株式会社ブックマークス
フォロー
ホーム
学びを通じて幸せになる大人を増やす
「学びを通じて幸せになる大人を増やす」 2008年の創業以来ブックマークスの根底に流れるミッションです。 試験のためにただこなす勉強ではなく、 一生涯に渡り学び続けることの意義や可能性。 時には隣の人から学ぶことで得られる学びの偶発性、発展性。 そしてなにより、勉強は本来楽しいことだということ。 わたしたちは、これらを届けるべく学びのコミュニティをデザインしています。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
職場以外のコミュニティーに参加してみたり、自ら勉強したことを仕事で活用してみたり、職場の外をブックマークスとつないだり、逆もまた然り……
仕事が働く人にとってネガティブな存在でなく、まるで趣味との境目がないようなポジティブなものであってほしい、そうであった方が楽しいと思っています。
コミュニティーをつくるサービスをしている私たちこそ、まずはそれを体現したいと思っています。
年に1回の全体行事(https://bookmarks.co.jp/blog/590)や社員合宿(https://www.facebook.com/bookmarks.inc/posts/1639473912739860)を行ったり、一緒に働くメンバーとのスタジオミーティングの軽食代や1on1のコーヒー代をサポートしています。
失敗を恐れて停滞するよりもまずやってみよう!という文化があります。
1人の社員の熱い思いから「コンパスナビ」という勉強の支援サービスを立ち上げたことも。
事業としては不発だったのですが、立上げまでの学びを通して会社としても勉強の効果を高めるをサポートする大切さを今までよりも考えるようになりましたし、中心メンバーはターゲットを受験生に変え、起業し大成功しています。
1年に4回、クオーターミーティングと呼ばれる評価者面談があります。
https://bookmarks.co.jp/recruit/howto
目標に対しての達成度で評価され、昇給が決まります。
そこでは目先の目標だけでなく、自分のキャリアビジョンについても話し合うことができるので、誰もがやりたいことにチャレンジできます。
まだ10人程度の小さな会社。
産休も育休の制度はあれど、一度も使われたことがなかったのですが、2017年に初めてHR担当が約1年半の産休・育休を取得。短時間勤務で復職しています。
他にも、双子の女の子を抱える営業パパ、家族のインフルエンザで人生初のおかゆを作りながら1週間の在宅勤務をする代表がいます。
少人数の今だからできるスピード感があります。
だれかから声をもらったら、まず動いてみる。
それは現場での会員さまの声でも、サポート側の現場からの声でも同じです。
すぐに解決できないことは「いつまでにこうしたい」「こう考えている」とどのような思いを持っているかをすぐにレスポンスするよう心がけています。
メンバー他のメンバーも見る
Hiroshi Yamamura
CEO & Founder
1979年生まれ、北海道出身の40歳。
20歳のときに一人旅をして以来、イタリアとBAR(バール)をこよなく愛する。
そのままイタリア繋がりでサイゼリヤに新卒で...さらに表示