and factory株式会社
フォロー
なにをやっているのか
当社は2014年の創業以来、ITビジネスを中心に展開しております。主軸とするアプリ事業で得たノウハウや資金を、RET事業など新しい取り組みに投資することで、2018年には東証マザーズに上場し、2020年2月14日に東証一部に市場変更を果たし、着実に成長してきました。
【APP事業】
https://andfactory.co.jp/app/
「マンガ」コンテンツを中心に、「ゲーム」「占い」などいわゆるエンタメ領域を得意とし、これまで手がけたアプリケーションは50以上になります。自社オリジナルコンテンツのほか、大手ゲーム会社や出版社とのコラボレーションが多いのも特徴です。
現在は、大手出版社等と共同で開発・運営を行っている「マンガアプリ」と多数の有名占い師様と共同運営する「占いアプリ」に注力しており、業界では後発ながらこれまでに培ったUI/UXデザインの構築力やアプリ運用力を武器に圧倒的なスピードで事業を拡大しています。
●マンガ関連
・「マンガUP!」/スクウェア・エニックス
・「マンガPark」/白泉社
・「マンガMee」/集英社
・「サンデーうぇぶり」/小学館
・「マンガTOP」/日本文芸社
・「ヤンジャン!」/集英社
・「めちゃコミック」/アムタス
●そのほか
・占いアプリ「uraraca(ウララカ)」
・ロールプレイングゲーム「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」の公式サポートアプリ「FFBEデジタルアルティマニア」
【RET(Real Estate Technology)事業】
●世界とつながるスマートホステル「&AND HOSTEL」
https://andfactory.co.jp/hostel/
さまざまなIoTデバイスを備え、ちょっと先のIoTのある暮らしを体験できる「スマートホステル」を運営しています。部屋の鍵、照明やエアコン、カーテンの開け閉めなど、スマホひとつであらゆる操作が可能です。福岡から始まり、現在は東京・大阪など全国でホステルを運営しております。
なぜやるのか
〜and factoryミッション〜
『日常に & を届ける』
私たちは「日常に&を届ける」こと、
つまり、人々の生活を豊かにするサービスを提供することをミッションとしています。
生活のすき間時間を彩る楽しみや、忙しい毎日を便利で快適にする仕組みなど、
昨日までの日常に新しい何かを加えることで、生活が豊かになるようなサービスを創出していきます。
どうやっているのか
少数精鋭で取り組むため個々人の裁量が大きく、サービスをどう構築していくか、濃度の高い議論をチーム内で行い、開発における決断をスピーディに下していきます。
〜and factoryコアバリュー〜
■ Challenge 失敗を恐れない
■ Speed まず、やってみる
■ Quality 妥協しない
■ Team-play 気を配る
and factoryでは、これらの要素を理解して一人ひとりが日々働くことを通して、人々の生活に「&」を届けられるよう邁進しています。