先日AlpacaJapanでは2018年を締めくくるべく大忘年会を開催いたしました!
弊社には関西やNY在住のメンバーがいるのですが、当日はみんな東京に集合し、さらに今回は家族もパートナーも参加Okということで、Alpaca史上最大のパーティーになりました。Alpaca大きくなったなああぁと実感した楽しい忘年会でした!
キックオフはマネジメントチームによるプレゼンで、Alpacaのミッションや価値観を改めて認識することができました。Alpacaが大切にしていることはWantedlyにものせていますので、ぜひ見てみてくださいね。
CEO四元のプレゼンを少しだけご紹介します。
下の資料にある数字の変化。何を表しているでしょうか?!
答えは、、
四元が就任してからのAlpacaの社員の人数の変化です。今年はシリーズAラウンドの調達を完了することもでき、採用を加速してきました。
以下はAlpacaの進んで来た道・これから進んでいく道について話しているところです。
また、今年の忘年会ではテックカンパニーとしてのAlpacaらしいことをやりたい!!と、開催されたのが初企画「ミニ・データサイエンスハッカソン」。
幹部3名のオフィス入退出ログ(csvデータ)をexcelでもpythonでも好きなツールを使って自由に解析し、データに基づいた発見を5分間で発表して面白さを競うという内容で、豪華優勝賞品あり。5チーム10名が選出されました。参加者は「Alpacaのデータサイエンスの心を伝えつつ、ウケ狙い勝負」と当日の昼過ぎにはじめて知らされていたのですが、業務もあるなか、数時間のあいだに準備したとは思えないクオリティで大盛り上がりの企画となりました。優勝はMaiko &ickoの女性ペアでした!
ハッカソンメンバーで集合写真。社長は一体なにをしているのか・・・(ヒント:フラッシュ)
企画していたプログラムが終わると、各々懇親を深めつつ、頂いた差し入れのシャンパンもおいしく頂きました♪
また今年はオフィス近くのイベント会場で開催したのですが、生ビールサーバーあり、その他各種お酒あり、タイ料理屋さんから届けてもらったタイ料理ありで、お店さながらのメニューが揃っていました。
こちらはバースデーのお祝い!!真ん中でおどけているのがCOO大曽根です。おめでとうございます〜
2018年Alpaca忘年会はAlpacaメンバーにとっては1年の締めくくりにふさわしいイベントになったのはもちろんのこと、社員のご家族にもAlpacaの雰囲気をみてもらえる良い機会になったのではないかとおもいます。
今年度のフィード投稿はこれにておしまいです。お付き合いいただき、どうもありがとうございました!