹介から、チームの開発体制や風土に迫ります。「未体験の拡大フェーズに挑みたい」「システムの先にリアルな暮らしがあるのが魅力」山本:お忙しいところ、ありがとうございます!岩山さんがフルリモートメンバーかつ、今は新型コロナウイ...
株式会社CaSy
10ヶ月前
全社集会「CCC」と、社内飲み企画「Premium CaSy Bar」をオンライン開催しました!
こんにちは!CaSy広報の山本です。新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るう中、在宅勤務に切り替えた方も多いと思います。CaSyも例に漏れず、原則的に在宅勤務推奨に切り替えています。とはいえ、「働く時間と場所と自分で選んで働くフルフレックス・フルリモートOK」の人事制度を敷いており、もともと任意に在宅で働くメンバーも多数在籍しているCaSy。カスタマーサクセスグループなど一部の出社を必要とする部署を除き、スムーズに移行することができました(※カスタマーサクセスグループも在宅でのサポート業務を実現するべく段階的に移行中)。全社集会をオンライン開催してみた。そんな中、毎週金曜日に開催している...
株式会社CaSy
11ヶ月前
“人のために生きる”人だけが、人を巻き込める。CEO加茂が語る、CaSy創業の「志」
カジーは業界に先駆けてITを駆使し、それまでの家事代行の平均単価を大幅に下げるとともに、より依頼の手間のかからないビジネスモデルを確立して成長を続けてきました。カジーの事業はどのように生まれたのか、そして今カジーが世の中に提供したい価値とはなんなのか。代表取締役CEOの加茂雄一(かも・ゆういち)に聞きました。会計士から起業家へ。目的を持って生きたかったから僕のファーストキャリアは会計士でした。数字も得意だったし、会計士の仕事はとても好きでした。会計士を選んだきっかけは、試験が難しそうで、それなりに安定していそうだからやってみようと。大した志もないまま、なんとなく、が正直なところです。会計...
株式会社CaSy
12ヶ月前
「“法”とは願い!」(漫画「キングダム」より)。働く時間も場所も自由な人事制度を形づくる行動指針「UNICO」をCHRO白坂が解説
ワーキングファザー・マザーが約5割を占めるカジーでは、「働く場所と時間を自ら選ぶ」、「自分に必要な制度を自ら提案して創ることができる」という思想に基づく人事制度を打ち出しています。それらを支えるのが、社員に求める行動指針「UNICO(ウニコ、以下UNICO)」。「他に類をみない(ユニーク)」という意味の、スペインの至宝と呼ばれた赤ワインになぞらえ名づけられたUNICOに込めた思いを、CHRO(人事最高責任者)の白坂ゆき(しらさか・ゆき)が解説しました。行動指針は「社員にどうあってほしいか」という願いはじめまして、白坂です。リンクアンドモチベーションやリクルートなどで主に組織人事戦略分野で...
株式会社CaSy
約1年前
【社員紹介_VOL.3】<WILL!>エンジニア出身の事業立ち上げ人、執行役員・金子憲太郎の反逆の歴史
カジーの執行役員で、エンジニアチームをとりまとめる金子憲太郎(かねこ・けんたろう)は、社内でも異端な経歴の持ち主です。プロのミュージシャンになる夢を抱いて横浜国立大学の物理工学EPを中退するも、一転して経営者を目指し、エンジニアを経て様々な新規事業立ち上げに関わってきました。エネルギッシュな経歴の裏側には、子供の頃から持ち続けてきた「横一列を強いられる」日本社会への疑問や危機感がありました。 社内イベントで勝利し、おもしろグッズをゲットした金子さん中退後の貧乏生活で強烈に抱いた焦燥感初めまして、金子です。カジーでは執行役員として、エンジニアチームのマネージャーをしています。シャイなので、...
株式会社CaSy
約1年前
【社員紹介_VOL.2】<WILL!>“家庭”という固定観念に風穴を。戦略コンサルを経てCaSyにたどり着いた25歳の心優しき願い
経営企画を手がける武井奏絵(たけい・かなえ)は、外資系コンサルティングファームからカジーへ転身してきました。大学で教育分野を志し、コンサルを経て家事代行業界に飛び込んだ異色のキャリアの背景には、自らの“家庭”での忘れられない経験がありました。若手社員がカジーで実現したい<WILL!>をつなぐ企画、第一弾です。“受験”というフレームからこぼれてしまった弟の思い出大学時代は教育分野を専攻していました。ずっと日本の公教育のあり方に疑問を抱いていて。枠組みが厳格に決められていて、規定の指標に合わせて能力も判断され、枠に外れた人は認められない、そんな息苦しさを感じていました。決定的な出来事は、弟の...
株式会社CaSy
2年弱前
【社員紹介_VOL.1】同業の事業責任者だった自分がCaSyへ入社した理由
BusinessScaleDiv CSグループ リーダー 三山晋大朗(みやま しんたろう)新卒でリクルートへ入社。新卒の0.6%しか配属されないネットマーケティングの専門部署でキャリアをスタートし、1年目でリクルートグループ全体のSEOを統括する責任者に。その後、海外事業部でインバウンドの新規事業立ち上げ、家事代行の事業責任者、M&Aを経験した後、2019年よりCaSyへJoin。過去の体験から人生の変曲点・転換点に携わる仕事がしたくて、新卒でリクルートへ入社大学時代に書いていたメルマガがきっかけで、悩んでいる人達の力になりたいと思う気持ちがありました。当時、コミュニケーションに関するメ...