1
/
5

地方はソーシャルディスタンスが通常運転です。

こんにちは。

長崎支社の宮道と申します。前日の中島ちゃんは同期入社で歳も近く仲が良いのですが元新聞記者の圧倒的な記事校正力を見せつけられこの後に投稿しないといけないのかよ…とブログを書くのが億劫でした。笑

この記事は、気楽に読んでいただきたいです。さて、現在わたしは佐賀県の担当をしており毎日、長崎⇔佐賀を往復100㎞超えで移動しています。「遠いところをよく来てくれて」と仰ってくださる方がいるのですが田舎出身のためか、運転自体そんなに大変だと思っていなくむしろ、小旅行感覚でいろんなエリアを回ることができ知れば知るほど魅力的な地域だなぁと、感じる日々です。

リクパーは、九州各地に支社をかまえ九州というエリアに特化して事業を展開しています。コロナ禍で弊社もテレワークが随分進みましたが九州在住で働いている社員がほとんどです。一般的に地方で働くことのメリットと言われていることで私も「その通りだな」と思うことは、ざっと以下でしょうか。

・通勤(満員電車)のストレスがない
・人や地域とのつながりを作りやすい
・物価や家賃が安く生活費が抑えられる
・自然が豊かである

大学時代の友人が東京で働いており、電車でよく
・死んだような顔をして通勤している人がいる
・自分本位で行動しわざとぶつかってくる人がいるのが日常
なんて話を聞くと大変なところだなと思います。(地方はソーシャルディスタンスが通常運転です)

あと佐賀県で働くメリットには、こんなのもあります。
・人が優しい
・道路が広くて運転しやすい(朝夕のラッシュ以外、いつもすいてます)
・井手ちゃんぽんがいつでも食べられる(九州外の外部パートナーさんをランチでお連れすると絶対喜ばれます)
・温泉サイコー!(朝から夜までみっちり仕事した後、温泉にはいって、帰ったこともあります)

上記は個人的な感想です。ただし、やるべきことをやれば、ある程度自由にしてOK!なリクパーの社風だからこそ出来ることもあります^^それと、佐賀に限らず九州は、優しく明るい方が多い気がします。

お取引先のお客様とは採用支援の話だけでなく世間話もしますし、昨日の打ち合わせでは製造業の人事担当者さんと

「100周年記念イベントで、何があったら盛り上がると思う?」
「ついに、うちの娘がパパって喋ってくれてさ」
など、最近あった嬉しいお話を聞かせていただくこともあります。

それくらいの近い感覚・距離で仕事をさせていただいているので
この方々のお役にたてる仕事をしたい、
相談をいただいたら全力で応えたい、
という思いも自然とより強くなります。

色々と書きましたが、
北海道でも東京でも海外でも、働く場所は多分どこでもいいです。笑
結局は、「どこでやるか」だけでなく「なんのために(誰のために)」「だれと」「なにを」「どのように」やるかが大切だと思います。

10年前の大学4年生だった頃、当時社員8人のベンチャー企業と衝撃的な出会いをし紆余曲折あり、いまその会社で働いている人間もいます(私です)。

弊社のブログが、就職活動の息抜きと参考になれば、とても嬉しいです!
佐賀で一緒に営業したいという方も、是非お待ちしています!

リクルーティング・パートナーズ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング