飲食店の立ち上げを行ったり、コンサル事業ややケータリング事業などの幅広い飲食事業を展開している、BUZZSOLUの飲食事業部!
今回は今年から飲食事業部に入った新入社員2人にインタビューしてきました! (写真の女性2人が飲食部です!黒髮の方が榎下さんで茶髪の方が小林さんです!)
前職はなにやられていましたか?
榎下:私は焼肉屋さんでホールスタッフ。店長候補として働いていました。
小林:私は飲食関係なくて、社会福祉施設の管理栄養士でした。 学生時代に食品衛生士の資格を取得したので。
飲食事業部では今どう言った取り組みしてますか?
榎下:資料作りですね。 接客から、調理、食品衛生だったり店舗立ち上げるのに必要な知識をまとめ た、マニュアルのようなものを作成しています。 飲食店を始めたいけど知識がない方って方がすぐに始められることができる内容になるように目指 しています。
小林:資料よりは教科書に近いですね。 私は資格を活かして、調理に準ずるとこの知識、食中毒や菌の名前など衛生部分を中心に担当して います。
榎下:私は経験から接客部分を担当していますが、接客を教科書にするのは難しいので基本的なとこは抑 えつつ、マインドなどのそういったところを中心にまとめています。
小林、榎下:0ベースでも教科書を使って育成して即戦力になれるようなものに仕上げていきたいです!
教科書作り後はどういった仕事をやっていくのですか?
榎下、小林:今後は新規の立ち上げなど予定があるので、現場に出ていくと思います。 教える先生的な立場的な感じで、現場を一緒に回して行く感じですね!
小林:でも私たちがずっとそのお店にいるわけではないので今後どうやって管理していくのか 今後、私たち無しでもお店が回せるようにアドバイスしていく感じですかね。
榎下:副社長は内装でしたり、お店のコンセプトなどの本当に立ち上げ時から関わって、全体のコンサル もやっています!
基本は新規立ち上げが多いですか?
榎本:新規も多いですが、既存のお店も結構ありますよ! 既存の場合、お店が赤字だったり、売り上げが伸び悩んでいるとこに行くこともあるので 改善点なども提案したりもします。
小林:新規の場合は本当に飲食の知識がなくても立ち上げができるように。お店がやりたいなって思った 時に立ち上げをができるように手助けができるようにする、またその後つまづいた時にも助言がで きるようにサポートしていくのが自分たちの事業部の役割です。 あってるかな笑?
榎下:違ってたら副社長が秒で飛んでくるから大丈夫だよ笑
榎下:結局、立ち上げてもお店は回せないと意味がなくて、回ってようやくその先に行けるので、 0ベースの人が入ってきても、まずその人たちが円滑にお店を回せるようにサポートしていきます。
会社の良いとこはどこですか?
小林:会社の良いとこ!?会社の良いところかー笑
榎下:若い?
小林:確かにメンバーはほとんど20代前半かな
榎下:フレッシュだよね
小林:BUZZのいい所ってよりはベンチャーあるあるかもしれないですが 役職での上下関係ってのはあるんですが、入ったばっかり私の意見も聞いてくれるし 逆に上司からなんかあるって聞かれることもあるので、とりあえず上の意見聞いとけ!って雰囲気 はないですね。
榎下:意見言わなくても、何かあればどうって聞いてくれるよね!
小林:意見が通るかは別ですが、提案はしやすいのは良いとこですね笑
榎下:昨日とかも副社長と一緒にご飯いきました!
小林:どう元気って感じで誘ってもらいました笑
榎下:飲食部は25,6のメンバーが多いのでみんな気軽な距離感ですね。
BUZZに入った理由
小林:私は飲食の立ち上げに関りたくてですね。将来自分でお店やりたいのでただ飲食店に勤めても意味 がないなって感じて、独立するにあたって必要な知識が全くわからない状態だってので将来を考え てBUZZを選びました。
榎下:私は求人票見てて普通の飲食店で働いてるよりおもしろうそうだなーって それで、面談ってよりは会社説明会みたいな感じで訪れたら、相手が副社長で2時間くらい話して 入社が決まってたって感じですね笑
どんなかたが入ってきてほしい?
榎下:チームワークを大切にしてくれる人ですね 現場にいる時もチームワークないと回らないし、それは会社も一緒なので!
小林:あと自分の意見がある人がいいです! べンチャーあるあるか分からないですが、ついてくだけ、やってるだけ。 それだけだと、BUZZ関係なくベンチャーには合わないじゃないかな。
榎下:自分のやりたいことがあれば挑戦させてくれる職場ではあるので自分のやりたい事が明確にあると 確かにあってますね!
将来の目標はなんですか?
榎下:私は最初は自分のお店やりたくてこの業界に入ったのですが、今は接客すごく好きなので、接客 のプロを生みたいって新たな目標ができたので、そこを目指していきたいです。
小林:私は変わらず自分お店持ちたいですね
榎下:日本酒居酒屋?
小林:いや、カフェバーみたいな笑 管理栄養士の資格を活かしたお店が良いですね。全商品グルテンフリーでしたり500カロリー以下で したりそう言ったコンセプトを持ったお店! あと自分の友達がイベントやりたい時に貸し出せるようなお店もいいですね!
どうでしたでしょうか?ちょっとは飲食事業部のイメージを持っていただると幸いです! 飲食事業部も拡大中のためまだまだ人員募集中です。気になった方は是非応募してください!