ホーム
場所と時間に縛られず、最先端のサービスを世界に届ける
BULBは2014年創業の札幌発スタートアップです。メンバーはフルリモート/フルフレックスで活動。場所にも時間にも縛られない働き方を実践しています。その環境で、IoTやVR、時には茶道の学習アプリなど、人工知能やVRなどの最先端のテクノロジーを用いて様々なプロダクトを世の中に届けています。様々な技術やツールが発展した世の中だからこそ、場所や時間に縛られることなく世界の人に向けてサービスを届けられる。その様に考え、実践をしています。
注目の投稿他の投稿も見る
価値観
札幌発のスタートアップですが、札幌の本社オフィスで勤務をしているメンバーはごく少数。CEO阿部も拠点を東京に移し、東京のシェアオフィスを活用しています。全国中にメンバーは広まっており、札幌に住みながら自宅で作業をしているメンバーも、北海道の田舎で自然に囲まれながら働く社員も多くいます。勤務時間も24時間いつでも勤務可能な体制にしています。ミーティングや他のメンバーとのズレが大きくなりすぎないように工夫をしています。
Valueの一つに"Open and Share"を掲げています。普段対面でのコミュニケーション量が少ないメンバー同士だからこそ、情報をオープンにしシェアすることで、齟齬のないコミュニケーションを心がけています。また、いかなる情報も公開することで意思決定自体もどんどん加速できると考えています。
組織に所属しているメンバーは90%以上がモノを作るメンバーです。現場のメンバーもどんどん提案→実行を行なう事ができます。Valueには"Hack Everthing"を掲げており、エンジニアメンバーに限らず全員が、いかに一つ一つの作業を効率化することができるかを考える文化があります。またあれこれ議論をし続けるのではなく"Done is better the perfect"という考えでまずは作ってみてそこから改善をするということもValueに掲げています。
”Done is better than perfect”の考えに沿って、スピード感を持って開発を進めています。まずは作ってそこからメンバー、ユーザーのフィードバックを待つ。そういった流れにて業務を進める様にしています。
"Open and Share"にも繋がりますが、誰が言ったかよりも、何が言われたを重視する文化です。フルリモートでゆるいホロクラシーに近い組織体制ということもあり、意思決定についてもフラットに意見を誰もが伝えることが出来る文化があります。
フルリモートだからこそ、定期的に札幌で対面でご飯を食べに行ったり、一年に一回は全社合宿を実施したりということを行っています。もちろん仕事だけに関わりたいという考えのメンバーもウェルカムですが、リモートだからといってメンバー同士の交友が損なわれ、心理的な安全性が損なわれるということは無いように工夫をしています。
ポートフォリオ他のポートフォリオも見る
メンバー他のメンバーも見る
平林 学
シェアリングエコノミーや、スタートアップのデザイン経験、また、ダッシュボードなど管理画面のGUIデザイン経験が豊富です。
figma、sketch.app、Ad...さらに表示
シゴト他の募集も見る
会社情報
〒060-0031 北海道札幌市中央区北1条東1丁目4-1 サン経成ビル2F
2014/8 に設立
阿部 友暁 が創業
30人のメンバー
社長がプログラミングできる