注目の投稿
すべての投稿
BE 人事ブログ
12ヶ月前
IT業界の営業とは?人材営業とは?未経験でもまったく問題ありません!BEでの営業のお仕事について|BE現場の声シリーズ
こんにちは!Branding Engineer人事の廣濱です。2018年ももうすぐ終わりですね。冬になると転職を考えだす方も多いようで、面談・面接の数が増えてきました。今回は「BE現場の声シリーズ」ということで、私廣濱がBEの中身についてお話していこうと思っています!実際にどんなお仕事をしているのか?どんなメンバーが集まっているのか?なにを目指しているのか?などなど、面談でよく聞かれることをお伝えできればと思います☆現在BEで採用を強化している職種は、ずばり営業!でも、「IT業界の営業ってどんなことするか分からない」「人材営業って大変そう」「そもそも営業未経験だから自信がない」という思い...
BE 人事ブログ
12ヶ月前
企業から返信が来る!スカウトが来る!プロフィールとは?−−BE人事ネサキングが送る、初めての転職
前回記事はこちら:「カジュアル面談」にマナーってあるの?−−BE人事ネサキングが送る、初めての転職こんにちは。BE人事のネサキングです。シリーズでお送りする「初めての転職」ですが、だいぶ期間の空いた第三弾となる今回は「企業の目に留まるwantedlyプロフィール」について、書かせていただきます。転職を考えているみなさん、wantedlyで応募するを押したのに企業からなんの音沙汰もない、、、なんてことありませんか??実はwantedlyは応募したら必ず何かしら連絡が返ってくるものではないのです!wantedlyのヘルプセンターが回答している通り、求職者だけでなく企業もカジュアルにコミュニケ...
BE 人事ブログ
1年以上前
今さらですが、、、BEがお送りする謎のサマーインターン「CRAZY KING」についてご紹介します!
こんにちは。BE人事のネサキングです。最近は20新卒採用をスタートしはじめまして、また新たな学生のみなさんとお会いする日々を送っています!そこで学生のみなさんに「BEのサマーインターンってなんでやっているんですか?」とか「何が学べるんですか?」といった「CRAZY KING」ってなに?という質問を多く聞くんですね。「あ、、、伝わってない」と今さらながら焦り出したので、募集期間残り僅かとはなってきましたが、今回は「CRAZY KING」ってなに?というテーマで書いていけたらと思ってます。実践型インターン?????「CRAZY KING」は実践型インターンです。このサマーインターンプログラム...
BE 人事ブログ
1年以上前
「私、失敗したことないんで。」19新卒内定第1号平井三智がBEを選んだ理由|BE人事ネサキングのメンバーインタビュー
こんにちは、BE人事のネサキングです。2017年10月末の採用イベントで出会った瞬間、私はこれからこの子と一緒にBEをもっとおもしろくしていくんだろうなと確信し、ひとめぼれをしました☆翌週には初めて来社し、その場で内定承諾をして九州に帰っていくという、「これぞまさしく運命!」という出会いとなったBEの19新卒内定第1号のサメちゃんこと平井三智さん(以下:サメちゃん)に、今回はインタビューしてみました!ネサキング:まずは自己紹介から始めてもらおうかな。サメちゃん:九州大学21世紀プログラム(以下、2プロ)の4年生。九州大学システム生命科学府の研究室に所属し脳科学を勉強しつつ、水族館に通うサ...
BE 人事ブログ
1年以上前
BEのNewアイドルは英国紳士?!目指すは世界!夢も大きく!体も大きく!|BE人事ネサキングのメンバーインタビュー
こんにちは。BEの人事、ネサキングです。今回は今やBEのアイドルとなっているホワイトリ・ネイサンにインタビューしました。ネイサンは2017年10月にBEにエンジニアとして入社し、瞬く間にみんなの心をわしづかみ!今やエンジニアとして開発の仕事だけでなく、新人育成や採用面接まで幅広く活躍してくれています。BEに入った経緯から今後どのように活躍していきたいかなどネイサンについて様々聞いていきます。きっとみなさんもネイサンのファンになってしまいますよ!【トップの写真は左がネイサン、右がネサキング】ネイサン:Hello!ネサキング:はろー!インタビューを楽しみにしてくれているって勅使瓦(CTO)か...
BE 人事ブログ
1年以上前
BE入社のススメ|HR系ベンチャーの人事が就活生に送る「10年後も後悔しない新卒就活の方法」~番外編~
こんにちは。BE人事のネサキングです。意外と好評をいただいている「10年後も後悔しない就職活動」という連載ですが、最近私のBEへの愛がまたまた高まっているので、どうしてもこれを話させてください!!「BE入社のススメ」!!BE愛の詰まった文章をつらつらと書かせていただければと思います。なんでBEに入ったんですか?これよく聞かれる質問です 笑私、正直言って直感で決めてしまったんですよね。直感で決めて失敗したことってあまりなくて、むしろ深く考えたときにドツボにはまって間違った選択することが多いので 笑初めて代表の高原に会ったときになんだかワクワクしてしまったというのが理由でしょうか。そしてもう...
BE 人事ブログ
2年弱前
「安定している」といわれる会社に就職する「最大のリスク」を知ってますか? HR系ベンチャーの人事が就活生に送る「10年後も後悔しない新卒就活の方法」
前回から始まった連載「10年後も後悔しない就職活動」。2回目となる今回は「配属リスクの話」についてお話したいと思っています。「ベンチャーって怖くなかったですか?」学生とお会いしていてよく受ける質問の一つです。はい。全く怖くなかったかというと嘘になります。でもそれは理由のよくわからない色眼鏡をかけていたからで、勝手に怯えていたといったほうがいいかもしれませんね。ベンチャーに入った後、この選択は間違っていなかったなと自信を持ったのと、なんであんなに怖いと思っていたんだろうと、その時の私自身の本質がつかめていなかったなと思います。本質としてはベンチャーに入ったほうが間違いなく幸せなタイプの人間...
BE 人事ブログ
2年弱前
理系大学院からスタートアップに就職。師岡は求められるサービス作りのために、数字を追い続ける
こんにちは。BEの人事、ネサキングです。今回はいぶし銀オーラを醸す、メディア事業部マネージャー兼マーケティングチーム立ち上げ責任者のもろくんこと、師岡 真成くんにインタビューしました。理系大学院を卒業したのにも関わらず、ビジネス系のキャリアを歩むもろくん。メディアを運営するスタートアップでディレクターとして活躍後、2017年3月にBEに転職してきました。今回はどうして理系大学院からスタートアップの道を選んだのか。自身もプログラミング・デザインスキルなどを持ちつつも、どうしてビジネスサイドの責任者として事業開発に挑戦をするのか。もろくんのキャリアの背景について聞いていきます!【トップの写真...
BE 人事ブログ
約2年前
「カジュアル面談」にマナーってあるの?−−BE人事ネサキングが送る、初めての転職
前回記事はこちら:「"燃えない退職"ってどうやればいいの?--BE人事ネサキングが送る、初めての転職」こんにちは。BE人事のネサキングです。シリーズでお送りする「初めての転職」ですが、第二弾の今回は「カジュアル面談にマナー」について、書かせていただきます。Wantedlyや知り合いづてで転職活動を始めようとすると「とりあえずランチでも行きませんか」「とりあえず飲みにでも」あるいは「カジュアル面談しましょう」「カジュアル面談で大丈夫です」などという、選考なのか選考じゃないのかよくわからない表現を耳にすることはありませんか?私自身、転職を考えたときには弊社のような人材紹介を行なっている会社経...
BE 人事ブログ
約2年前
"燃えない退職"ってどうやればいいの?--BE人事ネサキングが送る、初めての転職
Branding Engineer(以下BE)人事のネサキングです。月60名近く面談や面接をしていると応募いただいた方から様々な相談を受けます。その中で意外と多いのが『今の会社がなかなか辞めさせてくれないんです、、、どうしたらいいでしょう、、、』という相談です。もちろん、今の仕事が大変すぎるから楽な仕事に転職したいと考えているようであれば、一時の感情で行動をしてしまうのを避けたら? という親心で止めてきている会社もあるでしょう。しかし、自らのキャリアに確信を持って退職を決意したのであれば、会社には気持ちよく送りだしてほしいですよね。ですが、優秀な方であればあるほど引き止めたくなってしまう...